
ご存知の方がおられましたらご教授お願いいたします。
近い将来にタブレット端末購入予定のため、まずは自宅のインターネット環境を有線LANから無線環境に変えたく、無線LANルーターを購入いたしました。マニュアル通りに設定しているのですが、どうしても接続できません。インターネットはJ-COMのケーブルモデムを利用しております。
環境は以下のような状況です。
Cisco DPC3000(J-COMから配布されたもの)
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/video/dcm …
│
AtermWR8370N(HPモデル)USBスティックセット PA-WR8370N-HP/U
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
│
パソコン(windowsVista/HP Pavilion Desktop PC v7780jp)
Nexus 7予定
下記の「つなぎ方ガイド」通りに設定を行ったのですが、ドライバインストール後に無線設定(らくらく無線スタートEX ※CD-DOM)をしようとすると、AtermWR8370Nがどうしても正常通りに認識されない状態です。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/w …
どのようにすれば無線LAN接続できるのか、お知恵を拝借させてください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルモデムCisco DPC3000の電源をいったん落とし、数分~30分程度立ったら電源を入れます。
※なぜ電源を落とすかというと、ケーブルモデムはMACアドレスを記憶している場合があるので別機器を繋げるとうまく認識しないことがあるからです。
http://www-pcrepair.hpmap.net/internet/cablemode …
次に無線lanルーターを接続させ有線でパソコンが繋がるか確認。
その後無線lanの設定をしてみて繋がるか確認してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご提示下さった内容にて再度設定をしてみたところ、
ケーブルモデム~無線lanルーター~パソコン
を有線LAN接続にてインターネットに接続するこができました。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/w …
しかしながらSTEP4の親機の設定((2)の起動時に緑ランプが点滅)がエラーになってしまい、
設定を完了することができませんでした。
親機を一度初期化しないとダメなのでしょうか・・?
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>STEP4の(2)にて橙色の点滅になっていまいます。
らくらくネットスタートが起動していないのでは?
クイックweb設定を起動させ、メンテナンス-設定値の初期化よりルーターを初期化してみてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、らくらくネットスタートが起動していないのかと思われます。マニュアルより初期化をしたのですが、同じところでまたエラーになってしまい止ってしまいました。
週末にサポートセンターへ電話してみることにします。何度もありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
無線接続の前に、まずは有線で接続できるかを確認しましょう。
WR8370NのLANポートとPCのLANコネクタをケーブル接続するだけで良いはず。
それでネット接続ができることを確認した上で、無線化するべきでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
有線LANにてケーブルモデム~無線ルーター~パソコンを繋げたところ、インターネットに接続することができました。しかしながら無線の設定をしようとしますと、設定手順でエラーが発生してしまい躓いてしまいます。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/w …
※STEP4の(2)にて橙色の点滅になっていまいます。
ファイアウォール、セキュリティソフトはOFF済み、
モデムも事前に30分程度電源を切り、電源を切ったルーターを接続した後に、再度電源をONにしました。
お心当たりがありました教えて頂けますと幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 2 2022/09/28 12:37
- FTTH・光回線 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 3 2022/09/28 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN パソコンインターネット接続方法について 7 2022/10/29 17:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
無線LANアダプタとイーサーネッ...
-
無線LANのクライアントマネ...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
パソコンを無線にするには?
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
windows 2000での無線LAN
-
至急!PS4 無線LANについて
-
WR8500Nで無線接続できません
-
他社の親機と子機の無線LAN接続
-
無線LANに接続できません
-
無線ランと有線ランの同時接続
-
無線親機が見えない
-
Atermとクライアントマネージャー3
-
PA-W11G無線でのプリンターの印...
-
PS3コントローラー
-
iPodやiPadでVPN接続できません...
-
ネットは接続してるのにエクス...
-
IPMessengerで相手が表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
無線ラン子機1台で2台のPC...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
スマホが自宅Wi-Fiに繋がらない
-
ビエラ無線接続が切れてしまい...
-
無線接続の方法は?
-
無線LANが突然つながらない...
-
auひかりに変えたらプリンター...
-
inSSIDerに表示されない無線の電波
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
iPodやiPadでVPN接続できません...
-
デフォルトゲートウエイ
-
無線LAN接続先名変更
-
ルーターの初期化をしたら認識...
-
消防署近くのWi-Fi(ネット?)切...
-
無線LANの設定が・・・・・
-
近くに無線LANの親機があると、...
-
ワイヤレス接続の設定
おすすめ情報