
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
NO.6です。
さっきトマト缶に重曹を入れる実験をしてみました。
トマトの酸味が消滅するほど重曹を入れるとエグイ塩味が発生してしまい、美味しくなかったです…。
柑橘は隠れた甘みが出てきて美味しかったのですが、トマトの場合は変なしょっぱさが…。(汗)
手ぶらではアレなのでレシピですが、水煮鯖缶、玉ねぎ、ジャガイモ、ワイン、コンソメの素、ニンニクなどに、イタリアンなスパイスをテキトーに入れて、何ちゃってブイヤベースとかどうでしょう。
それと、シチューもビーフシチューっぽくすれば美味しいと思いますよ。
牛肉には酸味が合いますし。
こんにちは。
トマト缶を良く見てみると確かにクエン酸が入っていることに気が付きました。なんでわざわざトマトとクエン酸を混ぜるのでしょうか?。そんな余計なことをするから私や回答者様を困らせるんですよね。
まったくイタリア人の考えていることは理解することができませんね。
>牛肉には酸味が合いますし。
そうだったんですか!。意外でした!。それなら牛肉を入れてシチューを作ることにします。
・・・・・・・・・今になって考えてみると、みなさんからのご投稿を拝見させていただいて、多めに作ってさらに作り置きのできるカレー、ミートソース、ロールキャベツの煮込み、シチューを作ろうと決めさせていただきました。
しかし、作り置きをするにはこの時期には腐敗の心配があるので、この質問をするにはまだ早すぎたと思っています。そのようなわけで今すぐに邪魔なトマト缶を始末するのは諦めて、しばらくは我慢してトマト缶と一緒に暮らしていくことにしました。
ご回答に感謝いたします。
わざわざ実験までしてくれ、2回も親切に投稿していただいた回答者様をベストアンサーにさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
飲食店勤務です。
日本のスーパーにならんでいるトマトとイタリアなどのトマト缶は品種が違います。
日本のトマトは生食向きで、ホール缶は煮込み料理に向いた品種となってます。
ハヤシライスに使う。
ハンバーグのデミグラスソースに使う。
ロールキャベツの材料に使う
スープにする
この辺りが定番と申しますかお勧めです。
こう申し上げては質問と反しますが、どなたかにプレゼントなさることを考えてもいいかも。
と申し上げますのも、トマト缶は使う人は使うけど、使わない人はホント使わない素材だからです。
煮込み料理に使うのが基本なので、調理に時間がかかるレシピが多いのも事実(煮込み料理は煮込むことによって味わいを増すので、水っぽいトマト缶もそうすることによって味が良くなる)
そしてトマトの風味は人によって好みの差がでます。トマトの風味が好き、って人じゃないと、13缶分ものトマト缶を使った料理を消費するのは苦痛となってしまうことでしょう。
トマト缶自体はそれほど高級な素材でもありませんから、プレゼントして、さっさと片付けてしまうのも有りかな、と思います。
(あまり参考にならない意見で申し訳ありません;)
この回答への補足
スーパーのトマトとトマト缶のトマトは種類が違うのですね。実は私も「そうじゃないか」と思っていました。食べ方(料理の方法)も違うと知ってビックリです。
どうもありがとうございました。
こんにちは。
まだトマト缶には手をつけてはいませんが、作り置きができるカレーとミートソースに使うことが決定しています。特にカレーは1日で腐食してしまうので今の時期には怖くて作れませんからね。
ご投稿の中に「ロールキャベツの材料に使う」と書かれているのを拝見した瞬間に「あっ!」と思ってしまいました。(声には出しませんが。)
スーパーでよく冷凍食品を安く売られているのを見かけることがあります。運が良いときには半額セールなどをしています。そうでなくても冷凍食品を安売りしているのを見つけたらロールキャベツを多めに買い込んで、トマト缶でロールキャベツの煮込みを作ることにしました。
>煮込み料理に使うのが基本なので、調理に時間がかかるレシピが多いのも事実(煮込み料理は煮込むことによって味わいを増すので、水っぽいトマト缶もそうすることによって味が良くなる)
これがヒントになって決めたことです。それ以外にも使い道があるようなので誰かにプレゼントをすることなく自分一人で何とか食べきることができそうです。
>トマト缶は使う人は使うけど、使わない人はホント使わない素材だからです。
と書かれているように誰かにプレゼントをしても喜ばれない可能性もありますし・・・・・
あまり参考にならない意見どころか私にとっては大きな収穫?になりました。
ご回答に感謝いたします。
No.6
- 回答日時:
調理方法というより化学の話ですが、トマトの酸っぱい成分のクエン酸は、食用の重曹(炭酸水素ナトリウム)で化学的に中和出来ますよ。
中和の結果、二酸化炭素とクエン酸三ナトリウムという弱い塩味の物質が出来ます。(粉ミルクにも添加されている栄養です)
酸味が強い柑橘系フルーツを美味しく食べる為に、古くから伝わるテクニックです。
炭酸でシュワシュワするので、トマトの場合はもちろん加熱して飛ばした方が良いでしょうね。
重曹を入れ過ぎてPHがアルカリに偏ると苦くなるので、量は少しずつ調節して下さい。
こんにちは。
なしっていうことですね。
私も以前に「お好み焼き」を作ろうとした際に重曹を入れてカサマシをしようとしたのですがやはり失敗してしまいました。
それ以来、重曹は料理に使うことは止めて食器洗いに利用することにしています。特にコーヒカップや湯飲み茶わんについた茶色の汚れは重曹をスポンジにつけてでこすると見事にキレイになります。
ご回答に感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
スープスパゲッティとか
トマト煮(鶏、ズッキーニ、ブロッコリーとか)
3~4人前くらい作るのに一缶使っちゃいます。
検索していくつかレシピみればよいかと。
