アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度飲食店勤務より独立を考えております。
ただ言い訳になってしまうかもしれませんが、多忙で下調べをしてこれませんでした。
そんな雇われでこのまま・・・、という思いと自分が独立してやっていけるんではという知識、技術の準備ができたんでは、という2点より考え始めることを始めました。

が、開業するまでのフローが色々調べてもパッときていない、資金面にやや難があるのではという不安とでなかなか前進できておりません。


正直に細かいことをいいますと、
まず自己資金は現時点で150万円。
出店場所は新橋~銀座周辺

形態はイタリアン(ビストロも含めた)系でゲストのご希望に合わせたコース料理とアルコールの提供。

資格等などもがんばって取得してきましたので
日本ソムリエ協会ソムリエ(来年シニアソムリエ試験受験予定)、
利酒師、
焼酎アドバイザー、
シガーアドバイザー、
チーズプロフェッショナル(来年受験予定)、
ウィスキープロフェッショナル(今年受験予定)
等、
上手に自分のお酒好きを活かし、様々な角度からお料理とお酒を喜んでいただきたいという思いです。

全くのど素人の質問で大変恐縮ですが、この場をお借りして勉強させていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

>出店場所は新橋~銀座周辺



店舗物件の場合は保証金といって、不動産屋に預ける金を用意するのが常識です。万が一店子がドロンしたらその保証金から後片付けをするのです。そんで、その界隈だと最低でも家賃1年分、場所がいいなら1年半分の保証金を用意するのが常識です。
家賃50万円の物件なら、600万円です。銀座界隈なら、50万円以下の物件なんてまずまれで、まあ少なくとも15坪で80万円くらいはするところが多いでしょうから、それだけで1000万円は必要だということになります。

一般的に、「店舗の開業費の1/3は不動産関係」といわれますから、そこから考えると銀座界隈で店を持つなら少なくとも3000万円くらいは必要だということですね。
あといちいち申し上げるまでもないかと思いますが、それはあくまで開業にかかるお金であり、もし家賃80万円の店舗なら、毎月それだけのお金が出ていくということでもあります。ここで食材や人件費で20万円くらいの赤字になれば、毎月100万円ずつ資金が減っていく、ということにもなります。
    • good
    • 0

飲食店をやりたい、素敵な想いだと思います。



おそらくご質問者様も、他の回答者様の内容を見たり、ご自身で調べたりして薄々気がついてるかもしれませんが、現状では”物理的に”難しいかもしれません。もちろん、アクロバティックな裏ワザを多様すればできなくもないですが・・・。
ただ、現実をつきつけて無理デス!というのもあれなので、差し出がましいようですが少しだけアドバイスさせて頂きます。

結論から言うと
【 いきなりは無理だけど順を追って行けばお店はできる 】と思います。

想いだけではお店はできませんので、まずは現実とゴールを考えてみましょう。
ゴールは新橋銀座近辺でイタリアンのお店をやる事、そして経営を続けるられる事と設定してみます。
そして今ご質問者様がおもちなのが、自己資金の150万円と、お店をやりたいという想いと、多少の店舗経験と、利酒師などの3つの資格(予定のものは現時点で取得してない以上考慮するだけ無駄以外の何ものでもないためスルーします)ですね。
ここからゴールと現時点の差を詰めていけば、お店ができるわけです。

そこでゴールと現状の差異見てみると、他の回答者様もおっしゃっておりますが圧倒的に資金がたりません。それも0が一個足りないレベルですね。そしてそれ以外にご質問内容の文面から察すると、【 最も大切な事 】がご質問者様には足りていないように感じます。
それは、ご質問者様個人の【 ビジネス能力=稼ぐ能力=経営力 】です。

それが何か?と言うのはご質問内容と外れるので置いときますが、昨今の飲食業界では、飲食店だから飲食店のノウハウ・経験・知識・知恵だけで成り立たせよう、という甘い考えだとまぁもって半年1年がいいところ・・・というのが現実です。
相当なレベルの人でない限り純粋な飲食業の能力だけではまず無理だと思われてください。唸るほど美味しいものが創れる腕がある、日本でそのお店でしか食べれない素晴らしい逸品がある、最高のおもてなしができる接客術がある、ピークでも円滑なオペレーションコントロールができる統率力がある、店頭通行量の多い1F店舗を取得できる・・・云々、その程度だけではどうしようもないぐらいに思われた方が良いです。むしろそのうち1個2個ぐらいは有って当たり前レベル、最低ラインのお話です。まして東京、それも銀座新橋ならなおさら・・・。
そのため、飲食だとか業界云々抜きに、純粋な経営者個人の根本的【 ビジネス能力=稼ぐ能力=経営力 】が必要になります。
それがなければいくらお店をやっても集客一つできないでしょうし、利益も上げられないですし、経営を続けるなんて事はまずできません。
正直に言えば、むしろ飲食のノウハウや経験なんかなくても、コレさえあれば飲食店の1つや2つぐらいならそれなりにできますし、まずますの収益を上げつつ続ける事ができます。大儲け大行列ってなると話はべつですが。今はその意味がわからないと思いますが、そういうものだと無理くり信じてください。

