
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
やはり淹れたてよりかは味は落ちますが、お茶をボトルに入れて冷蔵庫で保存したものを飲む事が一般的になってます。
味も劇的にまずくなることはありませんし、品質的には問題はありません。
ただし栄養分が高くなると雑菌の餌になりやすいのは確かです。
砂糖やミルクは入れずストレートで冷やすと傷みにくくなります。
一度温めると砂糖も溶けやすいので、飲む直前に入れるようにしてください。
レンジには牛乳や日本酒を温めるキーはついていますか?
こちらで紅茶を暖めれれば吹きこぼれなどの心配なくチンできます。
もしないのであれば500~600w程度のワット数で2分ほど、足りないなら20秒ずつ様子を見ながらチンするといいですよ。
ご回答ありがとうございます。
ボトルで保存することができるのですね。
うちのレンジには、残念ながら牛乳や日本酒用のキーはありませんでした。
500wでチャレンジしてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
ぶっちゃけ問題ありません。
だって麦茶とか緑茶とか、この時期ポットで作って数日かけて飲みますよね?
あまり変わりません。勿論早いにこしたことはないです。風味もいれたてには叶いませんし。
雑菌の面は冷蔵庫保存をしてるものなら翌日くらいなら、例え口をつけても気にしなくて大丈夫。
突沸は知っておくともしもの時に役立つのでいいのですが、普通の飲み物ではあまり気にしなくて大丈夫です。
牛乳入りの、具入りのスープなどは危ないです。四角い容器や豆乳も。
あとわたしはやらないのですが自動温めは突沸になりやすいと聞いたことがあります。昔の機種の話しかもしれません。
普通に牛乳を温める程度では突沸になったことはないですよ。
気になるなら濃く出した紅茶をとっておいて、お湯を注ぐという手もあります。
ご回答ありがとうございます。
確かに麦茶などは冷蔵庫で保存して少しずつ飲みますね。
そう考えると紅茶もある程度は大丈夫ですね。
突沸についても詳しく教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- 飲み物・水・お茶 黄な粉とクリープ 2 2023/02/12 18:55
- 飲み物・水・お茶 昨日の夜にその場で紅茶をコップにあけすぐに冷蔵庫に保存した場合はどれくらい持つんでしょうか? 口を付 5 2023/06/29 09:19
- 食べ物・食材 コストコの、紅茶味のマフィンを冷凍保存していたので、電子レンジで温めてたべたら、少しペッパーのような 1 2022/05/29 12:03
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 飲み物・水・お茶 茶 4 2022/12/07 00:07
- 飲み物・水・お茶 「午後の紅茶」はいつ飲むべき? 11 2023/06/13 20:13
- カフェ・喫茶店 コーヒーは多いのに、緑茶や紅茶が少ない…(T . T) 3 2022/12/21 02:22
- レシピ・食事 ディアマンクッキー、失敗しました。 試しに抹茶味、紅茶味の2つのクッキー生地をそれぞれ冷蔵庫30分、 2 2023/01/27 09:17
- 飲み物・水・お茶 飲み物のアレルギーについて 3 2022/08/06 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
ダイアナ元妃の愛用の紅茶は?
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
紅茶の違いについて
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
オフィスでの冷たい飲み物、ど...
-
紅茶好きの男性がすくない理由...
-
炭酸入り紅茶飲料…
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
オレンジブラッサムウォーター...
-
角砂糖が売っていない
-
紅茶の差し湯について
-
落ち着くにはどうしたらいいで...
-
引越ししたら、紅茶がまずい!!
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
紅茶の指し湯(足し湯?)
-
サンドイッチに合う飲み物って?
-
紅茶にマーマレードは入れますか?
-
ミスドのマフィンの作り方
-
紅茶を沢山作り置きしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
ミルクティー
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
カフェインに強くなる方法をし...
-
リプトンのレモンティーは果汁1...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
カフェ・ド・クリエ プラスとカ...
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ラムネ(お菓子)とラムネ(飲...
-
炭酸入り紅茶飲料…
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
おすすめ情報