コンソメ入れて塩コショウで味整えれば 大きく外れないでしょw
こんにちは。
あ! スープスパゲッティって見た目がナポリタンみたいな感じだと思うんですけど、私はこの質問で好き嫌いはないと書きましたが、実は以前に「とあるレストラン」を読んでからナポリタンは食べれなくなってしまったのです。あんなの読まなきゃ良かったのにと後悔しています。
老婆心ながら、回答者様も「とあるレストラン」は読まない方が良いと思いますよ。
ご回答に感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
普通はトマトソースにしますよね。
たまねぎをたくさん刻んで狐色に炒めて、それにトマト缶を入れて、ブイヨンを入れて煮詰めるだけです。塩、コショウを多少。
ソースが出来たら、その中に米をそのまま入れて水をほどほど加えて蓋をし、水がなくなり炊き上がるとこれがパエリアになります。
トッピングをしたいなら米の段階から魚介類を入れます。
マヨネーズを少々つけながら食べます。
こんにちは。
え? パエリアがトマト缶で作れるんですか?。サフランを使うのはもったいないので、パエリアはカレー粉で作っていました。
しかし、カレー粉で作ると具材に何を使ってもカレー味になってしまうんですよね。エビやアサリやイカやホタテを入れてもぜんぜん意味がありませんでした。
質問はしてみるものですね。
ご回答に感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
大量のパスタを茹でて、大量のミートソースを作って、お友達を何人か呼んで「パスタパーティー」でも開けば、あっと言う間に無くなってしまうような気がします。
>4合の米と水の中を入れた炊飯器にトマトを細かくつぶしたものを加えて炊き上げてみたのですが酸味が強くて美味しくありませんでした。
そのメニューなら、ホールトマトの量を半分に減らして、減らした分、ケチャップを足せば、酸味が抑えられて、そこそこ食べれる味になると思いますよ。
こんにちは。
ミートソースは#1さんのアドバイスで挑戦するつもりです。ですがパーティに招きたい人は1人しかいないのでパーティは無理っぽそうです。
>そのメニューなら、ホールトマトの量を半分に減らして、減らした分、ケチャップを足せば、酸味が抑えられて、そこそこ食べれる味になると思いますよ。
そうなんですか?このことを質問に書こうかどうしようか迷ったんですけど書いて良かったです。
やってみます!。
ご回答に感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 パスタソースを作り冷凍しようと思うのですがトマト以外に何かお勧めの具材はあるでしょうか?前回プチトマ 1 2023/03/05 15:33
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯方法について 炊飯器で米をできるだけパラパラに炊きたいのですか、給水時間、水を少なくする、早炊き 1 2022/09/24 05:42
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- シェフ 娘の料理への考え方について 9 2022/12/03 06:45
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 冷蔵庫・炊飯器 ih炊飯器について 炊飯器で出来るだけ米をパラパラに炊きたい味があまり変わらない何を追加で入れればパ 2 2022/08/11 04:54
- 食べ物・食材 極めつけの「ご飯の友」(ギフト用)を教えてください。 4 2022/09/12 18:57
- レシピ・食事 節約と自炊について。 節約レシピって「美味しくない」、「栄養バランス悪い」、「使える食材が限られるか 7 2023/08/18 02:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマトソースが水っぽくなります
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
楽天でミニトマトを買ったんで...
-
ミニトマトとバナナのスムージ...
-
トマトって天ぷらにできますか?
-
トマト(ミニ)が赤くならない...
-
カプレーゼ(トマトとチーズの...
-
パスタレシピ
-
生のトマトからのトマトソース
-
トマトそのものは良いがリコピ...
-
完熟トマト、甘い奴VSすっぱい...
-
「トマト」と「ミニトマト」は...
-
トマトの酸味をなくすには・・・
-
日本で手に入る1番辛い調味料は...
-
トマトソースのコク
-
カレーを作るときに生トマトが...
-
トマト缶の糖質って高いですか⁇
-
トマトソースのトマトの味を消...
-
生のトマトを美味しく食べられ...
-
トマトに含まれる栄養素、代わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトソースが水っぽくなります
-
トマトって天ぷらにできますか?
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
楽天でミニトマトを買ったんで...
-
トマトそのものは良いがリコピ...
-
普通のトマトかミニトマト、ど...
-
トマトを使わないカプレーゼの...
-
トマト缶が邪魔です
-
ピザ作成の際のトマトの水抜き...
-
トマトスープの酸味をまろやか...
-
トマトに含まれる栄養素、代わ...
-
トマトの酸味を増す方法or酸...
-
トマトに合うお肉って?
-
トマトが嫌いな人、理由教えて...
-
トマトを煮込む。きれいな赤い...
-
トマトジュース好きって少数派?
-
違い
-
料理のトマトはどっちがいい?
-
玉子やトマトを宅急便で送るとき
-
ナスとトマトのパスタ
おすすめ情報