
アラサーシングルです。小ニの息子と二人暮らしです。
割愛しますが、テレビで見たりきいたりする毒親が大したことないと思えるくらいのひどい
毒親(特に母親)に育てられました。
結婚までは親の支配下で、結婚生活もうまくいかず、元夫が会社に行っている隙に逃げ出し
再就職し今に至ります。
離婚前にに隠れて勉強し、何とか普通の男性と同じくらいの生活ができており、公的要素の強い企業に就職しましたので倒産などの心配はあまりしていませんが、やはり日々の悩みは尽きません。
実家とは絶縁し住んでいるところも知らせていません。その前にお金の無心が半端ではなかったので
私がお金を渡さなくなった時から絶縁された感じです。
ですが、数年おきに数万円を無心するために猫なで声で近寄ってくるので、今はこちらから完全に拒絶しています。
息子が2歳の時から二人暮らしで、家のことはヘルパーさんを頼んだりべビシッタ-や一時保育を利用しながら何とかしのいできました。
小学校に入ってからは、社内での自分の評価は諦め、時短勤務をし毎日奮闘しています。
小さい頃の大変さはもうありませんが、子育ての悩みは尽きず自分のリフレッシュの時間など皆無のまま今に至ります。
近所に偶然、中学時代の同級生の実家があり、数年前にそこに友人も同じく離婚をし戻ってきており再会しました。
15年ほど空いていますが、子供の年齢も同じ、状況もシングルで同じということもあり、学生時代と同じく仲良くするようになりましたが、
友人は実家の自分のお母さんとおばさんに家事・子育て・学校行事を任せっきりで、生活費もお二人の年金で子供をみてもらい、自分の給料はすべて自分で使っています。
生命保険の外交員なので、給料がほとんどないと言っていましたが・・。
夕飯頃には一度帰るように言われているそうで、夕飯時に子供たちに顏だけ見せて夜は彼と暮らしています。
それ以外は登校するころに週何日か自宅に帰り子供達を見送る生活をしています。
あまり自宅にいないので、休日は子供と遊ぶよう言われているそうで、実家ではレジャ-に行くふりをして、私のところに預け、夜迎えにくるという感じです。
うちの子供も小さい頃から週末は友人の子が家にくる生活ですので毎回楽しみにしていますし、私も大変ですが小さいころから預かっているのでそこまで苦になりませんし、それなりにかわいいです。
ですが、たまに友人も一緒に遊びに行くと途中で彼氏ではない男性を必ず呼びます。
「足がわりに楽だから」と車目当てとはいいますが、子供たちと私は後部座席にのり、いつも友人は助手席で毎回違う男性とドライブ気分でイチャイチャしています。
友人の上の子は5年生の女の子ですし、自分の子にも正直あまりガラのよろしくない毎回違う男性と一緒に行動させたくありませんし、私とは関係ないとはいえ子供の記憶にどんな風に残るかも心配です。
毎回男性を呼ぶのはやめて欲しいというと、「これだから独立シングルは・・」「欲求不満?」「一人で頑張ってると卑屈になるんだね。」などどお金も時間も自由になる友人を僻んで言っていると思うようです。
時間もお金も自由でうらやましい気が全くないとは言いませんが、40近くになって20代の男性、反対に60代の男性年齢・環境問わず常に男性と一緒という神経も正直疑います。
最後はいつも、私の子育てに難癖をつけるか、自分の子の方が賢い といった内容の話題で終わります。
言い返す時もあれば、わかってくれるタイプでもないため、私も相手にしません。
子供たちは気が合うようで楽しそうです。私も友人がおらず、その子たちと自分の子と遊びに行くのは楽しいのですが、子供たちの思い出が殆ど私と一緒なので、それが嫌だそうで月に1回位は自分も行くと言い出します。
ですが、途中で男性がいないと面白くないようで、ひとしきり遊び終わると、ひたすらラインで男性に連絡を取り出します。
毎回、楽しそうな子供達とは裏腹に、数日悶々としてしまいます。
やはり私の僻みなのでしょうか? 子供は母親の女の顔など見たくないと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も「独立型シングルマザー」(実家に頼っていない)です。
母は毒親とまで言えるかどうかわかりませんが、見栄っ張りで、私が子連れで離婚して
実家に住むことを、世間体を気にして嫌がっていました。
なので、私と子どもは子どもが10歳~成人に至るまで、マンションで2人暮らしでした。
>子供は母親の女の顔など見たくないと思います。
子どもが一定の年齢になるまで(自分にも恋人が出来て、異性に対する愛情を理解できるまで)
