
よろしくお願い致します。
DELLのデスクトップ(Optiplex Vostro) を複数台使用していますが、一台(Optiplex)のCPUファンに異音が生じ、交換を試み調べたところ、専用パーツの購入が必要と解り不便を感じています。
そこで、HPの「HP 6300 PRO」のような省スペース型(中古)の購入を考えています。
HPのCPUファンは、既製品のファンを交換パーツとして流用できますでしょうか。
DELLの様に専用パーツを購入する必要が有りますでしょうか。
御指南の程よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DELLについてはパス。
使ったことがないので。>HPのCPUファンは、既製品のファンを交換パーツとして流用できますでしょうか。
6300SF/CDを使用しています。CPU用FANは4ピンでマザーに挿すところがあります。詳しくは参考URLの4ピンと3ピンをお読みください。
別な機種でM/BのCPU FAN4ピンのコネクタに3ピンを挿して使っていますが、特にこれといって問題はありません。PWMが機能しないだけだと思います。
6300SF/CTのCPU用FANはそんなに五月蝿くないので、そのまま使っています。3台ほど使用しており、6年目に突入ですが、今のところ故障してないです。
4ピンのFANでPWM機能付きはサイズにもよると思いますが、探せばあると思いますよ。
いずれにせよ、メーカー不推奨ですので自己責任でお願いします。
参考URL:http://www.pc-master.jp/jisaku/cpu-cooler.html
この回答への補足
3770kさん こんばんは。
ご回答頂き、かなりの時間が経ってしまっています。ゴメンナサイm(_ _)m。
他の事に、ずっぽり1週間はまっている内に、スタッフが待ちきれず、HP6300PROを4台を購入。明日あたりの着荷となるようです。3770kさんがパーツを流用出来ている事を知り、ホッとしました。明日蓋開けて、ファンの型番やピン数等見てみます。
>別な機種でM/BのCPU FAN4ピンのコネクタに3ピンを挿して使っていますが、特にこれといって問題はありません。PWMが機能しないだけだと思います。
PWM無しでも、静音ファンで最大風量を常時あててあげたい気分です!
No.1
- 回答日時:
参考程度ですが
以前 Dellのワークステーションはセンサー付き4芯タイプのファンの為 市販品は駄目でした
また Dimension2400は 市販品の3芯タイプを使って大丈夫でした
メーカー製は センサー付きなら特殊設計ですから難しいですね
Dell HP等海外メーカーは比較的サービスマニュアルが充実して公開されていますので 確認が出来ませんか?
取り合えず4芯タイプのCPUファンは無理 3芯タイプのCPUファンは可能性有りです
どこかで分解図(写真)を探すか現物から確認が可能なら良いのですが 難しいですね
この回答への補足
この度の私の質問は、このジャンルではとても嫌われる「情報不足」な質問でした事を先ずはお詫び致します。閲覧者の方々にお詫び致します。
それにもかかわらず、TOTO2011さん、ご対応頂きまして有り難うございました。
Dimension2400のファン交換に於いて、ねじ山大丈夫でしたか?
本件につきまして、めぼしいショップ3店舗に「購入前の質問」として、購入を考えているPCを指定し、ファンについて質問しました。
1.付いているファンのメーカー名+型番について
2.コネクタの形状
結果、一つのショップが、とても丁寧な対応をしてくれました。
省スペースタイプなのでCPUファンはなしで、ヒートシンクに吸気された風を吹き付けクールダウンする仕組みで(当たり前ですねIBMで経験済みでした)。吸気ファンの型番を調べ、流用できるファンも5品程提案してくれました。ただ、電源ファンだけは、情報提供できないとの事でした。ここから5台購入する事にしました。
ここまでファンにこだわるのは、音です。今では、HDDもファンも流体軸受け等の静音化がなされています。私は、流体軸受けのHDDやファンを利用してから、「こんな素晴らしい物!」と愛用しています。PCの音で一番気になるのは、ファンの音と、HDDの音でした。今ではHDDのカリカリ音が懐かしく感じます。ファンの音は、モーター音や風切り音を含め、やはり今でも対策を施したいNo1です。
DELLのCPUファンの交換はVOSTRO420で撃沈しています。マザーボードにねじ穴を切る方法等ネットでたどり着くも自分で実行する事を断念した方法が紹介されていました。その他に、PrecisionT3400 2台とT15002台が事務所内で稼働していますが、今のところファンの稼働状況は許容範囲内です。Optiplexのスモールタイプ3台は今後HPにリプレイスする事にします。
誤字脱字不適切な表現が多々ある事と思いますが、ご了承のほどお願いします。
TOTO2011さん、ご対応頂きまして有り難うございました。DELLのファン交換につきまして、記憶から消えているところが多々ありますが、特殊ですよね。DELLは長年親しみを持ち愛用してきたメーカーです。Precision T3400とT1500は、Mac MT300のような感じがありとても好きな機種です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- BTOパソコン サポート電話が繋がりやすいBTOショップ、メーカーを知りたいです。 3 2022/09/29 11:40
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ryzen9 3950Xは120mm簡易水冷で...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
ケースファンについて
-
突然CPUのファンの音が大きくな...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
自作PC起動時のCPU-FAN高速回転
-
自動的に再起動する場合とビー...
-
パソコンからの雑音
-
CPUファンの異常
-
強制的再起動
-
突然、起動すら出来なく…
-
グラフィックボードのファンの...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
パソコンから異音がする
-
PCが突然再起動する
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
フロントファンの停止をソフト...
-
パソコンのCPUクーラーファン付...
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
LM5005D:稀に起動と同時に排気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
起動時、物凄い異音が発生しま...
-
PWMケースファンの変換について
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
asusのbiosでファンコントロール
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
パソコンの音
-
冷却ファンが止まらない
-
ノートPCを掃除したらジーと異...
-
停電の後電源を入れると、CPUフ...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
おすすめ情報