dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レイアウトをどうするか悩んで石や流木を動かしてたせいか、立ち上げたばかりなのに水槽前面のソイルを見ると下のほうで砕けて泥?になっているのが確認できます。
嫌気域ができてしまうと、私たちにとって都合の悪いバクテリアの温床になってしまうとよく聞きますが、どうでしょう?

それと、少しでもソイルを触ると白っぽいほわほわしたのが舞い上がります…
ソイルではないと思います。水草は陰性のものばかりで有茎草は入れてないので、葉が散らかって腐敗したものとも思えません。
まだ生体は入れてないので糞でもありません。

そろそろ生体をお迎えしたい時期なのですが、ソイルとこの白いほわほわがネックになっています。リセットしたほうがいいなら生体を迎える前の今しかないかなと思っています。

みなさんあるあるなのか、異常事態なのか…アドバイスなども添えていただけると助かります。
白いほわほわは水換えのときに、ソイルを吸わないように自作したカバーをつけてソイルを優しくかき混ぜるようにして排出していますが、根本的な問題があるのならそちらへの回答お待ちしてます。

A 回答 (1件)

ソイルがある程度砕けるのはやむを得ない物と考えてください。


嫌気性云々は考える必要はありません。
気になるなら砂利クリーナーを使って砕けたソイルを吸い出してください。
白っぽいほわほわ?はソイルの栄養成分に付いた水カビだと思います。
ヤマトヌマエビを入れれば食べてくれますが特に気にする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
ソイルが砕けてるのは気にしないことにします…
白いほわほわはカビなんですか(;_;)
最近は前ほど舞い上がらなくなりましたが、引き続き水換えで排出していきます‼

ミナミヌマエビを導入してみました。ヤマトは大きすぎて怪獣みたいだったので(^^;;
エビさんたちはカビ食べて栄養になるんでしょうか…お腹壊さないのかな(;_;)?

お礼日時:2014/09/22 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!