
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
管理者からは個人で契約してくれと言われました。
>>>> そうですね 通常
>電話線の配管に光を通すことは可能なはずです、
>>> 普通は既設の配管に通すのが一般的です
既設の配管に通せ無い事が有るので 困る訳です
殆どは 通るはずですが 築が古過ぎて配管が無かったり 官が詰まっていたりなど
当り前のはずが そうじゃない場合が有るので 困るのですよ
>MDFの場所にスプリッタをつけるスペースがない場合ボックスを増設できます。
>>> 今は 光配線方式になってるのですが 従来物件は電話線を流用のVDSLが
結構有ると思うので 難しい事も有りますよね
なので窓ガラスの小窓に取り付けたもうひとつのエアコンダクトから引きたいのですが、このような方法は可能でしょうか
>>> 配管がベストですが 配管が厳しい場合
ダクトなどになりますが 問題は ダクトまでどうやって持って来るのか
配管調査を頼んだ方が 良いと思いますよ
工事当日にどたばたするより 通るかどうか調査ですね
せっかく フレッツ光なのに今更VDSLはねぇだろうって
ただ 公営はね~ 有る意味 公営の方が 楽な面も有りますけどね
民間より
No.6
- 回答日時:
No,5です,配管にスペースがないというのは多分部屋への配管パイプの大きさではなく
おおもとのMDFといわれるボックスのスペースが無いのだと思います、
こういう場合はボックスの横に30cm四方くらいのボックスを増設します、しかし既設の
ボックスからの連絡用配管も必要です、
個人で契約となると上記のような工事は不可能です、
光を申し込む会社(NTTでしょうか?)に相談されてみられてはいかがでしょうか、
No.5
- 回答日時:
工事経験者です。
そのダクトから入れることは物理的には可能ですがその場所まで配線を引くことが可能かわかりません、
また公営住宅は民間よりうるさいです、
公営住宅ならNTTと建物の管理者とで契約をしてフレッツ等を敷設出来るよう、NTTに
話されてはいかがですか、電話線の配管に光を通すことは可能なはずです、
MDFの場所にスプリッタをつけるスペースがない場合ボックスを増設できます。
あくまでも管理する機関が許可をだすことが前提ですが、
この回答への補足
管理者からは個人で契約してくれと言われました。
>電話線の配管に光を通すことは可能なはずです、
>MDFの場所にスプリッタをつけるスペースがない場合ボックスを増設できます。
出来ればこの部分の事を詳しく教えて下さい
No.4
- 回答日時:
>エアコンダクトから引きたいのですが、このような方法は…
物理的には可能でしょうけど、賃貸でそれをやって良いかどうかは、また次元の異なる話です。
大きな穴は開けなくて良いとしても、ケーブルを止めるためのビス穴、釘穴は避けられません。
しかも屋外、屋内ともにょろにょろと露出配線が這うことを、美観上、景観上からそれらを認めるかどうか、建物の管理者と十分な協議が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームについて 6 2022/10/01 07:44
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- その他(自然科学) 光を保存する方法 8 2023/01/31 10:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 古い一戸建ての賃貸に住んでいます。 数年前に光回線を導入しました。 しかし大家と不動産には許可を取っ 7 2022/07/07 02:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 トイレの暑さ対策 殆どの一般的な家ではトイレの中にはエアコンが設置されていません。 狭いトイレにエア 5 2022/07/05 11:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 賃貸マンションでのエアコンの交換 6 2023/07/15 15:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
ひかり回線工事
-
光回線を引くときの工事で壁の...
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
屋内の空配管について
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
賃貸アパートで工事が出来ませ...
-
電話線を2階に引くには?
-
昨日から今日の午前中まで電線...
-
MDFの鍵について
-
いまさら聞けない!
-
光回線工事 現場調査
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
インターネット対応物件なのに...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
屋内の空配管について
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
電話線の配管にCATVのケーブル...
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
インターネット(光回線)の引...
-
光回線の工事 配管の角度について
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
賃貸住宅でブロードバンドを導...
-
カラ配管って何ですか?改装に...
-
大家さんの許可
おすすめ情報