
こんばんは、お読みいただきありがとうございます。
左右のスピーカーから出ているスピーカーケーブルをステレオミニプラグへと変換して、
パソコンのヘッドフォン出力に接続、きちんと左右から音を出るようにしたく考えています。
(左右計2本のミニプラグに変換した後、1本のミニプラグにまとめる算段)
スピーカーケーブルはむき出しのタイプなのですが、
むき出しの芯線をかさばらずにきちんとミニプラグに変換できるパーツなどはあるのでしょうか?
または、4本の芯線を一気にまとめることが出来てかつステレオになるような都合のいいパーツがあったりするのでしょうか?
お知恵を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こういった物では如何ですか、PCのヘッドホン出力にミニコンポのスピーカーを繋いでも蚊の鳴く様な音しか出ませんし音質を重視した設計にもなっていないと思いますのでヘッドホンで聴いても今一かなとも思います。前記の物であればUSBケーブルを本体に繋いで、スピーカー端子から普通のケーブルでスピーカーに繋ぐだけです。USB入力しかありませんので不便かもしれませんがPCをCDPとし使えるしその他デジタル音源を聞くことが出来ます。パワーは十分。音質も価格にしたら満足できると思いますが。質問者様の意に反する回答でしたらパスしてください。
No.6
- 回答日時:
概ね結論はでているでしょうが、商品としては、こんな物があります。
http://www.amazon.co.jp/JVC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3 …
今回のケースよりは、パワーが供給できそうな、ラジカセなど向けの製品ですが・・・
No.5
- 回答日時:
2本のSPケーブルのマイナスを共有させてステレオミニプラグに無理やり繋いでます。
対応する変換プラグは探せばあるかもしれません?
プレーヤー2台(出力20mW/32Ω、300mW/150Ω)、PC1台(出力不明)
の3台のヘッドホン出力にSPを繋いで鳴らしてみたところ、最大音圧レベルは50cmの位置で57~68dB/Aとなりました。
使用したスピーカー(6Ω)の能率が77dB/W.mと低いのですがニアフィールドの使用なら十分な音圧が得られましたよ。
68dBは結構な音量ですよ。
尚、PCのヘッドホンアンプが壊れる可能性もあるので「自己責任」で(笑)

No.4
- 回答日時:
電気の流れには、「信号」というレベルと、「パワー(電力)」というレベルがあることを理解しましょう。
違いは、「電流の大小」です。「信号」は、電圧の大小を伝送するのが目的で、電流はそれほど流れません。従って、「電力(パワー)」を伝送する必要はありません。
「パワー」は、たとえばスピーカーのボイスコイルを前後に動かすといった、という力仕事を行わせるための電気の伝達です。スピーカーから出る音のエネルギーはかなりのものですので、それなりの電流を流す必要があります(床がボンボンいったり、ガラスがビリビリします)。
「アンプ」とは、入力した「信号」を、電源からパワーを利用してスピーカを駆動する「パワー」に増幅するものです。
ミニプラグのケーブルは、どちらかというと「信号」を伝送するためのものです。大きな電流を流するには、「太さ」が不足するかもしれません。
スピーカーケーブルは、言ってみれば電源ケーブルのようなものです。スピーカーが4オームとして、4Wの出力を出すときには、1Aの電流が流れます。1Wの出力でも0.5Aです。
PCのヘッドホン端子から出て来るのは「信号」レベルであって「パワー」レベルではありません。通常は、スピーカを鳴らすには「アンプ」を経由させるか、「アンプ内蔵のスピーカー」(パワード・スピーカー)に「信号」レベルで接続します。
PCのヘッドホン端子からスピーカーに直接接続しても、ほとんど音は出ないと思うのですが・・・。
質問者さんのは、ひょっとして「アンプ内蔵のスピーカー」(パワード・スピーカー)ですか?
