
いつも麦茶は沸かして作っていましたが、ガス代が勿体無いのともっと簡単に作りたいので水出しにしようと思います。
いわゆる浄水器は無いのですが、水道の水を使って結構安価で安心な水出し麦茶を作るよい方法はないでしょうか?
以前テレビで、水を強力な二つの磁石の間を通すだけで、水の分子が細かくなって、よい(成分か味かはわからないが)水に変化するというのを観た事があります。
通販では、ツボのようなものに水を入れておくだけで、水道水そのままよりは体によい成分に変化させる・・というようなものを見たような覚えもあります。
こんなようなものを応用して、安価にできないものでしょうか?
アイディアがあったら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追加のご質問に答えます。
>世の中の人々が水道水をそのまま飲みたがらないのは...
これは人によって色々ですね。
味がマズくて飲めない人、舌では分からなくても身体に異常が出てしまう人、健康番組とか見てただ何となくの人……。
まぁ、どれもアリだと思います。
>成分的には飲んでも大丈夫なのでしょうか?
健康診断結果が平均的な、健康的な人であれば問題ありません。
世の中のほとんどの人は特に問題ないはずです。
ただし、水道局の水というのは、「現在の日本の技術をフルに使って精一杯浄水した結果」というだけのことであり、「万人の安全が保証された水」ではないですから、これは経験的に自分で調べていくしかないでしょうね。
>それを浄水器を通すというのは...
問題ないです。
ま、中には問題の出る人も中にはいますが、あなたがそうかどうかは経験的にご存知だと思いますので……。
「味的にも気にならないし、身体にも特に異常は出ない」ということであれば、特に気にする必要はないでしょう。
また、「水道をひねると無浄水の天然ミネラルウォーターが出る」という地域が、日本の一部に実在します。
そういう地域の人は浄水器を使っても全く意味がないし、逆にもったいないだけです。
No.3
- 回答日時:
#1です
使い捨ての浄水器 シャワーで原水(水道水)が使えて、切り替えると浄水が使えるものです
http://www.mediapress-net.com/mp-net/DATA/KKD03D …
「カクダイ」という会社の商品で 品番が 2129 です(簡易検索の品番の欄に入れてみてください)
定価は¥2000位のようですが、同じような製品が(違う製品かどうか不明)品揃えの良いスーパーで¥1000程度、私はカクダイのものをホームセンターで¥500で手に入れています。
クリンなんとか?などの浄水器は最近安くなったと思うのですが、取替え用のフィルターが高いんですよね…
参考URL:http://www.mediapress-net.com/mp-net/DATA/KKD03D …
再度ありがとうございます。
サイト拝見しました。
ホームセンターで買えるのでしょうか?
一度見てこようと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
磁石やツボで水が綺麗になるかどうかはかなり疑問ですが(笑)、サバイバルでも使える本格的な浄水法があります。
100円ショップの園芸コーナーで目の粗い砂を買ってきて、それを水道水で洗います。(飲み水をろ過させても汚れなくなるまで)
で、ペットボトルを装置の本体として使用します。
ペットボトルの底を切り取り、上下をひっくり返して蓋の方を下にして使います。
底(蓋の方)にガーゼを敷き、中に洗った砂を入れます。
これでろ過装置のできあがりです。
この出来上がった装置に上から水を入れると、下から綺麗な水が出てきます。
舌の敏感な人なら、飲めば味の違いを実感できると思います。
また、ガーゼを厚めにしたり、荒い砂の層と細かい砂の層の2層構造にすると、より効果的です。
この装置を使って、水道のない場所でキャンプをするときに、川の水をろ過するのに使えます(もちろん、川の水はろ過したあとで沸騰させる必要がありますが)。
……ま(^_^;
メンドくさければ3000円くらいで市販の浄水器を買ってもいいと思いますがね。
どうせ中身は↑これと同じなんだし(笑)
回答をありがとうございます。
やはりペットボトルなどを使って、ろ過させるような方法も有効なのですね。
これはキャンプや野外でのみ有効(要するに飲めない水のみをきれいにする場合にしか使わない)と思っていましたが、水道水でもOKなのですね。
水道水には飲んでも大丈夫なようにある一定以内の塩素(カルキ)が入っているとは知っています。世の中の人々が水道水をそのまま飲みたがらないのは、単に匂いや味がよくないからなのでしょうか?成分的には飲んでも大丈夫なのでしょうか?それを浄水器を通すというのは、匂いや味を取るためで、そういうものが気にならない人には、水道水をダイレクトに飲んでもいいものなんでしょうか?