さて、そこで改めて、どうしたら今の状態から銀座新橋への出店にこぎつくかと言うと、ご質問者様に合うオススメなやり方は2通りです。

< パターン1 >
移動販売店からスタートして、【 ビジネス能力=稼ぐ能力=経営力 】を養いながら【 同時に出店費用を貯め 】て、その後に銀座新橋に出店する。
自己資金150万あれば移動販売店は十分にできます。
とはいえ、自己資金全部使って移動販売店を創るのは愚の骨頂なので、150万のうち50万の現金とリースを活用して、中古車両と中古調理器具を揃えれて改造工事すれば、まずは移動販売店が創れます。この際、間違っても借り入れなどはしてはいけません!リースにしとくのがコツです。残金の自己資金100万が当面の生活費兼運営費兼材料資材費準備費です。
移動販売店を実際やればわかるのですが、参入障壁が低い分、想像以上に難易度高いです。条例や社会情勢的に、東京のど真ん中ですら場所の確保がたいへんです!それらをクリアして、かつ経営し続ける事ができて、さらに余剰利益を生むためには、否応なしににかなりの能力が必要になります。そして同時に、飲食以外の様々なノウハウやテクニックをフル活用する必要も生じます。とは言っても、何の経験もノウハウもないのに銀座新橋のお店をやり続けるよりかは、まだ簡単だと思います。
そうこうしてこれをこなした暁には、ご質問者は十二分に銀座新橋でお店を出店できる資金とノウハウを身につけ、なおかつ経営し続ける能力もみについているはずです。
この方法は一石二鳥にも三鳥にもなる方法で、文字通り最短距離を無理くり進むやり方なのでかなり大変でうがお急ぎであればオススメです。

< パターン2 >
パターン1は移動販売→固定店舗でしたが、パターン2そこにもうワンクッション置く方法です。
具体的には、現状の飲食店勤務を続けながらまずは副業で【 ビジネス能力=稼ぐ能力=経営力 】というのがどういう事か身を持って学び、その後移動販売店で【 ビジネス能力=稼ぐ能力=経営力 】を養いながら【 同時に出店費用を貯め 】て、満を持して銀座新橋に出店する流れです。
時間は多少かかりますが、これが一番手堅いやり方です。上手くいけば、副業段階である程度資金を貯める事もできなくもないかもしれません。(それが目的の副業ではありませんが)
そしてこの場合の副業は、条件があります。まず、バイトなど人の下に入ってサラリーを頂く副業ではない事。次に、ご質問者様がたった独りで始める事。次に、始めるのに1万円以上かけない事。この3つをクリアした副業をしてください。つまり、ご質問者様個人の能力だけで副業をしてくださいって事です。
飲食店勤務をしながら副業する時間は、おそらく一日1~2時間しかないでしょう。それも、睡眠時間を削った上で。それ以上の時間は体力的に好ましくありませんし、物理的にも難しいはずです。
この一日1~2時間でやれる副業できる副業とはなにか?そしてそれでどうやって稼ぐのか?それを考えて実行して稼げるようになるまで、移動販売に手を出さないでください。
一日1~2時間の副業でまともにビジネスをやるのは、けっこう難しいです。おそらく時間がかかると思います。ですが、今の時代、きちんと勉強して継続できればそれなりになんとかなります。
そしてこれがポイントなんですが、一日1~2時間でできる副業でなおかつ先の条件に当てはまる副業は、おそらく【 ある程度限られてくる 】と思うんですね。実はそれが狙いです。その限られた事を実行して経験と知識を積み重ね、知識と経験から知恵を得る事、それが真の目的です。
なぜかというと、【 ある程度限られてくる 】というそのある事が、飲食店でとても大切な集客のテクニックと、ブランディングのテクニックと、マーケティングのテクニック、この3つを同時に学ぶ事ができるからです。これが今後を店を出した時、非常に大きな、それはもうかけがえのない財産となります。それを【 確実に 】体得するためのワンクッションです。
それがあると、移動販売店も固定店舗も、わりと思うように経営できるようなるため、無理のないビジネスができると思います。

以上、このような順を踏めば、現時点からでも十分にお店を出店する事ができると思います。

もちろん、他にもいくつかやり方はあると思います。
例えば、もう一人二人飲食店をやりたい人と組んで、共同で出店するとか。
例えば、朝~夕方までのカフェタイムを別の人にやってもらい、夜~終電までをご質問者様がやるとか。
共同出資でやるか、シェア方式でるか、それとも両方活用するのか、シェア方式などは昨今徐々に広がっています。

いずれにせよ、どんなに想い願っても先に進みません。どんなに努力して頑張ってもそのやり方が間違っていたりレベルが低かったら目的を達成できません。お店ができるまで苦しい事があるかもしれませんが、お店をやりたいという強い想いが本当なら、頑張れると思います!

頑張ってください。
    • good
    • 0

> まず自己資金は現時点で150万円。



自己資金として一桁位は不足していると思われます。

銀座や新橋だと飲食店の居抜き物件でビル上階層の賃料は最低でも24万円は必要です。これに共益費が毎月約10万円ですね。

そして、契約時には保証金(10ヶ月分)や礼金とか仲介手数料を考えると、まったく足りませんね・・

これに、食器やテーブル食材の仕入れ費や店員の給与などを考えると無理だと思われます。
    • good
    • 1

誰が料理を作るのですか?



資金のない店で働いてくれる人がいるのか疑問。
    • good
    • 0

正直なところ、いきあたりばったりという印象です。


お酒のある飲食店といえば、開業しても、多産多死なんていわれているジャンルですよ。
みなさん、入念な準備をし、自信を持って開店してるのに、失敗して数年で閉店のパターンが多いのは、どう考えてますか?。

来年受験予定ばかりですね。資格に加え、実績の積み重ねが必要でしょう。
お酒が好きな人は貴方だけではないですよ。

自己資金なんて、下手なことをすれば、あっという間になくなります。
そうしないためのノウハウ、必要でしょう。

たぶん、回答者全員が、止めときなさい。でしょうね。
    • good
    • 0

管轄する保健所に開業許可申請書など一度相談を受けると後々楽ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!