「信号」レベルで「アンプ」や「アンプ内蔵のスピーカー」に接続するなら「ミニプラグのケーブル」でよいですが、「パワー」のレベルの出力をスピーカーに接続するには「スピーカーケーブル」(通常むき出しの「ばらばら」タイプ)を使うのが普通です。
スピーカーケーブルで端子接続をしたい場合には、「バナナプラグ」というものを使うのが一般的です。
↓
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3% …
ご回答ありがとうございます。
商品リンクありがとうございます。
いえ、ミニコンポ付属のスピーカーです。。。
出費なく変換したかったのですが、難しいですね。
No.3
- 回答日時:
質問内容から推定しますとアンプを購入する必要があると思います。
スピーカの仕様が不明ですので、これを調べます。
所有しているスピーカの裏面に仕様が記載されている銘板が貼り
付けてありますので、この銘板に書いてあるスピーカインピーダンス
の値を調べます。
スピーカインピーダンスの値が[8Ωから16Ω]ですと、下のような
小型のアンプ(例)が使用できます。
アンプについては、下のURLをクリックして参考にして下さい。
[アンプ/AP05/FOSTEX]
http://www.fostex.jp/products/ap05/
表示画面の下段に接続例が書いてあります。
この例の通り、使用するケーブルはアンプ付属の「両端にステレオ
ミニプラグが付いたケーブル」にて接続すると希望の状態になる
でしょう。
なお、付属のACアダプターを電源コンセントとアンプ間に接続する
必要もあります。
No.2
- 回答日時:
ケーブル自体をまとめるのは別に大したことではなく半田付けさえ出来れば簡単に出来ることですが、先の方がお答えのとおりで、PCのヘッドホン出力に接続しても非常に小さな音しか出ないでしょう。
なぜかと言うと、PCのヘッドホン出力は名前のとおりでヘッドホンを鳴らすための極小さな電力しか供給できないのです。スピーカーをきちんと鳴らすには2桁ほど大きな電力が必要です。
PC用のスピーカーの場合スピーカー内部にPCから出力された微弱な電力をスピーカー内部に組み込まれているアンプを使ってスピーカーを鳴らすのに十分な電力まで増幅(この場合は外部からの電源を使って入力された微小な音声信号と相似形の大きな信号を合成すること)してスピーカーを鳴らしています。
そのため、PC用のスピーカーは電源が必要なのです。USBなどで接続するタイプではUSB回路から電源とデジタル信号を受け取り、スピーカー内部に内蔵されたアンプとデジタル信号をアナログ信号に変換する回路を通して、USBから受け取ったデジタル形式の音声信号でスピーカーを鳴らしています。
通常のオーディオ用のスピーカをならすにはPCのヘッドホン出力はちいさすぎるのです。
ご回答ありがとうございます。
先の回答者さまへのお礼でも書いているのですが、
ミニコンポを取り除きたかったらアンプをかませる必要があるのですね。
No.1
- 回答日時:
PCのヘッドホン出力は、文字通りヘッドホンを鳴らす程度の出力しか出せませんので、スピーカーを直接つないでも、ものすごく小さな音しか出ません。
なので「きちんと左右から音を出るように」することは不可能です。
スピーカーを鳴らすためにはアンプが必要なのですが、お持ちでないのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
そうなのですか。。。
現在、スピーカー~ミニコンポ~パソコンのヘッドフォン出力、というつなぎ方をしているのですが、
ミニコンポが経年劣化で本来の使い方が出来なくなって以来、
どでかい変換プラグにしかなってなくてジャマで取り除きたいという背景があって、
今回質問させていただきました。
ミニコンポがアンプの役割を担っているということでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 私が「サウンドレコパル」を読んでいた当初に流行り出した「バナナプラグ」は… 5 2022/06/26 22:28
- その他(生活家電) インターフォン交換での配線工事費用について 7 2023/01/29 18:10
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 2 2022/04/26 21:16
- Bluetooth・テザリング GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 1 2022/04/26 21:14
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビスピーカー Panasonic sc-mc30-kポータブルワイヤレススピーカーを購入しました 9 2022/07/21 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スピーカーケーブルをRCAピンプラグへ変換できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーコードの色分け
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
イヤホンジャックから小型スピーカを鳴らすことできますか?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
-
4
ヘッドホン端子にスピーカー接続の可否
ノートパソコン
-
5
スピーカーケーブル と RCAケーブル に関して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
イヤホン端子が付いていない機器に端子を付けたいです
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
7
RCAからスピーカーラインに変換
その他(車)
-
8
テレビのヘッドホン端子からスピーカを繋ぎたい。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
9
センタースピーカ単体使用
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
3.5mmステレオミニプラグの配線の仕方。
アンテナ・ケーブル
-
11
スピーカーへの出力をヘッドホンへ、減衰抵抗は
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
LINEOUT端子とは??
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
13
オーディオケーブルとスピーカーケーブルの違い
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
テレビの音声を外部スピーカに接続して聴くにはどうしたら良いですか? テレビの出力端子に接続しても聴け
テレビ
-
15
サウンドバーでHDMIが足りない場合、どうしたらいいのですか?
その他(AV機器・カメラ)
-
16
intel第6世代のCPUのPCにWindows11をインストールした場合に受ける制約・不具合は?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
テレビから音が聞こえない
-
テレビのヘッドホンの抜き差し...
-
スピーカーの音が小さい
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
ステレオ用のケーブルなの片方...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
無線 卓上スピーカー の様な...
-
テレビとスピーカーの両方から...
-
ヘッドホンをした人とそれ以外...
-
ヘッドホン端子でシアタースピ...
-
【HP】ENVY Desktop のスピーカ...
-
テレビから直接スピーカーに繋...
-
ホームシアター、プリアウト接...
-
5.1chスピーカーからのテレビ接...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ポータブルテレビの音声が小さ...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビのaux端子から、ankerのs...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
PCでテレビと外部スピーカーの...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
TVから外部スピーカーへの接続...
-
スピーカーの音が小さい
-
テレビのUSB接続(スピーカーと...
-
PCモニター内臓のスピーカーの...
-
TV光デジタル音声出力端子に...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
-
古いAVアンプと4Kテレビについて
おすすめ情報