
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No5です。
その医師は腎臓には詳しくはないようですね。
タンパク質の制限は慢性腎臓病などで腎機能が低下している場合に腎臓の負担を減らすために検討されることです。尿酸とは関係ありません。
まだ腎臓機能が健全なのにタンパク質を制限したらエネルギー不足になって体内のたんぱく質を消費していき、体調に問題が起きます。
aki_jijii
何度もご回答いただきありがとうございます。
尿酸値を下げるのにタンパク質摂取を控えるように言われたのは確かです。
まだ腎機能が低下しているような値ではないので(クレアチニンは0.7程度)、やはり変ですよね。
調べてみるとこの医者、専門は消化器のようです。
No.5
- 回答日時:
水分で尿酸の排出を促すことは重要ですが、程度問題でしょう。
水分摂取だけで改善できるというものではないです。逆に一般に言われているプリン体が多い飲食物を減らすというのは、普通の食事の中では専門医は否定します(白子や鮟肝など特別プリン体の多い食品を毎日食べるのでなければ)。体内の代謝でつくられるプリン体の方がずっと多いので、飲食物からの摂取の尿酸への寄与は限定的というのが今の医学会の常識です。でも世間ではまだ信じられていますからプリン体ゼロを謳う発泡酒メーカーは競って新製品を発売しています(尿酸を増やさないなんて一言も言っていませんから、間違うのは消費者の責任という事で)。
現在は尿酸を増やすことにおいてはアルコールと果糖が問題と言われています。プリン体ゼロの発泡酒を安心して多飲する・・・・悪化します。
aki_jijii様
早速のご回答ありがとうございます。
程度問題、仰る通り当方もその認識です。それを今回、いわば全く無意味と言わんばかりの発言に対して疑問を持ったということです。
また食物摂取に関してその医者は、尿酸値を下げるにはタンパク質の摂取を減らすことと言うのです。これも初めて聞きましたが、それこそこの医学的根拠を知りたいものです。
No.4
- 回答日時:
尿で排出しても追いつかないほど高いのかな?
排出よりプリン体摂取を抑えた食生活と運動を。
saeri01様
早速のご回答ありがとうございます。
会社の保健指導で、確かに運動、肥満防止、食生活などを指摘されているのでそちらも当然大事であることは認識しております。(実際それらはおこなっていないのでまだ高値のままなのだと思います)
ただし「水分摂取に下げる効果はない」という点に引っかかりました。

No.3
- 回答日時:
セカンドオピニオンをお勧めします
専門医の受診を
専門分野 得意分野以外は 医者の一般知識(当然医者の知識)だけの先生が多いです
http://243sageyo.com/therapy/lifestyle/water.html
aakuma様
早速のご回答ありがとうございます。
今まで信じてきたことが突然否定されたため驚いた次第です。
ファーストオピニオンが社内の産業医ということで、水分摂取もその指示に従ったつもりでしたが、セカンドが今回の全否定です。
サードが必要ということでしょうかw。
No.2
- 回答日時:
薬物療法を要するくらいの高尿酸血症の患者さんが水分を多くとっただけでコントロールが改善するというエビデンスは見当たりません。
パンフレットに水分を十分摂取するように書いてあるのは、尿酸排泄促進薬を内服中の患者さんが尿路結石を起こすのを防ぐという意味合いや、水分が極端に不足して尿酸が上がるのを防ぐという意味があるのかもしれません。この回答への補足
honegon様
早速のご回答ありがとうございます。
パンフレットの件ですが、「高尿酸血症の方へ」みたいな見開きの資料で、病院でもらったものです。
その中に挙げられた「治療のポイント」の1つが水分摂取で、このほかには肥満防止、食生活、運動、などがありました。これを見て当方も水分摂取だけで正常値まで下がるとは考えておらず、肥満体型でもありますし、運動もほとんどしていないので、それらと組み合わせてだとは思っていますが、パンフレットの額面どおりとれば、水分摂取による尿量増加によってある範囲内では尿酸値は下がると読み取れると思った次第です。尿路結石防止の意味も確かにあると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10日で3キロか4キロ痩せたいで...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
尿酸値を下げるには
-
毎日エアロバイク3時間 ウォー...
-
おにぎり2個とおにぎり1個+α...
-
遅く起きたときの食事
-
162cmで基礎代謝平均の女が一日...
-
医療費について教えてください...
-
仕事を辞めても太らない方法
-
痛風の人に納豆はだめ?
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
-
半年で5キロのダイエット
-
一日一食でもがっつり食べたら...
-
一日に平均食べる量
-
160センチ52キロで体脂肪率26パ...
-
150~155センチで39~41キロの...
-
絶対!間食しない方法!
-
長時間立ち続けることが全身の...
-
節電忍者という商品があります...
-
人間は1週間で最大何kg太れるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝食べすぎました パン1枚にカ...
-
私は今中3なんですが。もうすぐ...
-
どうやったら痩せられますか? ...
-
3ヶ月で15キロ痩せる方法教えて...
-
15歳女子中学生です 身長158,15...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
夜ご飯を17:00におにぎりだけに...
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
週一で爆食してしまいます。次...
-
162cmで基礎代謝平均の女が一日...
-
一日で4000kcal摂ってしまいました
-
ご飯300gを二食食べるのってや...
-
節電忍者という商品があります...
-
尿酸値をさげる食事習慣について
-
運動(アプリ)で1日300キロ...
-
朝昼ガッツリ食べて、8時間ダイ...
-
尿酸値を下げるには
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
おすすめ情報