dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際仕事をしながら田んぼ仕事をしている方いらっしゃいますか。この前 会社休みの日曜日 義父(仕事なし)義母と田植えの手伝いをしました。僕は会社員で朝から夜まで仕事で休みといえば日曜ぐらいです。田植え 稲刈りはお金を払ってひとにしてもらっています。が 義父義母引退後 とても自分ひとりでできるとおもえません。もっとも会社を辞めればできるでしょうが、仕事はやめるわけにいきません。ちなみに田んぼは七反あります。経験者の方、アドバイスを!

A 回答 (4件)

7反とはなかなかの広さですね。

日曜日に片手間で世話をしていける広さでは
ないと思います。かと言って会社を辞めてその7反の田んぼで収穫できる
お米で生活できるはずはありません。

この場合は、田んぼを他人に預けざるを得ないと思います。おそらく地元に
稲作経営を手広くやっている農家や農事法人があるでしょうから(私の
地元では「営農」またはなぜか「オペレーター」「オペ」と呼んでいます。
「信託」ということもあります。)、そうした個人、法人と農地の賃貸借契約を
結ぶわけです。

ただし、農地の賃貸借契約は私的に行なってはいけないことになっています。
理由は長くなるのでここでは触れませんが。

ではどうするかというと、地元の「農業委員会」に「農地を貸したい」
と届け出ることになります。そうすることによって、私的ではない、
公的な農地の賃貸借契約を結ぶことができます。「農業委員会」は、
だいたい市役所、町村役場にあります。「なぜ農地を私的に貸し借りしては
いけないか」ということにも、農業委員会が答えてくれると思います。

地域によっては、この農地の賃貸借契約の届出を農協に出すことになって
いるところもあります。聞いてみないと始まりませんので、まず役所か農協
のどちらかに「農地の賃貸借契約のことで相談があります」と尋ねてみて
ください。農地の賃貸借契約は「農地の利用権設定」という呼ばれ方を
することもあるので、「農地の利用権設定のことで相談があります」と
聞いた方が通じやすいかもしれません。

なお、農地の賃貸借契約に当たっては、「農業者年金」や
「相続税の納税猶予」という事柄なども関わってくる可能性もあります。
やはり長くなりますのでここでは触れられませんが、早い話が、農地を
賃貸借契約することにより、

もらえるはずだった「農業者年金」がもらえなくなる

受けられるはずだった「相続税の納税猶予」が受けられなくなる

という状態になることもあるということです。
まずは義父様、義母様にご相談して、それから農業委員会などと話しながら
ことを進めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。仕事やめて7反の田で食べていくとなると無理です。やはりひとに田仕事委託することになるでしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 20:54

7反というと.約3反か休耕田で.3反程度ですから.日曜農業でもできないことはないでしょう。


労働配分から.田植えだけは.人を頼む(苗の輸送・苗の下準備等の小間使いとして)としても後は.適当に機械化すれば乗り切れるでしょう。
関東地方の場合に「コシヒカリ」さえ咲く付けしなければ.秋の収穫気管が比較的長くなります(コシヒカリは2週間.他は3-4週間)。すると.天候の調子によって多少前後しますが.コンバインがあれ゛は.1-2日で収穫可能です。

実作付け面積1町.70歳の夫婦と40歳娘1名(月1回ぐらい嫁ぎ先から来る)で作付けしている家が近所にありますから。ただし.機械化は進んでいます。「一通り全部息子一人でできるように死んだ息子が設計しておいた」そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/29 04:48

我が家も兼業農家した。

(現在は定年退職したので)
サラリーマンの父は、土日はもちろん、平日も早朝から起きて作業をしていました。
近くに住む親戚が手伝いはしてくれますが、田植え・稲刈りのみで、あとは全て父と母でしていましたよ。
もし稲作を止める気はないのでしたら、既にご回答されている方がいるように、委託されるか、少し田んぼを減らしてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。どうやら人任せという形がベストではかと。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 21:00

我が家はもう17年ぐらいになりますが、田んぼは1丁4反ぐらいです。

今なら苗代作業も、し終えました。我が家は家族総出といってもいいくらいです。田植えも稲刈りも一反につきいくらと相場が決まっているので、採算が合いません。しかも所によっては収穫した分を現物か、お金でもらうというところもあるようで、人に頼むというのはなかなかです。
農繁期は土日はつぶれますね。田植えは雨でもできますが、稲刈りは一日ではすまないし、露が上がる昼前でないと作業ができないし・・・会社に頼んで有給をその頃にもらってはいますが・・・。雨が降ろうものなら最悪で・・。でも田植え稲刈り以外にも、年間を通して、畔の草刈りや除草、たんぼの興起を数回(除草のため)。ひとりの労働では大変だと思いますよ。
近所の年配の方は、田んぼそのものを農協とかに依頼して、請負ってくれる人が管理されてます。まさに名義は自分だけど・・。という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農業初心者です。興味深く拝見しました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/28 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!