dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップ型パソコン
CPU:P4 1.8G
HDD:160G
メモリ:512M
DVD-ROM,CD-ROM,R,RW機能付き
TFT液晶ディスプレイ15型

のパソコンを使用しているのですが
例えば1日つけっぱなしにした場合どのくらい
電気代がかかるのでしょうか?

またどういった機能を使うと消費が激しいのかも
ご回答いただけると嬉しいです。

少しでも節約しようと思いパソコンの電気代が
どのくらいかかっているのか知りたく質問致しました。

はっきりとはいえない質問ですのでだいたいで
かまいませんのでご回答いただければと思います。

A 回答 (4件)

だから常に定格出力で動いていないってば…



電気代は、機種によってちがいますし、使用状況によっても違います。

調べたいのなら「エコワット」などの機器で計測するといいでしょう

電源ユニットや説明書の定格出力は全力で稼動させた場合です。

電源をONにした瞬間にHDDなどが一定の回転数まで一気に回転数を上げようとしますし
CPUとメモリもOS起動プロセスを処理しますから、一瞬電源には高い負荷がかかります(高性能なPCだと数百ワット)

あまり知られていない事ですが、普通に使用している状況よりも、スクリーンセーバーが動いている状況の方が消費電力が高いというデータがあります。
最近のスクリーンセーバーは視覚効果に凝った物が多くマシンに過負荷をかけているせいでしょう

この手の質問で何度も回答するのですが、乾電池と違って、パソコンの電源ユニットが300Wの定格出力であっても、常時300W消費している訳ではありません。
せいぜい60%~70%でしょう。
(じゃないと、CPUやドライブに負荷がかかった時に安定した電力を供給できない)

パソコンの部品がどれだけの消費電力を必要とするかどうかは各部品のデータスペックを見て参考にします。
この値も「最高」値で常用域の値ではないので、やはり正確に知りたいなら電力消費計測計しかないでしょうね

余談ですが
CPUの種類によっても変わってきます
IntelのPentium4だと低負荷時と高負荷時の差が大きいですし
AMDのAthlonは負荷によっての差は少ないですが全体の消費量は高めです

参考
「パソコンの省エネ性能2003夏」

http://www.eccj.or.jp/catalog/2003sm_pc/index.html

「Q&Aパソコンを起動したままで1カ月の電気代は?」

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/10 …

「パソコンと周辺機器、どのくらい電気代食ってるの?」

http://computer.jfast1.net/soft/pcmoney.htm

「測定機器、エコワット」

http://www.skynie.co.jp/html/GH016.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご回答有難うございました。関連サイト等もとても参考になりました!

お礼日時:2004/06/01 01:02

おそらくその装備だと一日60円くらいでしょうか?



私の場合自宅でサービス提供しておりますので
機材は終日稼動です
PC2台、ノート1台、ルータ2台、無線機3台、UPS1台。(クライント側のPC含まず)でおよそ1ヶ月3000円くらいです。
PCサーバーのスペックはあえて落としてますので比較的
電気代は安い方です、ノートはフリースポット(http://www.freespot.com)用にこれまた低スペック
あえて電気代がかかっているのはUPSでしょうか。
    • good
    • 0

24時間×30日計算だと、恐らく月間3,000円位じゃ


ないでしょうか?本体やディスプレイの電源設定が
フル動作モードだともっとかかります。

>どういった機能
・電気たくさんつかうもの
動画編集・3Dオンラインゲーム・ベンチマークテスト
DVD鑑賞・OSやソフトのインストール等など…

メール・WEB閲覧・ワープロ等はたいしたことないです。
    • good
    • 0

以下のサイトで消費電力を計算できますよ。

(目安ですが)

参考URL:http://takaman.jp/D/?rt=top
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!