電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語を勉強中の中国人です。大前研一氏の中国のツイッターでの『マクドナルドがはやっているから、あれを5円ぐらい安くして「ドナルドダック」という名前でやったらどうだろうというのは「ミー・ツー」(私もまた)といって、ベンチャーと呼ぶには最もふさわしくないものである』という発言はどういう意味でしょうか。よく理解できません。説明していただけませんか。内容はこれぐらいで全文載せ済みです。

また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ベンチャーってのは、新技術、新知識、新情報などに裏打ちされていて、だからこそ、創造的であり、革新的であるはずという前提がある。

ところが、流行っている(売れている)からといって、《「ミー・ツー」(私もまた)[やってみようかな]》ということになると、そこには、創造性も無ければ、革新性もありません。単なる人真似をベンチャーとは言いません。だから、「me too」というのは止めようね、と、大前氏は言っている。

つまり、あるいは、大前氏は、著作権を無視して偽物(ブランドのコピー製品)を作ることを得意としている中国を揶揄しているのですね。

この回答への補足

期限切れ鶏肉問題についてですが、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8692402.htmlをご参考まで。

補足日時:2014/09/14 20:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。なるほど、おかげさまでよく理解できました。ちなみに、この発言は中国の期限切れの鶏肉の問題と関係がありますか。私は昨日偶然に友達とマクドナルドで食べました。3種類のハーバーガは安くなりました。私の考えすぎでしょうか。

お礼日時:2014/09/14 20:31

この偽物、とは、マクドナルドの偽物、ということです。



マクドナルドではないが、よく似た名前の『ドナルドダック』という名前の偽物を使い、更に5円安くすればえば、騙されて買うのではないか、ということは、私もそう思う。しかし、これはベンチャー(新規事業)と呼ぶにはふさわしくない。

「といって」の前は、「。」などで区切らなければならないですね。そうしないと、…どうだろうということは、「ミー・ツー」と呼ぶべきで、ベンチャーと呼ぶにはふさわしくない、となります。

>>また、質問文の中に不自然な表現がありましたら…
とありますが、一番不自然・不適切な表現を使っているのは、大前氏です。どんな方か存知ないが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/15 07:42

>質問文の中に不自然な表現がありましたら、



質問タイトル
>大前研一氏の難解の発言
はネィティブなら
大前研一氏の難解な発言
とでも書きます。

しかしなぜそんなに日本語としておかしな点があれば直そうとするんですか。
中国人なら日本人になりきる必要なんかないと思いますけど。
ちかごろは日本人を騙ってあやしいサイトで日本人を騙す中国人もいるので
その類なんじゃないかと危惧してます。
必要以上な要求は怪しまれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご添削ありがとうございます。外国語を勉強することは外国人になりきっていることになるのでしょうか。外国語を勉強されたことがありますか。その国の人を騙そうと思われているのでしょうか。

お礼日時:2014/09/14 19:49

はっきり言って、不適切な表現です。

日本人として恥ずかしい。

日本語が極めて下手な人が書いた文章として、何とか読み解いてやれば、
「マクドナルドがはやっている。この偽物を、5円安い『ドナルドダック』という商品名(あるいは店舗名)で売りだせば、うまくいくのではないか、という考えかたには、私も賛成である。と言っても、これはベンチャー(新規事業)ではない」
でしょうか。

日本語を勉強中なら、ツイッターなどは参考になりませんので、ご注意。つぶやき程度に、ちゃんとした日本語を使おう、とする人は少ない。私は、文章にこだわるほうだから、ツイッターはめったにしません。

この回答への補足

なぜマクトナルドは「この偽物」になるのでしょうか。この発言は中国の期限切れの鶏肉の問題と関係がありますか。私は昨日偶然に友達とマクドナルドで食べました。3種類のハーバーガは安くなりました。

補足日時:2014/09/14 20:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。まだよくわからないところがあるのですが、もう一度ご意見をいただければ幸いです。

お礼日時:2014/09/14 20:20

「他人が成功した事業を少し変えて、真似して行うというような行為は、ベンチャー事業とは言えない」という意味でしょう。



つまり、ベンチャーというのなら、他人がやっていないような事業、他人が思いつかないような事業、そういうものを自分で考えてやれということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2014/09/14 19:56

    僕は日本語ネイティブですが、僕にも分かりませんから心配要りません。

これに反して、ご質問は分かりやすい正しい日本語ですl。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり今回は難解ですね(^_^;)。でも、大前氏のいろいろな考え方は中国人の私にとってとても役立ちました。

お礼日時:2014/09/14 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!