秘密基地、どこに作った?

長文です。
習い事で長年お世話になった師匠(70代女性)の事です。

元々この習い事は一生続けるつもりはなく沢山の趣味の一つに過ぎず
師範を取った辺りでもうそろそろ辞めようかと思っていましたが
何となくずるずると続けていたところ、6年前、私のプライベートで大問題が起き
優雅にお稽古事どころではなくなってしまいました。
そこでそれを機にお稽古を辞める事にし、師匠に申し出ました。

理由は具体的には言わず(個人的な事を他人にあれこれ言いたくないのと
心配かけてしまうのとで)実生活で大きな問題が起こったので、と言っておきました。

その際「これから実家(地方)へ頻繁に行き来する事になり、行ったら長期間帰れない」ことや
「なのでメール(パソコンメール)はパソコンのない実家ではチェック出来ないので頂いても読めない」
ことを伝えました。

勿論、長年の感謝と御礼、お体を厭い益々のご活躍をと心からの言葉を添えました。

気持ちよく分ってくれて、温かい励ましの言葉で了承して下さいました。

ところがその数ヵ月後、久々に実家から自宅に戻ってみると、留守中の自宅に
師匠からの手紙が届いていました。
内容は「(パソコン)メールを送ったけど返信がないので、何かの手違いで届いてないのかも
しれないと思い、同じ内容の手紙を送ります」とあり「その後如何ですか、心配しています、
またお稽古できるのを待っています」等々の事が書いてありました。

あれほど言った私の言葉は全く理解していないかのような文面に面食らいながらパソコンを開けると
そこにも全く同じ文面のメールが随分前に届いていました。

因みに師匠は認知症では全くありません。

どうしたものかと思いつつも、お世話になった師匠ですし、心配して下さっているのだからと
メールで返信しておきました。
「大変だけれど頑張っているからご心配なきように」との内容と、且つ「以前にも申し上げましたが
実家へ行ったきりになり長期留守になるのでメールやお手紙を頂戴しても読めない」旨を再度
書いておきました。

その後、私は引越しをする事となり、これが丁度良い機会と師匠には新住所を連絡しない事にしました。

長年お世話になった師匠に対して随分不義理で非礼ではないかと
これをお読みの方にはお叱りを受けそうですが、もう長年ずっとお稽古を辞めたい=師匠から離れたい、という気持ちがありまして、ここに至った訳です。

師匠は明るく楽しいとても善人なのですが「自分大好き」の人。
常に自分に気持ちが向いているので、他者への気配りとか大人の慎みや奥ゆかしさに欠ける人で
「こういう時は普通、大人ならこうするでしょう」とか「こういう場面ではそんな事は思っていても
口にしないでしょう」というような首を傾げるようなエピソードが多々あり
周りが見えない、人の気持ちが察っせない、というハッキリ言って「子ども」な師匠に
時には腹を立てる事もありつつも我慢し、周囲の人たちでフォローしていく日々でした。

単なる知人の域ならともかくも、何十歳も年上で人生の先輩であり
人の上に立つ立場の師匠がこういう人であることを残念に思いながらも
良い面だけを見るようにして付き合ってきたのでした。

ですので、お稽古終了をハッキリと伝えたのに分ってくれていない様子の師匠に
この引越しは丁度良いチャンスと、私はもう新住所を知らせない事にしたのです。

引っ越した事を知らないで私に年賀状を出せば、宛先不明で師匠の元に返るでしょう。
そうするとすぐさまメールで「引っ越したの?新住所は?」と言って来るでしょう。
でもメールも手紙も留守で読めないと何度も言ってあるのですから、もうそのまま知らんぷり
で今後何度言ってきても「知らない、見てない」事にしようと思いました。
酷いようですがそこまで決心したのです。

その後、暫くは何も言ってこなかったのですが、今もお稽古に通っている人が教えてくれたには
師匠は常にネットで(高齢でもネットをするのです)私の動向を探っているとの事。
私の名前を入力して検索し、何か動きがないかを調べているらしいのです。

私はある仕事をしているので、名前で検索すれば以前は幾つかの記事がヒットしましたが
今はプライベートで大変な状況になり、実家に行きっ放しと言っているのですから
仕事もできなくなりお休み中という事も言ってあり
だから検索したところで私に関する新しい情報など何も出てこないのに。

