dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

反抗期の子供のようで恥ずかしいのですが、親への恨みが消えずに困っています。

先日知り合った精神科医の方に、過去を話した訳でもないのに(いくつかの質問に答えただけで)「過去に起きた事で深い恨みを抱えていませんか?その事を、恨みでは無く『経験』として受け入れないと今後も前に進めない」と言われてしまいました。

その言葉を言われてすぐに浮かんだのは実の父親の顔でした。

両親は私が幼い頃、揃って毎日パチンコ通いをしていました。幼稚園児の私はテーブルに置かれている数千円で毎日コンビニに通い、夕飯を買っていました。
父はいつも突然癇癪を起こす人で、その度に殴られたり蹴られたりしていました。

中学生になり、私は父の声や足音だけで喘息の発作を起こすようになっていました。
その当時、死にたくなって家の屋根からコンクリートに飛び降りたりもしましたが痣と傷、捻挫をしただけで両親はその怪我にも気付きませんでした。
学校にもあまり通わなくなり、父は益々暴力的になりました。


その後、私は高校に進学し大学に進むと同時に家を出て、社会人になり結婚をして現在は幼い子供も居ます。
両親は今も健在で、父の癇癪は相変わらずです。
暴力は無くなったし回数も減ったのですが、時折癇癪を起こされると私は無条件に涙が出て来て震えが止まらなくなり、酷いときは治ったはずの喘息の発作が起きます。

父のせいだと思うのですが、パート先で男性が怒鳴っているのを見るだけで隠せない程に冷や汗をかいて震えが止まらなくなります。

暴力を振るわれて育った子供は暴力を振るう親になると聞きます。
私は自分が父のような親になってしまうのが堪らなく不安で、そんな親になるくらいなら死んだ方がマシだとすら考えています。

こんな状態で、恨みを昇華することは出来るのでしょうか?
何かアドバイス、解決策等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
長文失礼しました。

A 回答 (11件中11~11件)

人を恨み続けて生きて行くのは、とても疲れますよ。



また「恨み」と思っている間は絶対にそれを忘れる事も消化させる事もできません。

ですが解決方法はありますよ。

子ども時代の辛い経験が貴女の人生においてのトラウマになっていますので、怒鳴り声や父親の言動に過度に反応をしてしまうのです。

知り合った精神科の先生は、その道のプロですから、貴女の過去を全て聞かなくても、貴女との会話の中で言葉の節々に出て来るものから、貴女の心の中の「恨み」を感じ取ったのでしょう。

この様に専門家から見れば、貴女は常に「恨み」を吐き出しながら生きているのです。

せっかく精神科の方とお知り合いになったのですから、キチンと受診をされて、専門医からのアドバイスとケースバイケースでお薬の処方をしてもらう事で、貴女の過去の恨みは、恨みではなくなりますよ。

そうすれば、もっと人生が楽に生きられます。

過去に虐待に合った子が親になると、必ず暴力をふるう訳ではありませんが、せっかくお子さんを育てられているのですから、心に「恨み」を抱えた状態で大変な子育てを続けるよりも、専門医から適切な治療を受けて、もっとピュアな心で子育てをされた方が、貴女にもお子さんにも良いとは思いませんか?

ここで質問をされた事自体が、貴女自身が自分の過去と向き合おうと決意した事の第一歩です。

もう既に貴女はご自身で何とか頑張ろうと動き始めたのですから、専門医の力を借りれば必ず問題は解決しますよ。

お子さんの為にも治療を受けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり詳細に書いて万が一身元が割れてしまってはまずいと思い、質問の方には書かなかったのですが知り合った先生はもう精神科医を生業としておらず、その道から離れてしまっているそうです。
言葉が足りず申し訳ありませんでした。

ただ、心療内科には一度かかった事があります。
中学の頃、友人との会話を聞かれた事で担任の先生に自殺未遂をした事が知られてしまい、心療内科への受診を強く勧められました。
(私が通っていた中学校では過去に苛めによる自殺者が出ており、自殺者は二度と出したくなかったようです)

自殺未遂のことは親には黙っていてほしい、殴られてしまうから、と担任に強くお願いしたのですが結果は残念なものでした。
自殺未遂のことは伏せながらも、親に「子供を心療内科に連れて行ってほしい」という旨の電話がいってしまいました。
「連れていかないなら学校側で連れていく」とまで言われたそうで、母は私を渋々心療内科に連れて行ってくれました。

心療内科では母子別々に話を聞かれ、私は泣きながら全てを話しました。
先生には「酷くストレスが溜まっているようだ」と言われました。
その後、「何でもいいので日々感じたことを書いて持ってきてくれ」と小さなノートを渡されました。
私の問診が終わると母だけが診察室に呼び出され、その日の診察はそれで終わりました。

帰り道、母は「距離を置けだの子供に寄り添えだの、意味が分からない。高い金とられてノート一冊渡されて終わりなんて馬鹿げてる。あんなところは本当に病んでる人が来るところで、私たちには必要ない。二度と来ない」とずっと愚痴っていました。

当然父にも事の成り行きを全て知られ、「恥ずかしい」「何を考えてるんだ」と怒鳴られ、「何故教師はそんな事を言い出したのか」と問い詰められ、結果として私は二度と心療内科に連れていっては貰えませんでした。



今回自分に子供が生まれ、精神科医の先生と出会い、心療内科への受診も考えました。
しかし過去のその出来事を思い出してしまい病院の前までしか行く事ができませんでした。
また、私の生活は夫の稼ぎで賄われており、私の弱さが原因で病院にかかる事に引け目を感じています。
夫はそれを咎めるような人では決して無いのですが、心配性な人なので正直あまり知られたくないという事も有り、今回ここに相談させて頂いた次第です。

身内が見ていたらどうしようという恐怖もあり何度も悩みながら書き込んだのですが、それを「第一歩」だと認めて頂けたこと、本当に嬉しかったです。

皆様のアドバイスを受けてなお自分の中で処理できないようでしたら、夫に相談のうえで勇気を出して病院に行ってみようと思います。

丁寧にお答えいただき、本当に有難うございました。

お礼日時:2014/09/21 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!