
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 「E:\にアクセスできません。
アクセスが拒否されました。」というメッセージが出てくるのです。この時、「エクスプローラ」で表示させようとしていますか。
もしそうであれば、E:\ のプロパティを表示させてみてください。
属性を教えてください。
読み取り専用、隠しファイル等にチェックがついていますか。
次に、「セキュリティ」タブを開いてください。
ここに何か「条件」が記載されていませんか。
例えば、
このオブジェクトのプロパティを表示するには、読み取りアクセス許可が必要です。
等の何かありますか。
それらの条件に従ってやっていくことになります。
補足してください。
あるいは、安全な取り外しをしないまま引っこ抜いた場合は、論理破壊が発生していないかです。
可能性としては、いろいろなパソコンにまわして読み書きしている場合は、各パソコンの運用状態が悪いと、データが吹っ飛ぶといった最悪なことが発生します。
特に、Windows 8 のOSが絡んだ時で、ある条件のときに発生する可能性もあります。
2台とも同じであれば、最後の可能性はないと思われますけど。
goold-manさま
kteds さま
yakan9 さま
皆さま、詳しいご教示有難うございました。今回、なぜか「質問箱に回答が寄せられました」のメールが送られてこなかったので、気がつくのが遅くなって失礼しました。
yakan9さまの「セキュリティ」の言葉で気がつきました。
セキュリティ・ソフトを徹底的に調べたところ、ありました!USBへのブロックにチェックが入っていました。こんなところに原因があるなんて、思いもしませんでした。しかもデフォルトで勝手にチェックを入れているなんて!
チェックを外して再起動したら、あっさり解決しました。
皆さま、本当に有難うございました。おかげでまた知識も増えました。
No.2
- 回答日時:
セーフモードで起動してアクセスできるか試してください。
---
次のことも試してください。
1.コマンドプロンプトを「管理者として実行」する。
2.E:\ ドライブに移って作業する。( cd /d e:\ )
3.takeown /f * /r を実行する。
---以上です。
No.1
- 回答日時:
「スタート」「プログラムとファイルの検索」「gpedit.msc」と入力、Enterキーでエディタ起動
左メニュー「コンピュータの構成」「管理用テンプレート」「システム」「リムーバブル記憶域へのアクセス」「リムーバブルディスク:実行アクセス権の拒否」選択ダブルクリック
「有効」にチェックがついている場合、「無効」か「未構成」にチェックをつけ「OK」
Windows 7はVistaと同じくUACが煩いので、(項目やプログラムのアイコンを)右クリック「管理者として実行」で作業しないとアクセス拒否されることがあります。
(Windows 7は1~4段階のUACレベルがある)
管理者権限を持つユーザーアカウントでログオン。「コントロールパネル」「ユーザーアカウント」
グループに分類されている状態では、「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」「ユーザーアカウント」「ユーザーアカウント制御設定の変更」スライダのつまみを一番下(4)に下げ「OK」
参考URL
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0703/09/n …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー GalaxyS20+にUSBメモリ 1 2022/06/01 16:42
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBメモリを繋げているスマホでUSBメモリのデータを編集する時は編集したいデータをUSBメモリから 2 2023/07/29 10:36
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NASを他のLANユーザーから見え...
-
Windows2000とWindowsXPとの間...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
Dドライブにアクセスできない!
-
アクセスしたときにパスワード...
-
ハードディスクのアクセス権限
-
共有フォルダアクセス時の認証
-
VistaUltimateがアクセス権限を...
-
フォルダのセキュリティ設定に...
-
Windows7 でのフォルダアクセス...
-
無線ランでもう一つのPCにアク...
-
外付けハードディスク
-
2000→VISTAにネットワークドラ...
-
Windows7のファイル共有について
-
Windows2003Server共有フォルダ...
-
共有ホルダーが開かなくなりました
-
windows server 2003の共有フォ...
-
Document and Settings におけ...
-
共有ファイルにアクセスできません
-
Windowsサーバ(Windowsファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アクセスが拒否されました。...
-
USBメモリの認識拒否
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
ファイル共有について
-
書き込み禁止について
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
レジストリのバックアップデー...
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
「フルコントロール」と「変更...
-
Win2000でフォルダ共有
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
ASPでFTPサイトのオープン
-
付与されてしまったアクセス権...
-
【regini.exeについて】
-
Windows コマンドプロンプト ...
おすすめ情報