また、私は仕事関係の簡単なホームページを持っているのですが、単なるパンフレット的なもので
掲示板や書き込み等は出来ませんし、更新も全然しないタイプの簡易版ホームページです。
だからただポスターを見るようなものなのです。
それなのに師匠本人も以前の留守中に送ってきたメールに「○○さんのホームページをいつも
見ています」と書いていました。

で、引越し後の新住所を知らせないままでいましたら案の定、旧住所に出したその年の年賀状が
返ってきた、引越ししたのですか、新住所教えて下さい、のメールが来ました。
申し訳ないけど、心を鬼にして無視していたら(だってメールは不在がちで読めないと言ってあるのですから)しばらくはそのままでした。

電話番号も引越しに伴い変更になった訳ですが、それも勿論知らないままです。
(携帯電話の番号とメルアドは元々知らせていません)

だから住所も電話番号もわからなくなり、唯一のパソコンメールも不在で読めないとなると
もういい加減諦めざるを得なくなるはずと思っていました。

ところが最近またメールが来て「その後如何ですか。もう落ち着きましたか。ホームページいつも
見ています。お稽古再開できる日を、云々」と以前の繰り返し。

もちろん無視しました。留守で読んでいない事にして。

もうここまで来ると怖いです。気味が悪いです。
どうしてここまで私に執着するの…

同じように辞めていったお弟子さんは他にも沢山いらっしゃるのに、他の方たちには
そんなことないのです。

また、性格的にも師匠と私は全然違い、感性も価値観もその他色々な面で違いすぎ
波長というかウマも合わないタイプなのは師匠もよく分っているはずなのです。

というより、普通は相手が自分の事をあまり好きではない、快く思っていないというのは
何となく感じ取るものだと思うのですが。(いくら私が顔に出さずに上手く付き合ってきたとしても)

私が師匠から離れたがっている、距離を置きたがっているとうのが
人生経験を重ね、これ程のお歳になった人が分らないのでしょうか。

もうこのくらいの年齢の域になれば「去るものは追わず」という大様というか一種の悟境のような
心境にならないものでしょうか。

空気を読む、という言葉もあるように、「察する」というのが日本人のDNAにはあると思うのですが。

しかも何度も何度も伝えた事がまるで聞いてないかのようになっていて
自分に都合の良い事だけ覚えていて、都合の悪い事は「なかったこと」にする
つまりは自分中心に回っているらしいのです。

重ねて言いますが師匠は決して認知症ではありません。

それに師匠はとても大勢のお友達がおり、私一人くらいを失ったとしても全く影響ないくらい
豊富な交友関係を持っています。

また、経済的にも裕福なので、私一人分の月に数千円のお月謝が欲しくて
固執しているのでもありません。

現在も何の返信もしないで無視を続行中ですが、この先、おそらく同じ事を繰り返してくると思うのです。
それでもずっとずっと無視を続けていればいつかは諦めてくれるでしょうか。
もう恐怖すら感じているのです。
ネットで私の動向を探っていると聞いた時にはぞっとしました。

年配の方からは「それでもお世話になった師匠なのに失礼な態度だ」とお叱りを受けそうですが
それも覚悟の上で書き込みさせて頂きました。

「私はどうしたらよいのでしょうか」というよりは「皆様ならどうなさいますか」と
お尋ねさせて頂きます。

長文お読み下さりありがとうございました。
ご気分害された方がいらっしゃいましたらどうかお許し下さい。
人生の先輩方からのアドヴァイスをお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

私も、似た様な経験があります。



以前お付き合いをしていた彼の友人で
何度かダブルデートをした仲なのですが
私と彼が別れてからもその友人から連絡が続きました。

私としては、あくまでも『彼の友人』でしたので
友だち・・?でもないので関係を続ける気はありませんでしたが
その後、、、2年ちょっと一方的に連絡(メール・電話)が来ましたね。

私は、とにかく無視を貫きました。
一時はもう怖くて、着信拒否をするのも
逆恨みされそうな気がしてできず
電話番号を変えようかとまで悩みました。

ずーっと連絡を無視し続けているのに
某SNSに登録すると、すぐに見つけられてしまい
怖いので、それも退会しました。

これを気にしすぎ。
イヤならキッパリ意思表示と無視すればいいじゃんって
言う方もいるかもしれませんが
当事者からすると、簡単にそうはいきませんよね。

メールや着信だから問題にはなりませんが
これが、家の前で度々待ち伏せ・・・だったら犯罪ですよね。
ですが、受ける側としては同じ様なもの。

SNSに登録した途端に来たメッセージには背筋が凍りました。

きっと、寂しいのと、自分がかわいいから
こちらの思いなんてまるで無視でそういうことができるんですよね。

だから、こちらも相手の気持ちを無視していいと思います。
そしたら、楽になれません?

