
PCを自作しましたが、再起動に関して不具合が出ているので解決に向けてアドバイスが欲しいです。
組み上がってOSとマザボのドライバはインストールできたんですけど、再起動すると電源は落ちるけど立ち上がらない問題が起こってます
電源も完全に落ちるのではなく、電源ランプはついてるという状態
改善のために何か出来ることはあるでしょうか?
手がかりとして、OSインストールする前のbiosに入る前でも同様に再起動できませんでした
マザボ z97m gaming
CPU i5-4690
クーラー リテール
電源 KRPW-N500w/92+
メモリ w3u1600hq-4g ×2
GPU ELZA GeForce 750 ti S.A.C
初自作で、どうしたものか悩んでいます…
アドバイスお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=4641
http://review.kakaku.com/review/K0000630659/#tab
マザーと電源が怪しいと思います。
電源の初期不良交換で動けばいいのですが、交換しても動かないなら、他の電源で試してみるしかないです。これでダメならば、マザーボードも初期不良交換してもらい、2種類の電源で検証してみるぐらいしか思いつきません。
他にも自作PC、パーツがあれば相性問題など、トラブルの特定がある程度はできるけど、なければパーツ購入店などでチェックしてもらうしかないと思う。
他にもMSIのマザーで2年で起動しなくなったとの質問があるし、MSIではなく、初心者でも使いやすいGIGABYTE、ASUSの方がトラブル回避にはよかったと思うし、電源も玄人でない方がよかったかもしれません。電源も人気のあるものから選んだ方がトラブルを避けることになります。
MSIのマザーボードは電源との関係がシビアのような気もするけど、あくまでも検索した上での感想です。今までAMDの安いマザー10枚買いましたが、MSIは激安の760GM-P34 (FX)しか使ってないので。
この回答への補足
OSを入れる前からこの状態だったので、特にOSに問題は無いと思われますし、パーツの相性,不良か、配線かでしょうね。
BIOSの最新バージョンがあった場合、更新も試してみる価値はあるでしょうか?それとも、まだあまりやらない方が良いでしょうか?
パーツはネットショップで注文してしまったので、サポートは期待できないかもしれません…
とりあえず試せる事を試してみてからサポートして貰える場所探そうと思います。
手動で電源のON、OFFにすればこの問題は見なくても済むので安物を買った代償として受け入れられなくは無いですが…
これが何か後々大きな問題になる可能性はとてもこわいです。
玄人志向の電源は他の電源に比べて価格が非常に安く、購入前から不安もありましたが、MSIもあまり評判が良くないのですね。
確かにマニュアルは簡素で、日本語として怪しい部分も多く、初心者にはちょっと難しかったです。
昔のPCに比べ音質の向上は結構感動しましたが。
スリープは問題無く出来るようです(電源ボタンのLEDが等間隔で点滅してるのは、問題ない? ケース内のマザボの各LEDは消えている。電源ボタンでのみ復帰可能で、キーボードやマウスを触ってもスリープが解除されないのが少し気になるところ)
再起動をした場合、電源ボタンのLEDが消えず、マザボの各LEDも付きっぱなしになっています。
みなさん、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
問題がひと通り解決したので、こちらで報告させていただきます。
問題点は2つあり、
・電源の初期不良
・マザーボードがCPUに対して一世代前でBIOSのバージョンが古かったこと
これらを改善したところ、現在正常な動作に安定させる事ができました。
電源が全く入らなくなったのは、電源に初期不良があった事が原因で、
玄人志向のKRPW-N500W/92+を返品し、シルバーストンのSST-ST50F-ESに乗せ換えたところ、PCが立ち上がるようになりました。
急なシャットダウンなども乗せ換え以降一度も発生してません。
しかし、再起動時に電源が落ち切らない問題は引き続き起こっていました。
そこで、BIOSのバージョンを更新したところ、再起動の問題も改善され、正常に再起動できるようになりました!
