重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太陽を望遠鏡などで見ると目がつぶれるのは何故ですか。

A 回答 (3件)

こんにちは。


目には水晶体というレンズがあって、網膜上に焦点が来るようになってますね。

通常の状態で目で直接太陽を見ても一瞬なら(目が悪くはなりますが)失明するほどのことは普通ないです。
それは、目の光が入る部分が小さいので、その程度の光が焦点を結んでも一瞬で網膜が破壊されるほどにはならないからです。

これが虫眼鏡で紙に焦点を結ぶとこげてしまいますね。
これは虫眼鏡の直径が大きく、それだけ多くの光を一点に集めるからです。

望遠鏡では直径は虫眼鏡位~もっと大きいです。
それがまず望遠鏡で、目で覗けるサイズまで小さくなったものを水晶体が網膜の上に点に集めてしまいます。
そうなると、網膜を虫眼鏡で焼くのと同じ現象が起こります。
水分が沢山あるので火は出ませんが、一瞬で細胞は焼けて死んでしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかり易く説明してくださってありがとうございました。すっきりしました。

お礼日時:2004/05/31 21:16

レンズの作用で光が集約され、網膜に強い刺激になるためだと思います。

    • good
    • 0

目が焦げるからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!