dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、墓石の処分を請け負った石材店さんは、そお墓石を他の産業廃棄物と同様にゴミとして処分するんですか?

現時点では魂の抜けた、単なる石でしょうが、最終処分はどうしてるんでしょうか?

山に不法投棄されても名前が刻まれているから、たまったもんじゃないですよね・・

お詳しい方がおられましたら、教えて下さい。

A 回答 (8件)

大きなお墓で隅の方に石が横倒しになっていたり、古いお寺で隅の方に墓石が積み上げられているのを見た事ありませんか?昔は墓の横に横倒しにして自然に朽ちるのを待ったものでした。


寺によっては本堂の裏手とか墓所の隅に山済みにしているところもあります。
寺も敷地が広大なところになると金網の向こうに墓石が放置されでいるように見えるかもしれませんが、敷地内ならそれは朽ちるのを待っているだけです。
近年墓所が大きく取れないことから石材店に依頼するところもあります。

マトモな石材店なら敷地内や自社の管理地に名前部分を削って積み上げていますし、場合によっては石切り場の一隅に保管する場合があります。
石切り場や管理地の中に迷い込んだりそばを通ると、墓石が積み上げられている光景を見るかもしれません。

まぁまぁマトモな石材店なら今一度清めるための読経をしてもらい、小さめの墓石に加工する場合があります。
昔のお墓は大きく、石も厳選されていましたから。

いい加減な石材店はスライスして敷石にしたり別の物に作り変えています。
市民霊苑のような処も多くはこの部類になるとのことです。
    • good
    • 3

先日の報道で取り上げられてましたが、ある御寺では全国からの使用済み


墓石を回収され、一ヶ所に集められて供養している所が放映されました。
ただこのようにするのは稀で、普通は魂を抜いたら石材店に一時保管され、
その後は粉砕されて建設資材になっているようです。
    • good
    • 2

5です。


補足、読みました。
産業廃棄物の最終処分場って、ほとんど民間業者じゃないですか?
東京のオリンピック施設の埋め立て地って、一般廃棄物、家庭ゴミ等かと思いますし、私らの所の産廃処分場はほとんど民間業者です。
役員、事務系は、ほとんど行政の天下りでしょうが。

民間ですので、売れる物は何でも売ります。墓を細かくした砕石などは当然、商品です。
    • good
    • 3

古い墓石を撤去して、新しい物を作るなら、敷地内に埋めることが供養として行われます。


単に撤去して墓地を管理者に返却するなら、石材店が撤収した物をトラック一台分溜まったら、産業廃棄物処理業者に取りに来てもらい産廃業者は自社の最終処分場に埋めるか、別の業者に依頼して、採石にしてもらうかです。
たいていの最終処分業者はクラッシャーを持っていますので、自社で砕石にして、埋め立てるか、販売するかかと思います。

この回答への補足

最終処分業者って行政ではないですか?民間でもあるんですかね?

補足日時:2014/09/21 09:42
    • good
    • 1

別の用途にリサイクルされる場合もあるようです。


良質な下層路盤材になったり. . .

http://www.bishoo.jp/kaisyu.html

一例
    • good
    • 0

一回り小さい墓石に再利用ですよ。


最終は産業廃棄物ですけどね。
    • good
    • 0

TVで見ました。



僧侶が魂を抜く儀式をする。
石材屋さんが産廃業者に引き渡す。
産廃業者は処分場に持ち込む。
仮置き場に野積みとなる。
粉砕して建設資材となる。

このような流れだったかと。

ただ、人里離れた山奥に、野ざらしになった墓石が多数捨てられている不法投棄の映像もありましたね。

たぶん、犯人は特定できないでしょうから、最終的には行政が処分するのでしょう。
    • good
    • 1

先日、TVでやっているのを見ました。



京都だったかな?(場所がはっきりしません。)あるお寺で、墓石の弔いを引き受けてるところがありました。

墓石だけ集め、住職が、お経をあげていました。

ただ、それが、石屋さんからの依頼なのかはわかりませんけど。

この回答への補足

京都でなければどうするんですかね・・

補足日時:2014/09/20 13:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!