dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NikonD3100のレンズについて。ここ最近、オーロラを撮りにカナダへ行っています。ニコンの標準レンズを使用していますが、なんといっても暗い…オーロラは撮れても画面が暗くて困っていました。

そこで、F値が小さく、広角が撮れるレンズを探していました。そこで発見したのがSIGMA シグマ AF 20mm F1.8 EX DG ニコン用 モーター非搭載というレンズでした。これはNikonのD3100には対応していますか?
また、これよりもっといいレンズ(オーロラを撮るのにピッタリな)があれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

撮影できますがMFでの撮影になります。

D3100もモーターを搭載していないし、レンズもモーター非搭載だということで、AFは動きません。AFやるならD610やD800やD300などのモーター内臓カメラでないといけませんね。

画面が暗いというのはどういう意味かわかりませんが、これはライブビュー時に液晶が見えないという事ですか?写真が暗くとれるという事ですか?そちらにせよ、使い方の問題だと思います。レンズの明るさに関しては標準ズームでもオーロラは難なく撮れるはずです。

私はオーロラは写真しか見たことがありませんが、基本は天体や暗い夜景と同じように思います。三脚を使い、数秒間の長時間露光で撮影します。ISO感度は400~3200程度まで使うレンズの明るさとカメラの好感度耐性で落としどころを見つけてください。

オーロラはフルサイズ換算で24mm、それよりより広い超広角で撮られている魅力的な写真が多いと思います。D3100で言えば、12mm~17mmぐらいの焦点距離です。20mmじゃD3100で使う場合はAPS-Cにトリミングされて30mm相当になりますから広角とは言い難い。オーロラ撮るならもっと広角のほうが面白いんじゃないでしょうか。F1.8である必要はまったく無いですし。どのみちこのレンズは開放ではイマイチの描写なので、F2.8ぐらいに絞って使う事になりますしね。

D3100のままならレンズのほうをAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4Gまたは、TAMRON SP AF 10-24mm F3.5-4.5で。わざわざオーロラを撮影しにカナダまで繰り出すのであれば、カメラのほうもフルサイズに新調してシグマの20mmを付けていくというのもアリだと思いますが、ニコンのフルサイズは驚くほど高感度低ノイズなのでF1.8である必要はまったく無いように思います。
    • good
    • 0

>ニコンの標準レンズを使用していますが、なんといっても暗い…オーロラは撮れても画面が暗くて困っていました。


それはレンズのせいでは有りませんよ
露出が合っていないだけどの様な設定で撮影しているんですか
露出はオートではダメですけど
三脚は必要ですよ
明るいレンズが欲しいなら25日発売になる20mm F1.8でしょう
    • good
    • 0

シグマの20mm、D3100 との組み合わせだと、ちっとも広角じゃじゃありません。


(AF/AE については、No1の回答どおり。)

オーロラは、全天に現れるので、できるだけ画角の広いレンズが望ましい。
出来れば、地上の風景も絡めると作品っぽい写真になるでしょう。

お勧めは、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/

明るいレンズに越した事はありませんが、デジタルカメラは、ISO 感度を上げる事で対処可能。
感度を上げる事で、問題になる高感度ノイズもRAW 撮りで、Adobe Photoshop Lightroom 辺りのノイズ消しで対応。

何れにしろ、オーロラは、MF のマニュアル露光。
撮影データや防寒対策等は、Web 検索でお調べ下さい。
    • good
    • 0

画面が暗いのは、単なる露出不足でしょう。


レンズの開放F値は直接関係ないでしょう。

ちなみに標準レンズって?
50mm?
28mm
35mm??
それとも、18-55mmの標準ズームでしょうか?
20mmって、フルサイズ換算で35mm。
オーロラを撮影するのにそのくらいの画角で良いのでしょうか?

ちなみに、モーター非搭載のニコン用レンズはD3100では装着、各種自動露出、撮影は可能ですがAF不可でマニュアルフォーカスのみとなります。
なので、対応しているといえば対応してますし、対応していないと言えば対応していません。

20mmにこだわるなら、高性能のナノクリスタルコートのAF-S NIKKOR28mmF1.8Gがあります。

それよりも10-24mmや12-24mmの方が使い勝手が良いように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!