dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■広島土砂崩れ 15年前にも被害…水分含む「まさ土」一気に崩壊
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6127882

これって、行政がなんら手を打っていなかったって話ですよね?

広島市の天然平和ボケ市長じゃ、また起きますよ?

A 回答 (4件)

そりゃ「広島クオリティ」ですからね


ネットでも広島で犯罪や事故が起こるたびに広島のスレがわざわざ立つほどです

原爆が平和がどうだこうだという前に
広島はこういう対策をちゃんとすべきでしょう 笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは目先の問題だよね。

回答ど~も

お礼日時:2014/08/21 09:37

イギリス・チャーチル元首相の名言




人類が歴史から学んだ事は
歴史から何も学んでいない事だ。


これにつきる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身も蓋もないね。

回答ど~も

お礼日時:2014/08/21 09:39

そういうのを「お役所仕事」と昔から言ってます。



明治から大正にかけての日本が近代国家たろうと激変していた時代の話ですが、いろんな才能に恵まれていた人や活力にあふれていた人たちは自分で商売を立ち上げました。太平洋戦争後にGHQによって解体されるハメになる財閥の多くはこの頃に出来たはずです。

で、そういう才能を持っていない、もしくは努力する気がない人たちというのが公務員になったそうです。というか、公務員にしかなれなかったといったほうが正しいのかな?
そういう人達が築き上げてきた組織ですから、わかっていても言われるまで何もしない、重い腰をやっと上げたと思ったら予算だけを必要以上にたっぷり確保して民間に丸投げという体質が完成したというわけです。

選挙で選ばれる市長のほうが幹部職員とか官僚よりもよほどマシです。官僚あがりの市長だと期待できませんけどね(笑)

そういう意味では新潟県知事は良い意味で異質な存在です。
こういう首長が大勢いたら国や官僚の身勝手で理不尽な政策の押し付けをはねのけててくれるんでしょうけど・・・ほとんどの首長は政権与党の飼い犬です。

飼い犬に危機管理なんて出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ど~も

お礼日時:2014/08/21 07:09

どこの市区町村、都道府県でも同じと思いますけど、



首長も、議会も”人気取り”なのです。

災害が起こるかもしれないから増税してまちを整備します。なんて言ったら
選挙で落ちるから言わないのです。

役所は事なかれ主義。指示されないとやらないし、指示されてもやらない。

こういう首長や議会では困るんです。という姿勢を住民が示さないといけないんです。
あなたが先頭に立って住民を動かしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります!

回答ど~も

お礼日時:2014/08/21 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!