dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私は、中二病同士の戦いを描いた小説を書こうと設定を考え中です。

その中の登場人物の一人が、『想像を現実にする超能力』(要するにほぼ何でも出来る力)を扱えるのですが……

その超能力の名称が、どうしても思いつきません。
かっちょいい名称にしたいのですが、なかなかしっくりくるのが思い浮かばないのです。

お願いです、どうかこの超能力に相応しい名称を答えてください!

A 回答 (8件)

・アクチュアリー(actually)


「目で見たのとは違う実際の姿」みたいなニュアンスです。

・リアリゼーション(realization)
「現実化」を直訳。

・現改変
・実練成
中国語っぽく。
「現!」「改!」「変!」みたいに一文字づつ妖しいポーズを取るとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアリゼーション、気に入りました!
採用を前向きに検討します

お礼日時:2014/08/16 23:43

中二病ということで、使ってる言葉や脳内で繰り広げられるイメージは仰々しいがやってることはしょぼい、そんなおかしさを描こうとしてるのでしょうか。



読んでて心がざわつきそうな代物になりそうですね。
読んでみたいような、傷をえぐってしまいそうな…。


さて質問の件ですが、能力の名称、というより掛け声ですが、『適用』というのはどうでしょう?
パソコンでプロパティ開いてアレコレ設定して、その設定のためのウインドウを開いたままで設定を反映させるアレです。
想像というかユーザーの意図を現実にするということで似たようなものかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、パソコンときましたか
なかなか奥が深いですね……

いや、なんというか中二病達の妄想が現実となって、各自の設定上の力をぶつけあい実際に戦うストーリーです(夢オチってパターンですが)

お礼日時:2014/08/16 23:47

『世界線をずらす』という意味で『シフト』みたいな命名があったかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ……シンプルで良い!
シフトって、そんな意味もあったんですね
参考になります

お礼日時:2014/08/16 22:56

造語の方がいいのなら独我論を英語っぽく読んだ「ドック・ガーロン」とか‥‥。


英訳したsolipsismをそのまま「ソリプシズム」とか。
ネーミングって難しいね。

ちなみに独我論って、「机の上にリンゴがある」のではなく、
「自分が机の上にリンゴがあると想像するから、机の上にリンゴが存在する」とする認識論です。
自分が想像するのをやめればリンゴは存在しなくなるという。
中二病には合う考えだと思いますが、いかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いです!凄く良いです!
私の中二心がくすぐられました!
参考にします

お礼日時:2014/08/16 22:54

空気や水のような身の回りのありふれた材料から別材料をいきなり合成することを意味する化学用語として「直截的物質変換」と言う言葉があります。



SFではなく、真剣に研究されています。
http://www.molecular-activation.jp/index.html

英語で言うと、Straightforward Synthesis もしくはStraightforward Transformation。

但し、お話されている能力なら、元素変換もしないといけないので、「直截的元素変換」(Straightforward Transmutation) が正しいかもしれませんね。本当にこれができたらドラえもんの世界に近づきます。

かっちょいいかどうかわかりませんが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す、すげぇ……
そんな研究が進んでたんですね
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/08/16 22:50

こんばんは。



有名なのでご存知かもしれませんが、PCゲーム「月姫」の世界では”マーブルファンタズム”という概念が出てきます。日本語になおすと”空想具現化”だそうです。

心霊の世界ではエクトプラズムとか物質化現象とかいうものもありますね。

自己啓発の世界で”引き寄せ”というものもありますね。ちなみに英語ではattraction。

頭に浮かぶ映像、ビジョン

・・・・・・・ビジョナリー・アトラクション とかどうですか。

あるいは物質化をそのまま英語にした

 materialization マテリアリゼイション ・・・・・とか。

・・・・・・・・・やっぱりネーミングって難しいですね。

                  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私よりもずっと幅広い知識をお持ちで……
参考になりました!

お礼日時:2014/08/16 20:58

涼宮ハルヒがそんな能力を持っていますね。


まあ彼女自身は自分がそんな能力を持っているとは知らないわけですが。
作中では特に名前がついてなくて「自らの願望を実現する能力」だったかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり似たような能力って出回ってますよね~
なるほど、あえて名前をつけない手もありますか

お礼日時:2014/08/16 21:01

SFにおける超能力は、それなりに理屈があっての事なので、何でも、みたいなのはありません。


想像を現実にするんじゃ、光あれ、てできちゃう訳で神と同じじゃん。そういうSFはありません。ファンタジーの範疇です。
しかも、全て想像通りなら最初から勝負はついてしまっているわけで、面白くも何ともないじゃん。小説にもなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!