
お世話になっています。
10月に旦那さまが他県に一週間ほどの出張が決まりました。
私も仕事を休ませてもらうことになり、娘と二人きりになります。
そこで遠くてめったに帰れない実家へ行こうかなと思っております。
転勤族で大阪に住んでいます。
以前は自宅から実家まで車で2時間ほどの距離だったため、娘とよく帰っていました。
今回は長距離ということもあり、1人での運転は危険とみて高速バスを考えております。
10月には三歳半になっていますが、高速バスも初めてで心配もあります。
時間帯は朝7時からお昼すぎ到着予定の便に乗る予定です。
朝が苦手で車に乗るとよく寝てしまう子なので1時間くらいは寝てしまうと思います。
対策としては飽きてきたら、前もって購入していた幼児向け雑誌(シール絵本)で気を紛らわせ、バス遠足のようにお菓子を持って楽しい旅行にさせたいなと思っております。
大阪市内に住んでいるため、よく電車にも乗るので乗り物にも慣れている方ですが、なんせ5時間なものですから…
おむつは完璧に取れています。
が、万が一を考えておむつか防水パンツを履かせる予定です。
お子さんと高速バスを体験したことのある方、体験談やアドバイスがございましたらご教授ください!
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
同じく転勤族です。
1人目4歳2ヶ月、2人目2歳3ヶ月の時から、帰省時は毎回高速バスを利用していました。
バスの乗車時間は約5時間、トイレ付のバスでしたが、途中2回、トイレ休憩がありました。
ウチの子たちは、どちらかと言うと活発ですが、
バス乗車時は、意外といい子にしていましたね~
絵本を読んだり、おやつを食べたり、昼寝したり。
一度も泣いたりぐずったりはなかったです。
年に2回ほど、この時期と冬には、共働きの弟夫婦に頼まれて、
当時小学校低学年だった甥姪も一緒に連れて帰省していましたが、
逆に、小学生の方が、本やおやつでごまかせず、歌を歌いだしてみたり、つまんないと騒いだりして煩かったです。
ウチは、2人とも海外赴任中に生まれていて、
0歳の頃から、10時間超えのフライトを何度も経験していることもあり、
「たった」5時間という感覚で安易に乗せましたが、
騒がなくても、子ども、と言うだけで嫌な顔をする方もいらっしゃいましたので、
周りの方への配慮をしつつ、神経図太く、過ごされるのが良いかと思います。
また、ウチは、毎回長時間の移動の際には、
小さな首からかけられるケースに、小銭を入れて持たせてます。
電車利用時ならキオスクなどで、バスや自家用車利用時はSAで、
好きな物を1つ買ってもいいよ、と言って渡します。
これがウチの子たちには効果的で、長時間の移動時のお楽しみになっています。
あと、余計なおせっかいかと思いましたが、気になったので…
ご自分の旦那さんに、「旦那さま」と言うのは違和感を覚えます。
公の場で「お父さん、お母さん」と言わずに「父、母」と書くように、
「旦那」「夫」と書いた方がスマートかなと思います。
No.9
- 回答日時:
高速バス5時間はやめた方が無難ですよ
乗り馴れて無くても途中休憩がマメに取れる(自分たちで好きな時に立ち寄れる )交通手段が無難です。
3歳半で5時間のうち我慢できるコでも3時間くらいが限界だと思います。
きっと後悔するとおもいますよ。
No.8
- 回答日時:
十分な躾が出来ているならいいですが、あまりだと周りが迷惑です。
後ろだとテーブル出したり閉まったりドンドンされたり、横だとおとなしくしてないと気が散りお菓子を持たせてるならガサガサと…経験があるのでなんとも近くは嫌ですね。
大人でも5時間バスはキツイのに休息できない上、子供には耐えられないと…どうしてもというなら前もってガサガサしないようにお菓子を入れ替えておくとかバス会社にできるだけ迷惑かけないような席に配慮してもらうかも言ってみるのただです。
ただあなたの子供も客ですからね、質問の投稿があったからこう書いてますが…
あと新幹線だとまだデッキ?車両間の所に出れますがバスは逃げ場がないので「一緒」ではないと思います。
泣かれたらバス中ですが新幹線なら出ていけます。
ホントその歳って躾によりかなり別れますよ~。
私がその年頃だったら母がかなり人に迷惑関係に厳しかったので自信はあります(笑)
完全静粛裁判所の傍聴にも小さいので裁判所の人がうるさくされたら困ると言われたけど母が大丈夫だと自信持って言って大人しく傍聴してました(笑)
まず3歳半ってそんな迷惑かけるような歳でしょうか?
