

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言えばあります。
(1) 数え年 中国など東洋での数え方
日本も昔の人は、このような数え方をしました。
生まれた年が一歳となり、翌年の1月1日に一つ年をとります。
(2) 満年齢 ほとんどの国で現在採用されている数え方
生まれた年の翌年の誕生日が一歳となります。厳密には誕生日の前日午後12時にひとつ年をとります。
これは閏年で誤差がでないようにこのような数え方となります。
そのほかにも、使ってい暦により、年代も日付も異なります。
中国で使っていた旧暦では、2014年8月9日が2014年7月14で、このような暦を太陰暦といい、月を中心に考えられた暦です。 ほとんどの国で使われている暦は、太陽暦で、太陽を中心に一年が決められています。
ほかの考え方では、進級(新しい学年が始まる月)により違いもでます。 西洋では9月が新学年になる国が多く、このような考え方でいくと、日本の4月が新学年の国とは、物理的な年齢は同じでも、誕生月により学年が異なります。
ほかにも、時間の数え方も、年代により昔と現代では異なります。 昔の日本は、時間は今のような数え方ではなく、夜が明ける、日が暮れる時刻を境に、午前と午後を分けていました。それぞれのおおよその時刻を「あけむっつ」「くれむっつ」ときめ、昼と夜をそれぞれ六等分して「一刻(いっとき)」とした、たいへん変則的な時間の数え方をしていました。 「丑三つ時(うしみつどき)」などは、そのような昔の時刻の言い方が現存しているものです。
江戸時代はこういう時刻が計測できる独特の「和時計」という高度な先端技術も日本にはありました。
時間といえば、現在は、時刻といっても、かなり複雑なものが現実には使われています。 科学の進歩により時間の概念をきちんときめないと、いろいろなことに支障がでるようになり、科学で使われている時計と、日常使っている時計とは、時間が厳密には異なります。
日常生活に通う時計は、協定世界時から計算して、各国でつかわれ、日本の時刻は、この協定世界時より9時間進んだ時刻です。 科学的な制度が要求される部分での時刻は、国際原子時が使われ、現在、協定世界時は、国際原子時より35秒遅れています。
これは、もともと一秒が地球が太陽を一周する期間(1年)を基準に考えられたのですが、天体観測で一秒を定義すると、制度が甘いため、1秒の定義を原子時計を基準に国際的に決めたのです。 ところが現実は、地球が太陽を一周するのに「ゆらぎ」があり、確実に決めたとおりに、動いてくれません。
それで、たえず天体観測を行い、人為的に時計を進ませたり遅らせたりして、国際協定時を国際原子時から調整しているためです。 国際原子時のとおりに時刻を計算していくと、極端な言い方をすると、一日が24時間にならず、数千年、数万年の規模では、極端な言い方をすると、ま昼が朝の時刻とくるってくるのです。
また、ご質問の年齢差は、このような各国の時差から生まれた日も微妙に異なることになります。
イギリスでは午前9時でも、日本は、イギリス時刻では、翌日の午前9時なります。 ただし、西洋では夏時間を採用している国が多く、イギリスと日本の時差は、8月の今の時点では、9時間ではなく8時間進んでいることになります。
No.4
- 回答日時:
イスラム暦(ヒジュラ暦)採用国の一部では、誕生日、年齢をイスラム暦(凡そ354日)で計算します。
ですから、約33年でグレゴリオ暦(太陽暦)を1年追い抜くことになります。ですから、イスラム暦で33歳の人はグレゴリオ暦では32歳ということになります(66歳は64歳)。http://ameblo.jp/tomamx/entry-11151856464.html
ただ、国際条約などはグレゴリオ暦で表記されますから、パスポートなどの年齢表記は併用しているようです。イスラム暦で20歳だからと言って、日本国内では満年齢が20歳に達していなければ成人としては扱いません。
No.2
- 回答日時:
ありません。
年齢については全世界共通であり、人間に限らず全ての生き物が共通です。
ただ、平均寿命による老化の比率は異なってきます。
また民族的な特性や食文化等の違いから成長による外見は大きく異なります。
たとえば、日本を始めとしたアジア黄色人種は、欧米諸国の白人と違い小柄です。
その為、成人であっても海外では年齢を下に見られる事も多いです。
また、見た目だけでなく日本は世界標準でみても長寿の国のようで
各国寿命データを見ると中央値が76歳、日本が87歳だそうです。
(平均値ではないのは、国により人口比が大きく異なる為)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本最好的 什麼是美味的食物?
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
ワレメは違法?合法?
-
日本の 空気読め という文化は...
-
モロッコ株に興味があるのです...
-
日本の、未来は?
-
外国の地名・人名をカタカナに...
-
日本のGDPが世界一になったこと...
-
何故日本はアニメや漫画が発展...
-
サミット 大統領のSPは銃持っ...
-
なんで日本って覗きや盗撮と言...
-
中国製と日本製の定義について
-
筆とペンの文化
-
キューバはなぜ医療費や教育費...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
日本はつまらない国になったと...
-
日本ってなんでこんなに堅苦し...
-
「どうして 日本へ行きます。」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たったひとりで、行ってみたい...
-
日本最好的 什麼是美味的食物?
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本はつまらない国になったと...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
世界一エッチな国は?
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
スペイン語がわかる方、教えて...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
说日本是台风多的国家,请告诉...
-
ワレメは違法?合法?
-
§について
-
日本はタトゥー・刺身に対して...
-
入浴の習慣がある国
-
カタツムリを飼っていましたが...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
社会の「世界の国」レポート
-
水面積率が世界一の国
おすすめ情報