スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

 中学生の息子にファーブルミニを買いますと、喜んで色々なものを見ています。
 
 こんなに喜ぶんなら、顕微鏡を買おうかと思っています。
 顕微鏡に詳しくないので、ぜひ、教えていただきたくお願いします。

 (望遠鏡は持っており、一流メーカーとそれ以外の差はよく理解しています。
  望遠鏡はタカハシのTS160とMT130を持っています)

 ■見る対象は、細胞やゾウリムシなどでなんでも見たいと思います。
   ですので400倍程度まで出ればと思います。

   息子が高校生になっても使えるレベルのものをと考えています。
   玩具的なものは遠慮したいと思っています。
   まあ、できたら10万円以内ぐらいで買えれば、と思っています。
   (そのくらいでは買えないなら、もう少し頑張りますが)

 ■望遠鏡の世界だと、一流メーカーとそうでない場合の差はかなりありまして
  正直、だましているような望遠鏡もあります。さすがに一流メーカーは
  性能品質は申し分はありませんが、重さと価格もかなりします。

  望遠鏡だと、ビクセンの品質はかなり上がってきており、玩具的な
  望遠鏡もありますが、きちんとしたものもかなり作られています。

 ■お伺いしたいのは次の点です

  顕微鏡ではニコンやオリンパスの一流メーカーとビクセンでは相当差が
  ありますでしょうか?10万円以内だとニコンやオリンパスは無理です。
  ビクセンを候補として考えておりますが、その差が知りたいのです。

  その差というのは、なかなか難しい問題ですが

  (1)視野の広さ(2)シャープさ(3)色収差など だったらある程度我慢できます。
  (あまりに差がひどければだめですが)
  あくまでも高校生レベルが使うので、そこまでのハイレベルは求めません。
  きれいに細胞が見れて、なるほど・・というレベルですね。  

  (4)光軸ズレ(5)架台のガタ などでしたら我慢出来ません。

  顕微鏡に詳しい方、是非、顕微鏡を買うとした場合の
  一流メーカーとそうでない差を解説いただけませんでしょうか?
  よろしくお願いします。 
   

A 回答 (2件)

何を見るかが問題。



いわゆる細胞とか見るのだと、染色含めてプレパラートの標本づくりがいりますからハードル高いです。
生物顕微鏡ということになりx100-x1000位で見ます。高倍率ほどピントが薄いので全体像ではなく、ほんとに一断面を見ます。

フィールドでみつけたいろいろなもの(鳥の羽とか植物の一部とか)をそのままみるなら実体顕微鏡ですね。これはx40ぐらいまででみるもので、ファーブルミニもその一つです。

メーカーとしては国産でオリンパス、ニコンの2択でしょう。
生物顕微鏡の場合、対物レンズの選択で値段が相当違ってきます(アクロマートとかアポクロマートとか)。ニコン、オリンパスの入門機ならレンズ込み15万前後の定価のようですが、高校生なら充分以上でしょう(ビクセンの望遠鏡ぐらい?)。それより下ですと、よくも悪くも文具店でうっている望遠鏡の様なものです。

参考URL:http://www.tech-jam.com/optical-equipment/olympu …
    • good
    • 0

開口数をキーワードに、調べてみてください。


大雑把に言って、対物レンズに(倍率だけでなく)開口数まできちんと書いてあるのが研究にも使えるシッカリしたもの、書いていないものは所詮おもちゃ、です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報