重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このカテゴリーだとちょっと違ってるかもしれませんが(笑

ここのところストレスを感じることが多くて発散したいです。
久しぶりにカラオケに行ってみたいとは思うものの、
30代後半のヒトリモノの憂さ晴らしにつき合ってくれる人などいるはずもなく。。。

一時一人カラオケって流行りましたが、ほんとに流行ってたんでしょうか?
実際されたことある方いますか?
実際やってみて楽しかったですか?
向いているカラオケ屋、恥ずかしいカラオケ屋って雰囲気とかでありますか?
30代で一人でカラオケって・・・辞めた方がいいでしょうか(笑)

質問攻めですが、軽ーくでかまいませんので
お答えくださったら嬉しいです^^

A 回答 (8件)

40代♂ですが、やってますよ、それも2回ほどwwww



まず、「マイク独占状態」でなおかつ変な合いの手や下手な歌を聞かなくて済むので、かなぁりいいと感じましたね。
それとなんといっても、曲の練習ができるということは何物にも代えがたいですね。基本、当方のレッスン場は車の中と相場はきまっているのですが、原曲とカラオケ用にアレンジされた曲とでは、歌い出しやらなんやらが違っていたりするので、そういう違和感を払しょくする上においても一人カラオケで慣れておくということは全然間違っていません。

ただ、もし質問者様が一人カラオケをやりたいと考えておられるなら、この点には注意が必要です。
・羞恥心
あ、グループではないですよww一人がつらい、というのであれば、なかなかできるものではありません。
・十八番が大量になかったり練習目的でない場合は無駄に時間が過ぎる
多人数のグループならだれかが入れているので無音状態がないわけですが、十八番リストやそれに代わるもの(好きなアーチスト縛りなど)がない場合には、かなり無駄になってしまいます。まあ、フリードリンクが当たり前であり、ネカフェと同様に使うというパターンも無きにしも非ずですが、「歌いに来ている」ということを最優先で。
・平日の昼間がおすすめ
なぜかというと、書き入れ時(土日祭日前の夕刻~)に一人で来られると、さすがに嫌な顔をされるからです。オープンと同時にフリータイムで夕方まで、というのが、店側にとっても悪くない使われ方だと思っています。そもそも平日昼間は「捨てている」時間帯。稼働させてあげて、なおかつフードも食べてくれれば、店にとってはこの上ない上客なわけで、むしろ歓迎されるのではないでしょうか

店舗として、向いているかそうでないか、は一概に言えませんが、一人カラオケ専門店的なところもあったりします。そうでない場合には、カップル向けの小部屋がたくさんある店舗が向いていると思います。
多分ですけど『病みつき』になること請け合いですので、ご利用は計画的にww以上、アドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!お答え下さった方に順番にお礼を書いていたはずなのですが、反映されていなかったみたいで・・・大変失礼しました。

1人は大丈夫だと思います!窓からのぞかれたら恥ずかしいかもだけど(笑)
ストレス発散なので練習ではないですが、昔の曲とかガンガンいれれば大丈夫だと思いますし、時間調節をしたいと思います^^
平日昼間はすいていそうだし良さそうなんですが、仕事が休みじゃないんですよね・・・残念です。

1人カラオケのお店が近くにあったら良かったんですけどね~無くて残念です。

御丁寧に回答して下さってありがとうございました^^

お礼日時:2014/09/22 11:58

現在40代ですが、10年くらい「ひとりカラオケ」やってますし、特に変な感じではないです。


良く行く時は、週に3回くらい行ってました。

最初は、ストレス解消で後輩連れていってましたが、同じ時間で同じ金額なら、その時間すべて自分ひとりの方が安いんじゃないかと、ひとりカラオケに行くようになりました。

どのカラオケ屋でも恥ずかしい事は無いと思います。
ひとりカラオケが流行ってないのなら、ひとりカラオケ専用のカラオケ屋が出来るはずがないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

週3回ってすごいですね!のどが潰れたりしませんか?
(時間が短ければ大丈夫なのかな?)

ひとりカラオケ専用のカラオケってまだ見たことないんですよねー。(首都圏在住なのに)
近所にあったらよかったのになぁ。

みなさん、行かれてる方多いので、どのカラオケ屋でも大丈夫そうですね^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2014/09/19 20:53

私もヒトカラ行きますよ!


最近は忙しくて月1くらいの頻度ですけど・・・

私は20代ですが、30代のお姉さまがヒトカラに行ってても違和感無いと思います!
私も30代になってもヒトカラに行くと思いますから笑
受付の子が大学生のアルバイトみたいな子だとちょっと恥ずかしい時もありますけど、
ヒトカラはけしてマイナーじゃないし、部屋に入ってしまえばこっちのもんです。

ヒトカラは楽しいですよ!!
初体験だと最初の2、3曲を歌うまですごい恥ずかしいのですが・・・
数曲歌えば自分の世界に入れます。

部屋の前を人が通り過ぎたりするとびびりますけど、
部屋の中なんか誰も見てないし、心配なら部屋を暗めにしたら見られません。

向いているカラオケ屋は、郊外の落ち着いた感じのところがいいですね。
駅前とかは学生とかもよく来たりするので行きづらいです。
大手チェーン店が良いと思います!個人経営やマイナーなところだと入りにくいです。
あらかじめネットで料金形態も検索できるので。
(受付でまごつくとちょっと恥ずかしいですよね)

ヒトカラ、是非楽しんで下さい!

