
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
誤解が多いようです。決してシリコーン潤滑剤は使ってはなりません。いちおうプロ(各社のサービス代行店ですので・・
※シリコン( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4% … )はケイ素(Si)の事です。シリコーン( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA% … )です。
[理由]
・シリコーンオイルは揮発性があり、揮発して失われます。
そのため一時的には動作しても将来的にかえって悪化します。
・耐荷重性がありません
摺動部には大きな負荷がかかっているために磨耗したり、それで発する金属粉や
極めてか硬い金属の酸化物が金属を磨耗させて動作不良の原因になっている。
・シリコーンスプレーには金属との密着性がなく、かつ表面張力が小さいため
揮発して少なくなると玉状に水滴が発生して錆が発生します。
[対策]
どうしても潤滑油を使用する場合は、高荷重に耐えられる潤滑剤を使用します。
グリスでも良い。二硫化モリブデンや有機に硫化モリブデン配合の高荷重用が
良いです。製品では、そのような潤滑剤が使用されている。
メンテナンス用のメーカー支給品もリチウムグリスなどでシリコーンではありません。
リチウムグリスなどの金属石鹸( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%9E% … )のものは金属が置換されて潤滑性のないものに変化するので、浴室には、炭化水素系がよい。
取扱説明書には、シリコーン潤滑剤は使用するなと記載されている。特に鍵穴
(シリンダー)には禁忌です。CRC556は商品名まで名指しで禁止しているメーカー
もある。
(代替品が見つからない場合)
ケースを取り外して、可能なら分解して、スプレーグリスや高荷重用潤滑剤を塗布する。
★基本的には交換部品があるはずです。

この回答への補足
ORUKA1951さん
ご回答、ありがとうございました。KABA鍵用のカバクリーナーを持っていますが、どうでしょうか?
カバクリーナーがダメな場合、今回の用途におすすめの高荷重用潤滑剤(炭化水素系)の製品の具体的名称を教えてください。
あまり容量が多かったり、高額なものは困ります。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ラッチボルトの上下にあるネジを反時計回りに少し回して緩めてみます。
此れで動きが改善されるなら位置の調整で直ります。
潤滑油を使うときはシリコンスプレーでがゴミを吸着しないのでお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
ダンシング時のカチカチ音【ロ...
-
電動のこぎりの油
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
パワーウィンドスイッチの接点...
-
自転車用グリスの代用について...
-
機械に対してのグリスと呉556と...
-
クレ556は良くないの?
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
グリスの種類、用途
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
電動キックボードの動力タイヤ ...
-
接点グリスとシャーシグリスの違い
-
自転車用グリスは車用でもいい?
-
フロントフォーク付近から異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
自転車用グリスの代用について...
-
ペダルがゴリゴリ
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
扇風機の風が臭い
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
グリスガンの使い方について教...
-
引き出せないビクトリノックス...
-
ガスの元栓
-
トラッククレーン車のアウトリ...
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
-
ダンシング時のカチカチ音【ロ...
-
船外機のハンドルがきれなくな...
-
チェーンとディレイラーの注油...
おすすめ情報