マザーボードが一世代落ちだったので、HaswellRefleshのCPUには対応しきれていなかったようです。
OSを入れる前からこのような挙動があったので、OSが原因ではないだろうなと思っていましたが、その通りでした。
MSIの同じ世代のマザボで、第四世代CPUを乗せた時に、再起動で電源が落ち切らない現象は、私以外にも起こっている方がいるようです。
同じような不具合の方がいらっしゃったら参考にしていただきたいと思います。
みなさん、回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
OSのインストールできたのだから、ドライバの問題かもしれません。
セーフモードで立ち上がるか試して見ましょう。Win8(シフトを押しながら起動)、それ以前(F8を押しながら起動)
OSのインストールからやり直したほうがいいかもしれません。
全く起動できない状態なら、
最小構成に戻して、BIOS画面にたどりつけるか確認します。
少しずつ構成を増やして、正常起動するところと正常起動しない確認します。
最小構成でも全く起動できないなら電源を疑います。
この回答への補足
最小構成でも起動できませんでした・・
PS-ONとGNDを短絡させてみたところ、電源ファンがちょっと回って止まる
一度離してもう一度短絡させるとちょっと電源ファンが回って止まる
そんな症状でしたが、電源で確定と見て良いでしょうか?
No.5
- 回答日時:
WIN8.1 再起動でググると
http://ask-jp.adaptec.com/app/answers/detail/a_i …
電源とマザボのLEDが点灯しっぱなしは、完全にシャットたダウンしてなくて、休止状態では?
高速スタートアップをONにしてませんか。
この回答への補足
OSを入れる前からおかしかったので、おそらくパーツに問題有りだと思われます
再起動できないだけならいいかと思っていましたが、ちょくちょく落ちる事があり(ブルースクリーンは無し)
そして最近、全く電源がつかなくなってしまいました><
コンセントを接続しなおして電源ボタンを押すと、一瞬CPUファンは回るのですが、すぐに止まってしまい電源が入りません。
マザボの電源LEDはついています。
No.2
- 回答日時:
私も同じような症状で悩んだことがあります。
組み立てが終わってWindowsのインストールが始まり、テーブル類をHDDに展開するステージでWindowsが自動的に再起動を繰り返しますが、その起動の途中でブルースクリーンになり起動できないのです。組み立て配線をチェックし、何度もインストールをトライしましたが駄目でした。あれやこれやでやっと分かったことは電源の初期トラブル。安物の電源の非日本製コンデンサーが再立ち上げ時のラッシュカレント(突入電流)に耐えられずダウンを繰り返したのです。電源をやや高価な定評のある製品に換えたら、問題なくインストールが終わりました。インストールは終わっているようなので、私のケースとは違うように思いますが、電源を疑ってみたら如何でしょう。でもBIOSに入る前でも駄目というのは理解できません。それならインストールは出来なかったはずです。
この回答への補足
再起動で立ち上がらないだけで、強制終了させて再度電源を入れればインストールは進みました。
特にブルースクリーンは出ません。
最初に起動させた時、BIOS画面に入るのに失敗し、リセットボタンを押したのですが、上記のように再起できず、手動で強制終了→電源ONをしました。
つまり、OSやソフトのインストールの際に再起が必要な場合、手動でやらなくてはいけない状態になっています。
通常使用に今のところ問題はありませんが、何だか気持ちもわるいし、治せるなら直したいと思っています。。。
プラチナ電源でこの価格ってのは、やはり製品に問題が起こりやすいからなのですかね><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボード945GCT-Mでお勧め...
-
不具合の原因
-
PC使用中に突然画面が消える
-
自作したばかりのPCが突然再起...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
バスパワー型USBデバイスを接続...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
デスクトップPCの電源について
-
パソコン ゲーミングPC グラボ ...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
ECSマザボH67H2-M4について
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
マザボが原因でfpsが安定しなか...
-
ASUS P5B-Vマザーボードが起動...
-
インテルのCPU
-
ゲームをプレイするとPC落ち、...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
おすすめ情報