
教えてください。
今、週に2~5日ペースで、ホットヨガに通っています。
ダイエットとストレス解消目的で2ヶ月前に通い始めたのですが、
体重はなかなか落ちて行きません。
もともと、脂肪燃焼効果がないことは承知の上でしたが、
周囲でホットヨガに通って10kg痩せたという人もいて
ちょっと期待していましたが…
2~3kg落ちたところで止まりました。
※私は女性ですが60kg以上あり肥満体型です。
そんなわけで、ホットヨガにも通いつつ
自宅でできる筋トレを取り入れたいです。
自宅には重さ調節可能なダンベルがあります。
できれば、ダイエットにも効果があり、
ヨガで取るポーズにも有効な筋トレがあれば
教えて頂きたいです。
下半身が特に太っていて、太ももからお尻がやばいです。
また、ヨガでも立ちのポーズはグラグラ
腹筋もあまりないと思います…
お詳しい方、お願いします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ホットヨガを初めて1年になります。
私も痩身を期待して週3回通ってますが体重変動なし!!です( ̄▽ ̄;)
通って気付いたのはホットヨガの効果は
「精神の安定」「冷え性改善」
かなぁと思います。
なかなかの冷え性だったのですが治りました。
あとモヤモヤ考えてしまうタチなのですが
汗かいてスッキリなるからか?そんなに悩まなくなりました。
これでは痩せないなぁ~と思い、私が始めたのは
通勤を地下鉄→自転車に。
1~2キロ落ちて、足が細くなったと言われるようになりました。
それとダイエット器具のステッパー。(レッグマジック等のスライドするやつではなく踏み踏みするやつです)
朝と夜腕を振って歩くのを意識して20分ずつやったら効果テキメンで
ウエストがかなりくびれました!
飽きてやらなくなると戻りはじめたので、また始めるとすぐにくびれました。
ホットヨガのみでは痩せない気がします。
インストラクターさんが痩せてるのは食事置き換えとかやってるからじゃないかなぁと・・・。
(↑私のヨガでは置き換え商品を売っていてかなりススメられます。そしてまんまとご購入。でも足りなくて食べるので効果なし。笑)
痩せない気はするけどあの爽快感がやみつきで
結局通っちゃってます。
お互いダイエット頑張りましょう~☆
やはり、週3で通っても、食事にも気をつけないと
痩せないんですね~>_<
ステッパー、初めて聞きました!
ダイエット器具はあまり買わないのですが
そんなにくびれるなら、ちょっと気になります!
わたしも自転車通勤、久々にやろうかなぁと思い始めました…
季節的にも、良さそうですし。
私の通っているところでも、置き換えの売ってます。
もしかして同じところかもしれませんね!
私は買ったことないですが…
お互い、がんばりましょう!

No.3
- 回答日時:
体重を落としたいのでしたら、有効なのは筋トレではなく有酸素運動です。
私はジムに通っていますが、筋トレに多くの時間を割いて有酸素運動の量が減ると、てきめんに体脂肪が落ちなくなります。
1日30分程度、ウォーキングが出来るといいのですが・・・。
>ヨガでも立ちのポーズはグラグラ
体幹が弱いですね。
筋トレをするなら、体幹トレーニングがいいと思います。
※参考:女性のための体幹トレーニング・ダイエット
http://matome.naver.jp/odai/2137413527249926401
ウォーキング30分…
通勤は電車なのですが、何駅か歩くようにしてみるのも
効果的かもしれないですね。
体重を落としたいなら筋トレより有酸素運動というのは
勉強になりました。脂肪を燃やすということですね!
体幹弱いと思います。。
リンクまで、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
人それぞれ、いろいろな見方があるとは思いますが、私は、日頃、ヨガの指導者と称する方々の下腹の出っ張り具合が気になっていました。
何故、下腹ポッコリのままであるのか、その理由を考えていました。で、多分、最大筋力を発揮することを回避している故ではないかと思っています。最大筋力の力発揮を要するものとは、例えば、バーベルを担いでのスクワット。下背部を中心に、背中の筋力(脊柱起立筋)が耐えられる重量までを、このバックスクワットでは扱うことが可能。また、ベンチプレスでも、美しいブリッジ姿勢を保とうとすれば、必然的に体幹筋力は最大限の力発揮をせざるを得ない。
つまり、最大限の力発揮をするエクササイスで、体幹(腹筋・背筋)を中心に身体が引き締まるのではないかと考えています。下腹も引っ込むのにと考えています。
バーベルを扱う環境が無ければ、とりあえず、ダンベル重量を10kg前後に設定して、フルボトムスクワット(ゴブレットスクワット)、ワンハンド・フロアプレス、ワンハンド・ローイングをやりましょう。ダンベルひとつでやって、このダンベル重量を増やしていけるよう努力しましょう。10回×3セットにして、12回出来たら、次のトレ日(次セッション)からは重量増しましょう。
ありがとうございます!
筋トレについて具体的に教えて頂いてありがとうございます。
バーベルを使う環境はないので、
ダンベルで、調べながらやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新婚専業主婦の方。 昨年まで働...
-
ヨガをした後どっと疲れ、気分...
-
ほうれい腺のこと
-
ヨガとあわせておこなうと効果...
-
毎日、ヨガの動画を、10分ほど...
-
ジムスタッフが会員に好意を持...
-
ジムのインストラクターさんは...
-
男です。通っているジムで働い...
-
ジムのインストラクターの脈有...
-
ジムにいる人に話しかける方法
-
男性に質問です。数ヶ月まえか...
-
女の人ばかりいるヨガ教室に 男...
-
ジムのインストラクターさんに...
-
女性インストラクターとの恋愛...
-
彼が私がマンツーマンジムに通...
-
同僚に一緒にジム通いませんか...
-
ジムで彼氏・彼女をゲットした...
-
スポーツジムで気になる女の子...
-
スポーツジムではよくある事で...
-
インストラクターと仲良くなり...
おすすめ情報