電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 
精神物理学というものを考えております。
精神世界に物理の法則は成り立つかということについて考えております。

まず人間精神が宿る精神世界も我々が住む空間と同様ベクトル空間を成すと仮定します。
そして人の心はこの精神世界というベクトル空間の中で喜怒哀楽の移り変わりと共に絶えず変化するベクトルであると考えるのです。
そのベクトル空間を表す正規直交系も存在するはずであると。
すると人の心もこの精神世界というベクトル空間の中でニュートン力学の法則に従うものであることに気付くのです。

例えば、

第1法則-慣性の法則
  人は一度旨いと思ったら、食い続けよーとする。
  人は一度憎んだら、憎み続けよーとする。
  人は一度欲したら、欲し続けよーとする。
  人は一度浮いたら、浮き続けよーとする。
  人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。
  ・・・などなど。

第2法則-運動の法則
  繊細な心は容易に動かされる。
  美しき心は小さなものにも同情する。
  図々しい心はなにがあろーと動じない。
  貪欲な心を動かすにはテコが要る(金で釣るとか)
  ・・・などなど。

第3法則-作用反作用の法則
  人を押せば、人から押し返される。
  人を憎めば、人から憎まれる。
  人を叩けば、人から叩かれる。
  人を罵れば、人から罵られる。
  人を労えば、人から労われる。
  ・・・などなど。

このように考えるとニュートンの法則とは精神世界を含め、あらゆる自然界を支配する普遍的な法則であると考えることができるのではないでしょうか。
 

A 回答 (12件中11~12件)

駄目だね。


例外だらけだし、そもそも精神世界が空間と言う仮定も成り立たない。

>人は一度旨いと思ったら、食い続けよーとする。

歳を取ったり妊娠したりすると好みが変わる事がある。

>人は一度憎んだら、憎み続けよーとする。

憎み続ける事は多大なエネルギーを必要とし、それに耐えられない人が大半。

>人は一度欲したら、欲し続けよーとする

あんなに欲しかったのに急に熱が冷めた。

>人は一度浮いたら、浮き続けよーとする。

浮くの意味が不明瞭

>人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。

漬かるの意味が不明瞭

反証しても切りが無いのでこのへんにしておきます。
それからニュートン力学は実生活では近似値だけれど、光速度が加わると整合性が取れなくなる。
だから相対性理論がある。
人間の精神は単純であり複雑である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>>人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。

>漬かるの意味が不明瞭

漬かるの意味、お教えします。
以下を御覧ください。

漬かった人と語り合うことは可能か。
http://okwave.jp/qa/q8005228.html
 

お礼日時:2014/09/18 23:12

君の心が簡単に計算式に表せるモノだったら、こんな妄言は吐かないで済むだろうに・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!