
衣装のスカートの裾にと思い ネットで 買ったのですが
片耳スカラップ(でしたっけ)だったら簡単ですが・・・
2センチ幅 《 の マジックで波をチャプチャプ描いたようなこの↓ストレッチレースは
どう縫えばいいのでしょうか。。。
〇裾に下の山を出したいので上辺だけ縫いたいのですが
やはり波々に縫うのでしょうか?
〇ブラウスのヨーク切り替えの所とかに縫い付けるなら 両耳縫うのですよね?
または
〇裾から20センチくらいのところで レースの山をまっすぐ引っ張って縫うと
布がよって きれいな円フリルになるとか?
試してみればいいのですが 布に余裕がなく 針の後をつけたくないので
詳しい方にお聞きしたいと 思いまして
よろしくお願いいたします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・ストレッチレースなら軽く引っ張り直線にして直線的に縫って結構です
引っ張り加減を調整するとギャザーの強弱でレースの表情が変わります
スカートの生地との相性もあると思いますけどね
・自作のブラウスの場合
ヨークと見頃を縫い合わせる前にレースを縫ってから縫い合わせた方が良いです
・既成品のブラウスの場合
レースを上向き(裏返し)にヨーク部分に沿わせてレースを軽く引っ張りマチ針で止めて縫い付けて
レースを折り曲げながらマチ針で押さえて端ミシンを掛けてレースを縫い押さえる
どちらの場合もこのレースは片耳でホツレないと思うので両耳縫わなくても良いと思う
・裾から20cmくらいの部分に引っ張って縫うと円フリルになるか?
円フリル=ギャザーが綺麗に入る?ペチスカート風のデザインって事ですか?
生地とレースの相性にもよると思うし,段スカートの方が良いと思います
まず,裾Aを二つ折りで仕上げてレースを縫い付けて
A裾より数cm幅を出した20cm裾を作りレースを縫い付けて仕上げて
並縫いしてギャザーを寄せてレースを縫い付けたA裾に縫い付ける
あと,生地が中厚だとギャザーは野暮ったくなります
この回答への補足
詳しく アドバイスいただき ありがとうございます
さらに 質問させていただきたいのですが
※ギャザーを寄せないで きれいな波波飾りとして きれいに縫い付けるには
上辺ラインの波にそって縫うのでしょうか?
波ライン避けて波のない真ん中よりを 直線で縫えばいいのでしょうか?
その場合 上の山が 洗濯のたび 崩れてこないかと心配なのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FELT F5 と FELT Z5 ならどちら...
-
有鉛ガソリンを入手することは...
-
トーションレースの縮み予防
-
レースのつけ方
-
レースの布にスタッズ
-
折りたたみ自転車ってそんな弱...
-
ヌードデッサン
-
道路の凹みで車体が左右にすご...
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
ジョエル・チューダー モデル...
-
でかい駐車場を雪かきするコツ
-
サスなしのMTBは衝撃がきついで...
-
MTBの分解は素人でもできますか?
-
ロードバイクについて カーボン...
-
トラック等のフレームにある不...
-
フレーム素材アルミ合金7000番...
-
BBのワンがなめってしまった
-
GIOSのミニベロであるMIGNON(ミ...
-
腰痛もちに優しいクロスバイク...
-
荒野行動でキャリア決済したく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミサンガを作りたいのですが、...
-
レース用金具(レース留め金具)...
-
グランツーリスモ4達成率100%
-
競馬の配当・・・
-
福岡の生地屋さん
-
ミニ四駆における年齢制限とレ...
-
綿レース生地(白)を濃い色に...
-
夏の帯締めの作り方
-
グランツーリスモ4の稼ぎ方
-
レースのつけ方
-
デニム生地にレースを貼りたい
-
2センチ幅の波々レースの縫い...
-
レースやガーゼを染めたいので...
-
トーションレースの付け方を教...
-
レースかごの作り方を教えてく...
-
レース生地からモチーフを切り...
-
綿レースで服を作ろうと思って...
-
レース編みに“季節”はありますか?
-
レースのカーテンを再利用して...
-
BMC SLR01 とサーベロR5
おすすめ情報