子どもは母親の女の顔は見たくないと、私も思います。
私は離婚した年齢がそこそこ若かったので、再婚話なども少しありましたが、
子どもには、母親であると同時に父親役も補完したいと思っていたので、
再婚したり、男性とお付き合いしたりする気持ちは全くありませんでした。
質問者さんのお友達は「恋愛依存症」とでも言うか、いつも異性にチヤホヤされていないと
落ち着かない(異性の評価がないと自信が持てない)タイプの方ではないでしょうか。
こういう人って、割といるというか、私のママ友(Aさん)の一人もそういうタイプでした。
Aさんの夫は安定した稼ぎのある男性でしたが、Aさんは「実家に仕送りしたいから」と
夜の勤めに出て、そこで知り合った男性の子を妊娠したかもしれなくて、中絶していました。
(私には「正直、夫の子か彼の子か解らないの」と打ち明けていました)。
子ども同士はしばらく仲が良かったのですが、私がAさんから遠ざかると、自然に子ども同士も
遠ざかるようになりました(私の子どもは既に成人していますが、Aさんの子とそれほど仲良しでは
なかったと話しています。子ども同士お互い泊りに行ったり来たりの仲だったんですけどね)。
「お母さんがAさんと仲良くしたそうだったから、私もAちゃんと仲良くした方がいいと思った」そうです。
子どもって意外と敏感ですよ。
結論:質問者さんは、恋愛依存症?のお友達から、少し距離を置かれた方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
卑屈と思われてるなら、それでも構わないでしょう。
それを口実に、男性同伴させるなら、一緒の外出はナシにしてもらえばいい。
そもそも、実家のシンママと、自立してるシンママとの比較っておかしいし。
単に、その友人が男ナシでは生きられない女だけで、
独立してるならしてるで、家に男を引っ張り込んでますよ。
もしあなたが、私も親に頼れれば、彼氏ぐらいつくれるのにって思ってるなら僻みですが、
親と同居してようが、独立してようが、子供置いて彼氏と遊んぶなんてしないと思ってるなら、
それは生き方の違いですから、堂々としてればいい。
あなたの生き方が彼女に理解できないように、
彼女の生き方もあなたには理解できないのだから、どっちもお互い様ですよ。
「お互いの生き方を理解し合えないから、男性同伴のお出かけはお断りする」でいいと思うけど、
何をそんなに悩むわけ?
No.3
- 回答日時:
僻みが入ってるとは思います。
友人家の状況、よくもここまで詳しく書き連ねるなあ、というのが正直な感想でした。
(まあ、特定されるとかはないと思いますが、ネットを甘くみないでください。
よそ様のご家庭の事情を詳しく書くのは今後は避けましょう。本題にあんまり関係ないし。
子供のことかとおもいきや、そのご友人のことばかりだしね。)
というか、よその子を預かって安易に出歩くのはやめたほうが良いと思います。
責任とれないから。自分の楽しみも兼ねてるのでしょうが、よく考えたほうがいいです。
じゃあ相手の親と一緒になら…となると嫌なんでしょ。
なら、お子さんごと切るしかないです。「今は」
あと、気になる気持ちは分かりますが、よそのご家庭の事情に首を突っ込むのもやめましょう。
よそのご家庭のことで、あなたが責任を取れることなど何一つありません。
明らかに虐待や良くない精神状態の兆候がみえたら
ご家族に相談、もしくは児童相談所へ通報をする。
実際、できることはこれくらいなのです。(相手はあなたの言うこと聞かないんでしょ)
時が経てば子供達同士で(もちろん、あなたも抜きで)付き合いだすでしょう。
本当に気が合うならね。
それ以前に、もっとほかのお友達と遊ぶようになると思います。
また、子供は意外と賢く母親の感情や顔色を読み取ります。
友人の子を歓迎するあなたに同調しているだけともかぎりません。
休日毎によその子と出かける(一緒にいる)生活は、お子さんにとって良い事なのでしょうか。
もしかしたら、もっとほかのお友達も出来たかもしれない可能性を潰してるかもしれません。
まあ、可能性の話ですけどね。
ベッタリとお付き合いのある「友達」がいると他に友達が出来にくくなる
(しかも母親がその体制を組んでいる)ことはあると思います。
自分がとれる責任のラインを思い出してください。
あと、あなたに友人がいないからといって、子供たちの面倒を見ることで穴を埋めるのはやめましょう。
あなたもあなたも息子も、新しい友達を作って良い歳なのではないですか?
No.1
- 回答日時:
>やはり私の僻みなのでしょうか?
