
2014年8月のWindowsUpdateの適用をしたら、起動に時間がかかるようになってしまいました。
使用PC
マウスコンピュータ LM-i736E
CPU Core i3-2120 3.3GHz
OS Windows7 pro SP1 32bit
メモリ 4GB(2GB+2GB)
適用前は
Windowsロゴ→「ようこそ」→メイン画面
でしたが、
適用後には
Windowsロゴ→「お待ちください」→「ようこそ」→メイン画面
のように
「お待ちください」が20秒ほど表示され、その後は特に問題なく起動します。
気持ちが悪いのでm適用されたUpdateを1個ずつ削除していきました。
KB2981580 Windows 7更新プログラム
KB2980245 Windows 7更新プログラム
KB2978668 Windows 7更新プログラム
KB2943357 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム
の4つを削除したら、適用前と同じ状態になりました。
再度適用をしたら、同じ現象になりましたので、再度削除しました。
勤務先PCも同じ環境なので、「緊急」以外は適用をしていません。
上記4つは、何を更新しているのでしょうか。
更新内容を知っている方、対処方法をしている方
ご連絡をお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>KB2981580 Windows 7更新プログラム
>KB2980245 Windows 7更新プログラム
>KB2978668 Windows 7更新プログラム
>KB2943357 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム
それぞれのKB番号でwebを検索すればその内容が手に入りますよ。
http://support.microsoft.com/kb/2980245/ja
を丸写しして盗用した怪答に注意。このサイトでは許されても、一般道徳上許されない愚行です。
回答ありがとうございます。
>それぞれのKB番号でwebを検索すればその内容が手に入りますよ。
この検索はしましたが、64ビットベースのものしか見つからなかったので、
こちらに質問させていただきました。
KB2980245に関しては、Fixが公開されているようですね。
>を丸写しして盗用した怪答に注意。このサイトでは許されても、一般道徳上許されない愚行です。
たしかに、丸写しはいけないですよね。
この4つに関しては、適用しないほうがいいと書いているブログもありました。
(64ビットでしたが)
9月のUpdateまで待とうと思います。
No.2
- 回答日時:
詳細は
現象
または [高] 整合性レベルのシステムで実行されるアプリケーションがあると整合性のレベルではなく中間の整合性レベル、Windows 7 または Windows Server 2008 R2 を実行しているコンピューターで、クリップボードのイベントをリッスンを開始します。ファイルを移動する同じ 3 回連続してクリップボードに Windows エクスプ ローラーで、右クリック メニューの [切り取り] コマンドを使用しています。このような場合、カットの 3 番目の操作で Windows エクスプ ローラーがクラッシュします。
原因
この問題は、中間の整合性レベルで実行される Windows エクスプ ローラーで、スタック オーバーフローが発生するため発生します。
解説は、私には無理。
他のアップデートも「履歴」から探して右クリックすればたどれます。が、すでにアンインストールしてあるということですから番号でネット検索すれば同じ結果にたどりつけるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Windows 10 Win10 pcでDLした更新プログラムを他のPCでも適用する時ですが、2つのPCはどう繋ぐのですか 2 2022/05/30 02:30
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報