あ、ちなみに最近だとヒトカラ料金で一般料金+300円くらい追加されることもあるので注意です~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しいのに月1行かれるとは・・・上級者ですね!(笑)
30代でも大丈夫だと若い方に言っていただけると嬉しいですね^^

郊外で落ち着いたとこと・・・近所のカラオケ屋いいかも^^

1人だと追加で300円・・・1時間数十円のところもあるから大きいですね~

みなさん、カラオケ満喫されてていいですね!
私も挑戦してみたくなりました^^
ありがとうございます!

お礼日時:2014/09/19 20:51

つい最近、初体験してきた所です!


平日休みなので空いてそうな昼間に行ってきました。
みなさん、ほぼ1人な感じでした。
田舎のせいかオッチャンオバチャンばかりで気楽でしたね。
今度の休みにまた行こうかなぁと計画中です!
ちなみに私も30代ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

30代でチャレンジしてる方、いらっしゃいましたね!嬉しいです。
若い子ならともかく、30代で(しかも女なので、いかにもヒマそう笑)でちょっと恥ずかしいかな―って^^;

平日休みだとカラオケだけじゃなくいろいろ空いてそうでいいですね。羨ましい。

土地によっても客層が変わるかもしれないですね~。
私がよくいくとこは・・中学生くらいが多かった気が(笑)
1人だと気軽に行けていいですね!
楽しんできて下さい♪

ありがとうございます!

お礼日時:2014/09/19 19:41

#3



>>ちゃんと確認してから行くなんて親切ですね^^
行って入れなくて帰るのは恥ずかしいので><。
自己防衛?のために確実だと思いたいだけです笑

>>時間的に断られることもあるんですかー。
>>知らなかったです。
店側は利益優先でしょうしねー。
ピーク時はご遠慮くださいとか
書いてあるお店もありますよ。

>>私がよく行くカラオケ屋は
>>部屋指定は出来なかったような。。。
部屋の指定は私もしたことありません。

空き状況で「あと1部屋しか・・・」という時は
電話の時に「もしかしたら埋まるかも」と教えてもらえるし
言っておけば店員さんが頭の片隅で角部屋なりを
「(案内の)優先度下げて、確保しておこうかな・・・」
なんて思っていてくれたら嬉しいなー程度です笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに行ってから断られるのはちょっと恥ずかしいですね!まして「一人です」と告げた途端に断られたら!(笑)

あ、部屋の指定はされてないんですね。勘違いしてしまいました。スミマセン。

行くたびに連絡していたら、そのうちに部屋を確保してくれるようになるかもですね^^

ありがとうございます!

お礼日時:2014/09/19 19:38

私も初めは抵抗があり


友人と2人で行って部屋は別で借りました。
今では好きな時にふらっと行きますよ^^

向いている、恥ずかしいはわかりませんが
大手(?)なら大体行けると思います。
初めの頃は電話で確認してから行きました。
(○時頃から一人で入れますか?)

ヒトカラがダメという店なら
電話で断りをいれてくれるし
時間的に混む場合もそこでわかります。
(混雑時は時間制限やヒトカラ禁止になるところもある)

私は通路から見られたら恥ずかしいので
電話で聞くときは「角部屋とか人通りの少ない部屋が良い」と
あらかじめ部屋の空き状況を確認しておきますね。
今から(○時頃)伺います。と最後に言っているせいか
いつも角部屋でのんびり5時間くらい楽しんでいますよ笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと確認してから行くなんて親切ですね^^
時間的に断られることもあるんですかー。
知らなかったです。

人が頻繁に通る部屋は落ち着かないですよね。
私がよく行くカラオケ屋は部屋指定は出来なかったような。。。
参考になりました。
ありがとうございます^^

お礼日時:2014/09/19 18:47

流行であろうがなかろうが関係ありません。

その程度のストレスなの?一人でやって何が悪いのか、時々行っています。
人の歌なんか聞きたくありませんから。日本人の典型的なタイプに合致していますね。皆がやっているからまねる。同じことをしていれば安心。貴方も同じなんですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、流行ってたかどうかというより、ほんとに行っている人がいたのかなってだけです。
っていうか、なんで他の人がやってるか質問しただけなのにそんなに食ってかかってくるんですか?
なんだかちょっとびっくりです。
同じことをしているから安心とかそういう問題じゃないんですけど・・。
ほんとはやっていないのに、一人でカラオケに行って迷惑がられたら困るでしょう?

日本人の典型的なタイプ、って馬鹿にしてるところをみると、いきなり人にかみついてきたりするし、韓国人ですか?

お礼日時:2014/09/19 18:45

良いと思います。


ひとりカラオケ屋でなくても、一人で言っていいと思います。
『30代で一人でカラオケって』ありだと思います。
楽しいか楽しくないかというとどっちともいえないです。
結構すぐ歌う曲がなくなってきます。
最高に気に入った歌いたい50曲を決めてから行くというのはどうでしょう。
そんなにきめなくても、とりあえず行ってみてもいいと思います。
終電、間に合わなかった人とか結構ひとりだったりしますし。
そういう感じで入ってみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら、結構歌う曲ってなくなってきちゃうんですね!^^
一人だと好きなだけ歌えて楽しそうだな~と思ってたんですが、数時間だと限界があるのかもしれませんね。

ありがとうございます
行ってみようかな~

お礼日時:2014/09/19 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!