そうは思いませんが、この状況が続けばそうなる可能性も否めません。
>子供たちの思い出が殆ど私と一緒なので、それが嫌だそうで月に1回位は自分も行くと言い出します。
大変な場面は不要、楽な場面・楽しい場面だけ美味しいとこどり。
都合よくその同級生に使われている状態ですがそれで宜しいの?
貴女が突き放せば同級生のお子さんが可哀想に・・・と思うかもしれませんが、
バカにまでされて面倒見る理由あるのでしょうか?
一切関係を絶ちお子さんを預かるのはやめては。
その同級生のお子さんが行き場が無くなってもそれは貴女の責任ではなく、
都合よい押し付け先を失う母親のせいでしかありません。
誰も友人が無く寂しいからという理由だけであれば、
その同級生を「友達」と思うのも問題です。
全く考え方が相容れないのですから、貴女の望み通りに、
「子供だけ」もしくは「子供と母親だけ」で来る事は絶対にないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
実家を出たいです。母子家庭の暮らしってどうですか?
子供
-
シングルマザー 実家を出るべきか
子供
-
シングルマザーで実家暮らし
その他(妊娠・出産・子育て)
-
4
母子家庭で自立しにくい状況ですが一人暮らししたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
離婚して子供1人と一時的に実家に身を寄せていますがもう限界です。母子2人で暮らす方法はありますでしょうか?
福祉
-
6
シングルマザーの自立について
引越し・部屋探し
-
7
母子家庭です。疲れました。
恋愛占い・恋愛運
-
8
私は今母子家庭で実家のすぐ近くにアパートを借りて住んでいます。
赤ちゃん
-
9
月収手取り20… シングルマザー 貧乏すぎる…
モテる・モテたい
-
10
私の母親は毒親です。私も毒親だと思います。
父親・母親
-
11
母子家庭に疲れました
夫婦
-
12
離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
子供の世話を自分の親に頼りすぎるのは
赤ちゃん
-
14
離婚後、子供と二人暮らし→実家暮らし、迷っています。
その他(結婚)
-
15
シングルマザーになります。でも子供と別居…?
子供
-
16
シングルマザーの私と実家暮らしの彼氏の相談です。 私シングルマザー(24)子供(2)で二人暮らし
失恋・別れ
-
17
母子家庭で、身内がいません。虚しくてたまりません。
子育て
-
18
親と同居のシングルマザーの方に質問です。 生活費はどのように分けていますか? 離婚して子供(中2
所得・給料・お小遣い
-
19
母子家庭、子供二人でのアパート暮らしについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
母子家庭で1階は危ない?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 仕事と育児ばかりの毎日を過ごしているシングルマザーです。先日シングルマザー友達に『私は、母と子2人で
- 2 職場のシングルマザーで子供ありで、彼氏もいます。 男性既婚者で妻子います。二人とも恋愛感情はないと言
- 3 一人暮らしで借金作って破産して実家に帰った事を、実家暮らしの友達から非難される事について
- 4 急に寂しくてたまらないよ。大学生の息子と二人暮らしなんだけど6年付き合った彼女と別れてから毎晩明け方
- 5 40代半ば、結婚して3年。知らない土地に来て、実家より車で1時間半。 旦那と二人暮らし。次男、次女。
- 6 実家暮らしの私(21歳専門学校1年)と一人暮らしの友達(大学生3年)について。 昨日旅行に行き一人暮
- 7 情けないですが、しょっちゅう有休を取る友人が羨ましく感じます。 友人は実家暮らし、私は一人暮らしのア
- 8 実家暮らしの大学1年生です。 友達のことで悩んでいます。 一人暮らしの子は夜に誰かの家に集まってみん
- 9 同級生のシングルマザー
- 10 シングルマザーをしていると どうしても ママ友への相談とか胸の内を話したりとかの比重が大きくなります
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無職、病気持ちの独身女性が家...
-
5
幼少期に親から十分な愛情を得...
-
6
娘と連絡が取れないのですが、...
-
7
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
8
親は何歳くらいまでH(セック...
-
9
明日誕生日です。
-
10
あなたの生きがいをひとつでも...
-
11
毒親が原因で結婚や子作りを諦...
-
12
皆さんは自分両親の馴れ初めや...
-
13
幼い頃に戻りたいと強くおもう
-
14
39歳独身女。無職で結婚のアテ...
-
15
彼女の学歴が問題で親にあまり...
-
16
真如苑について
-
17
両親がいない方、どのような傾...
-
18
ニートについてどう思いますか...
-
19
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
20
悩んでます!!真如苑の星札...
おすすめ情報