でも1人で車ってそんな危険ですか?どこでも休憩できて気軽だしよく長時間運転してましたが1人だろうが助手席にもう1人で2人だろうが危険度は変わらないと思います。
No.7
- 回答日時:
お子さんの近くに乗り合わせた乗客からすると「うわー。
しくじった」と思うかも知れませんね。ひっきりなしにガサガサお菓子を食べるのもうるさいと思います。5時間ですからね。
大人でも飽きます。子どもは「うろちょろ立ち歩けない」「大きな声を出せない」など
さらにストレスがたまるでしょう。うっかり大泣きでもしたらお母さんが針のむしろ状態に
なるかも知れません。静かにさせようとお菓子を大量に食べさせれば予期せぬ車酔いをしたり
することもありますから心配ですね。
なんだかんだで新幹線は抱っこして歩けますから。その違いは大きいと思います。
何でも経験、というのは素晴らしい考えですが、周りに迷惑をかけてまで経験させる
ものでもないと思います。
私が質問者様の親御さんならバスに5時間拘束状態で帰省するのは勧めませんね。
子どもがディズニーに行くのに利用しましたが幼児がトイレに間に合わずお漏らしした
ということがあったそうです。もちろん質問者様親子が何事もなく無事に現地に着く可能性も
あると思いますが、3歳ならちょっとリスクの方が高い気がします。
No.6
- 回答日時:
周りの人に迷惑をかけかねないので、やめた方がいいです。
マイカーであればいくらでも融通が利きます。10年ほど前、弟は当時生後10か月の姪を車に乗せて自分一人だけの運転で900キロ先の両親の実家に連れて行きましたが、何の問題も起きませんでした。普段いくらおとなしい子でも違う環境となれば泣きかねないし、周囲に気を使うことを考えればプライベイト空間であるマイカーにかないません。また、バスのトイレというのは基本的に「非常用」と考えるべきです。小さな子供連れには向きません。
5時間もの旅行というものは公共交通機関を使うのはある程度おとなしくすることができる5歳くらいからにしたほうがいいです。
No.5
- 回答日時:
ひとまずオムツの問題がクリアできていればそこそこ行けるかなと思いますが。
。ただ心配なのはオムツだけではなくバスの中でひたすらお利口にしていられるかどうかだと思いますよ。
飽きて歩き回ることもできませんし愚図を言われれば逃げ場所はありません。
やはり中には寝てすごす人もいますから鳴き声、騒ぎ声はご法度です。
そしてスナック菓子などもよいですが匂いには気を付けないとならないですよね。。バスの中で匂いがする食べ物はマナー違反。
その点新幹線などですと逃げ場の確保はできますよね。。
愚図を言い出す可能性、あきる可能性があるならば
バスはお勧めしません。
またトイレについても子供の場合、事前に済ませて置いても
エアコンの聞いたバスの中で急にお腹が痛くなったりすることもあるでしょう。
そんな時にすぐにはトイレには行けませんし
また止めることも不可能。
それにいくら防水のパンツだとはいえ万が一お腹がいたくなってオムツの中にしてしまってそのまま放置なんてできませんよね。。匂いもしてきますから。。だからと言ってその場でオムツなどをかえることはできません。
子連れの場合は最低限の事を考えるのではなく
万が一の事のほうをよく考えて使用されたほうがよいと思います。
No.4
- 回答日時:
三児の母です。
バスは可能なら変更された方がいいですよ!
うちも長距離を新幹線で帰省してました。
新幹線ならば、グズったりしたらデッキに逃げることができるし、トイレもすぐに行ける。バスは逃げ場がないし、後ろや隣の席が近いので声が隣に聞こえやすい。
授乳がないので関係ないかもしれませんが、新幹線は多目的室があり授乳で借りたりもしたり、スタッフの人も多いので、うちは子供が三人で乗り降りを助けてもらったりもしました。
手段がバスしかないならば、しょうがないですが新幹線や電車があるなら、電車をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
高速バスではないですが新幹線ではあります。
しかし、5時間は大人でさえキツイのに幼児ではほぼ無理じゃ
ないですか?。
それに新幹線では車掌さんがいますから親としてはお任せで
安心はありますがバスでは周りの乗客、運転手さんにも迷惑が
掛かると思いますよ。
新幹線の経験ではまずお菓子は食べていなかったですね。
子供心に緊張と不安があるのでしょう。
どちらに送り届けたのか不明ですがお近くの新幹線が利用
出来るのであればこちらを利用することをお勧めします。
相手先さんの迎えに来られる時間等を綿密に調整なされば
それほど難しいことではなかったですよ。
ありがとうございます。
新幹線もグズってしまえば一緒なような気もします(;_;)
残念ながら、実家のある県には新幹線が通っておらず…電車も考えましたが私1人で娘を見ながら慣れない乗り換えをしての振り回しも可哀想かなと高速バスに行き着きました。
幸い、実家が駅まで徒歩数分なのでお迎え要らずです(^^)
高速バスの降車も実家近くの駅にあるので…
よく電車は乗りますがお菓子、飲み物も問題なく飲食しています。
もう少し考えてみようかなと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
夜間走行ですと他の方の睡眠の邪魔をしてしまう恐れもあるでしょうが、午前中なら大丈夫でしょう。
意外に案ずるより産むが易しというものですよ。
どうぞ楽しい旅を。
お子さんの体調だけは気を配ってくださいね。
私は、子供が大人し過ぎると思ったらいきなりぐずりだして困ったことがあります。
それはマイカーで一人で運転の時でしたが。
どうしたのかと良く様子をみたら高熱を出してました!朝は元気いっぱいに見えたのに。
しばらく休ませてからトンボ帰りするハメになりました。
貴重な体験談をありがとうございます。
旦那さまもよく、何事も経験だと言います(;´Д`A
旅行の際にはしっかり観察、体調管理を心掛けたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 大学・短大 田舎の大学 長距離通学 4 2022/04/10 01:52
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
- その他(妊娠・出産・子育て) 教育方針(中学生)の違う保護者との関係について 1 2022/05/28 12:33
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 日帰り旅行 運転者へのお礼について 大学生です。今週、友達と4人で車で日帰り旅行に行きます。 友達の 6 2022/08/24 02:42
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 この通勤距離は大したことないですかね?私が頑張って通えば何とかな 3 2023/01/31 12:08
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 子育て 娘の定期のお金の減りが早い 9 2022/09/14 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
中央本線のトイレと座席について
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
運賃の支払い方法の違いについて
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
高速バスで4時間はキツイでし...
-
バスって500円玉両替せずにその...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
電車の中で泥酔した乗客が嘔吐...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報