
cakephp2.4とsmarty3でcms開発を行ってます。初期アクセス時の表示がすごく遅く何か原因わかる方いましたらご回答宜しくお願いします。
二回目以降、またはあまり時間を開けずアクセスすると早いです。この場合、ブラウザのキャッシュを削除してもそこまで遅くはありません。
しかし、数時間後に再度アクセスすると、また遅いです。
beforeRenderでexitかけてもレスポンス悪くない為、コントローラのDBやPHPの処理側ではなく、View(smarty)に問題があるのかな?と感じています。
何かわかる方や、アドバイスあるかたお願い致します。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通にbakeして生成したコードだとどうでしょう?
もし普通の速度であればSmartyが問題だと切り分けられるはずです。
自作なのかgithubとかから拾ってきたのか分かりませんが、何かしらのヘルパー等を使ってSmartyでレンダリングさせてると思いますが、その処理が失敗してて重くなってる可能性は考えられませんか?
あくまでも個人的な意見ですが、CakeとSmartyを組み合わせるのは辞めたほうが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
実際何秒かかってますか?
http://stackoverflow.com/questions/13618622/cake …
よくわかりませんか、どうやらセッションあたりのチューニングのせいらしい?
設定を見直されてみては。
ログファイルの肥大化はないですかね?
HTTPステータスコードは二回目以降は304でしょうか?
もしくはdebug 0にして本番でパフォーマンスを確認したらどうなりますか?
debug 0で速いようでしたら、検証ようのプログラムが初期のみ重いということになりますね。
この回答への補足
>実際何秒かかってますか?
画像貼ったんですが、わかりずらいですね。cakeのdebugkitの数値を記載します。
それとサーバーですが、事情があり共用サーバーのCGIモードで動かしています。
fastCGIを導入していますがそのあたりも何か関係しますでしょうか?
1回目=>
total request time・・・15624(ms)
Core Processing (Derived from $_SERVER["REQUEST_TIME"])・・・3942.82(ms)
Event: Controller.initialize・・・704.48(ms)
Event: Controller.startup・・・37.90(ms)
Controller action・・・4532.53(ms)
Event: Controller.beforeRender・・・66.31(ms)
» Processing toolbar data・・・66.05(ms)
Rendering View 38.63・・・3724.98(ms)
» Event: View.beforeRender・・・0.09(ms)
» Event: View.afterRender・・・0.11(ms)
» Event: View.beforeLayout・・・0.10(ms)
Event: View.afterLayout・・・0.00(ms)
2回目=>
total request time・・・1810(ms)
Core Processing (Derived from $_SERVER["REQUEST_TIME"])・・・749.57(ms)
Event: Controller.initialize・・・26.06(ms)
Event: Controller.startup・・・1.12(ms)
Controller action・・・285.98(ms)
Event: Controller.beforeRender・・・13.89(ms)
» Processing toolbar data・・・13.51(ms)
Rendering View 38.63・・・643.98(ms)
» Event: View.beforeRender・・・0.11(ms)
» Event: View.afterRender・・・0.08(ms)
» Event: View.beforeLayout・・・0.07(ms)
Event: View.afterLayout・・・0.00(ms)
>もしくはdebug 0にして本番でパフォーマンスを確認したらどうなりますか?
debug 0で速いようでしたら、検証ようのプログラムが初期のみ重いということになりますね。
こちらdebug0で実行させてみましたが、時間がたってから1回目は遅く変わりませんでした。
セッションあたりのチューニングですが、ちょっと調べてみましたが今の所良くわかりません。
No.1
- 回答日時:
debugkitは入れていますか?
sqllogや実行時間が見れるので便利ですよ。
cakeは無駄にSQL投げてたりするのでその辺り確認されては。
この回答への補足
初期アクセス時のみ、Core Processing (Derived from $_SERVER["REQUEST_TIME"])がいように遅いのですが、これはなんでしょうか?
続けてアクセスすると早いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
- バックアップ 外付けHDDが認識されません 3 2023/03/07 17:11
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- iOS システムの復元の実行 3 2023/08/28 22:26
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPのリアルタイム表示について
-
include 再読み込み
-
JavaScriptソースをphpで書くに...
-
MacBook Air でVBAについて
-
PHPでオンライン将棋ゲーム
-
XEONについて
-
処理中インジケータの表示
-
携帯でも表示されるカウントダウン
-
Perlは使えるがPHPが使えないプ...
-
各種APIを使ってwebサービスを...
-
CGIみたいなJAVA
-
テキストファイルの内容を変数...
-
Response.Write(変数)
-
SRAM製品の同期・非同期の違い
-
C#でUDP通信
-
javascriptで書かれたHPをどう...
-
Windowsでsafariに最も近い動き...
-
visualwave(smalltalk言語ソフ...
-
カウントダウンを表示
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP.NET(VB)VBソースからJavas...
-
呼び出し元のURLを知りたいのです
-
sleepの負荷
-
php ob_flushが全く動作しない
-
読み込み中に「Now Loading」を...
-
JSTLを利用してJavascriptの結...
-
処理中インジケータの表示
-
ブラウザを閉じた瞬間にログアウト
-
jQueryのAjaxで通信の途中結果...
-
ブラウザ閉じたらサーバー処理...
-
http://www.stickerlabo.com/ed...
-
PHPでフォームの自動入力できま...
-
mimeDecodewでのデコメ等の受信...
-
PHPで、IE の「警告 : ページの...
-
PHPで一定時間が経過すると処理...
-
PHPを用いてPOSTし、リダイレク...
-
?や&を使わず / で区切られた...
-
PHPでオンライン将棋ゲーム
-
処理中...と表示するには
-
JavaScriptソースをphpで書くに...
おすすめ情報