dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はJALカードを所持しています。
香港への往復航空券を購入したく,調べたところ,
JALは6万円,ANAは5万3千円でした。
どちらを購入するのがベターですか?
値段だけ見るとANAですが,JALの場合はマイルが
付与され更にお得になるとかありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

質問者様の保有カードが普通のJALカード、JMBのステータスも普通会員という前提で考えますと、


JAL6万円をJALカードで購入した場合に得られるマイルは1200マイル。(1,000円で20マイル)
運賃がダイナミックセイバーのタイプD,E,F、東京地区出発として、フライトで得られるマイルは片道1,003マイル、往復2,006マイルです。
1マイル=1.5円としてeJALクーポンに交換できるので、以上を考えると4,809円。
一方ANAチケットをJALカードで購入した場合の獲得マイルは530マイル。フライトマイルは無いと考えますから、得られる利益は795円。
以上からANAの場合53,000円-795円で52,205円の負担。
JALの場合は60,000円-4,809円で55,191円 ということで実質的には2,986円ANAがお得。

あとフライオンポイントが片道1,767P、往復3,534P着きますから、もしもJMBのステータスアップを狙っていてこれがアップにつながる効果がある場合は、
その差額でフライオンポイントを獲得できたと考えるとJALにするメリットはあると思います。
そうでなければANAでいいと思います。
参考
https://www.jal.co.jp/cgi-bin/jal/milesearch/sav …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様,早いレスポンスをありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 21:34

#4です。


補足ですが、もし質問者様が保有するJALカードにJALカードツアープレミアムを付加していた場合を書き忘れました。
この場合、フライトマイルは東京-香港で片道は1,914マイル、往復で3,828マイルになります。
購入マイル1,200マイルと併せて5,028マイル、eJALクーポン換算で7,542円。
ANAが53,000円-795円で52,205円の負担。
JALの場合は60,000円-7,542円で52,458円になり、実質的には253円ANAがお得と差はほとんどなくなります。
お金で考えるか、今までお持ちのマイルと合算して特典旅行に交換するかeJALクーポンの交換単位に近づけるかによって考えてもよい差だと思います。
    • good
    • 0

既に回答が出ていますが、JAL/ANAの比較で金銭面の損得勘定なら、ANA航空券をJALカードで購入するのがいいでしょう。


ただ香港へ行くのなら、JALと同じワンワールドのキャセイパシフィックの航空券の値段を調べてみましたか?
キャセイパシフィックなら、航空券購入時にJMB番号を伝えることでJMBにマイルを積算できるので、ANA以下の値段なら、こちらも一考の価値ありです。
    • good
    • 0

ANA


そりゃ安いほーがいいに決まってる

JALカードにもポイントがつきますし

7000円の差額と53000円の購入ポイントのほーが高いよ
    • good
    • 1

JLが好きで、それなりにマイルがたまっているか、あと少しで何らかの特典が得られそうならJLでしょう。


こだわりがなく、使える特典も得られそうになければ、安い方が良いですね。もちろん、時間帯が同じか極めて近いという条件ですが。

個人的にはNHが好きというより、JLが嫌いなので、仰る条件では私なら迷わずNHを選びます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!