それなら何もしないでいきなり水道水に水出し麦茶を入れて作ってしまってもいいということになりますよね・・・。
宜しければまた教えてください。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どれもやっています 笑
>水を強力な二つの磁石の間を通す
製品を買うと数万円、ホムセンターで強力磁石を買って蛇口にアルミテープで貼り付けて約¥1000 磁力は数百分~数千分の一に下がると思うけれどやらないよりやったほうがきっと健康にいいのだと自己満足
(磁気と遠赤外線のエネルギーで活性化・水の分子を微粒子化・人間の味覚細胞へ浸透しやすくなる・水本来の味を感じることができる)
>ツボのようなものに水を入れておくだけ
これが解らないですが、遠赤外線か磁力?
炭を入れて一晩置けば遠赤外線効果も得られてカルキ抜きができます
※半年使って捨てるタイプの使い捨て浄水器が約¥1000=これが一番手間がかからずその場で味の違いがわかるので定着しました
回答をありがとうございます。
なるほど、お話参考になります。
最後の
>半年使って捨てるタイプの使い捨て浄水器
興味があります。
具体的なサイトなどがありましたらご紹介いただけませんでしょうか。。
もし再度お目に留まりましたら、ぜひお願いします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- 食器・キッチン用品 ステンレス(18-8)製の長方形の保存容器に水道水をためるのは問題ないでしょうか? 2 2023/04/17 00:41
- 電気・ガス・水道 水道水での鼻うがいについて 2 2022/07/17 20:25
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- その他(家事・生活情報) 夏場のお茶の作り方についての質問です。 寝る前にお茶を沸かしておくのですが、暑いので、T-faLで水 3 2023/06/28 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2年賞味期限切れの美味しい富士...
-
浄水器を使えば、仮にトイレで...
-
ボールは、どうして水に浮くの...
-
ポカリスエットを粉で食べるの...
-
浄化槽や下水処理場で処理され...
-
わかめが水で戻すだけでとけて...
-
古いマンションの水道水
-
乳糖不耐症ですが...
-
やせると声が低くなる??
-
半夏厚朴と麦門冬湯
-
ケミカルピーリング後に美顔水
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
酒を飲んでも早起きするコツ
-
お茶の中のカビ・・飲んじゃった!
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
酒豪の人で痩せてる人はどうや...
-
c型肝炎のアルコール
-
女子中学生が近くにいると勃起...
-
よく使う料理酒は十代の子供の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共の場の地下水の賞味期限に...
-
古いマンションの水道水
-
ペットボトルに唇を付けずに上...
-
会社の転勤で、さいたま市浦和...
-
浄水器を使えば、仮にトイレで...
-
浄化槽や下水処理場で処理され...
-
スーパーなどにある無料の水
-
わかめが水で戻すだけでとけて...
-
ミネラルウォーターや天然水が...
-
加湿器内にたまった水が赤茶色...
-
浄水器の濾過した水がチョロチ...
-
女子大生が2Lの水をラッパ飲み...
-
2年賞味期限切れの美味しい富士...
-
公園の水道水って飲んじゃだめ...
-
難しいと思います。除湿機の水...
-
銀イオンを使っていない浄水器
-
レンジで水をチンしておさゆに
-
ブリタのカートリッジ 使用期限
-
ポリエチレン灯油缶に飲料水
-
わたしは外国人です。日本の水...
おすすめ情報