連絡を絶つ事に少し罪悪感もあるんですよね。
でも、私はこういう風に相手の気持ちが考えられない人とは
尚更お付き合いする必要はないなって確信が持てました。

ムシムシ!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じようなご経験をされた方のご意見はとても身に沁みました。
SNSに登録した途端にメッセージが来た時の恐怖、よくわかります。
他の皆様もおっしゃる通り、無視、無視、無視を貫こうと思います。
「相手の気持ちが考えられない人は、こちらも相手の気持ちを無視していいと思います」
というお言葉で楽になりました。

お礼日時:2014/09/09 13:18

その方でないので、勝手な憶測しかできませんが。



>性格的にも師匠と私は全然違い、感性も価値観もその他色々な面で違いすぎ
波長というかウマも合わないタイプなのは師匠もよく分っているはずなのです。

むしろ、そういう方がすぐに辞めずに「師範」になるまで付き添った。
この事実があるからじゃないでしょうか。
自分とウマがあうならば自然と長く付き従うでしょうが、そうではない分、質問者さんのことを信頼していた可能性はあると思います。
だからこそ、執着しているのかもしれません。

その逆で、敵こそそばに置いておきたい可能性もあるでしょう。
※自分の悪口を知らぬところで言われていないか不安だといった理由で。

どちらにせよ、自分が二度と関わるつもりがないのでしたら、そのままでいいと思います。
お弟子さんたちとの交流がどの程度なのかはわかりませんが、私ならばお弟子さんたちとの交流も疎遠にします。
縁を切りたくない方であっても、師匠に聞かれれば言わざるを得ない時もあるでしょうから、必要最低限のみの交流にすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私のことは信頼してくださっていました。ありがたいことではありますが…
お弟子さんは良い人たちばかりで出来ればご縁を切りたくないのですが
もうこの際、お弟子さんたちとも疎遠にしようと思います。

お礼日時:2014/09/09 13:10

単純にあなたが好きなんじゃないかな?


恋愛感情かどうかはともかく・・・

記載の性格上「自分が離したくない=追う」ってことではないかと・・・

世話になったを差し引いても人としてありえんですね。
無視でいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんもおっしゃる通り、このまま無視していきます。

お礼日時:2014/09/09 13:05

無理して切るような関係でもないでしょうに。


手紙が来るのなら時候の挨拶程度の手紙で返せば
いいだけのことでそれだけの関係でしょう。
HPなどは簡単に検索できるので
それほどの執着ではないと思いますが。
迷惑なら迷惑だと言えばいいことであって
それもしたくないのなら放置するだけのことで
どうでもいいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さすがに師匠なので「迷惑だ」とは言えませんが
放置しておきます。

お礼日時:2014/09/09 13:03

おじさんです。


その師匠は、あなたのことを気に入っているのだと思いますよ。
ですから、無縁になることが寂しいのでしょう。
あなたの質問の中に、
「もうここまで来ると怖いです。気味が悪いです。どうしてここまで私に執着するの…」
ですが、気にしているのはあなたなのです。
師匠からメールや手紙が来てもほっておけばいいだけです。
私からみると、あなたは異常に気にし過ぎています。
何回も来るダイレクトメールと同じに考えればいいだけですよ。
「お世話になった師匠だから」と気にし過ぎなのです。
別にストーカーではありません。
師匠が「暇だから、どうしているのかなと考える」のは普通です。
私は気にし過ぎるあなたのほうが心配ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私が気にしているだけなのです。
仰る通り「お世話になった師匠だから」という気持ちは大きいです。
これが単なる知人友人ならもう少し気楽に「無視すればいいや」と思えるのでしょう。
ダイレクトメールと考えればというのはなるほどと思いました。
もう少し気楽に捉えるように致します。

お礼日時:2014/09/09 13:01

実害は何もないのです。

実害が出るかも知れない状態になってから悩みます。

それまではメールが来たら削除するだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。物理的な実害はないのですが精神的な実害がもう既に少し…
今はとにかく削除するのみですね。

お礼日時:2014/09/09 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報