dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、家にある水槽はお魚がお腹を腫らしてしんでいきました。全滅です。
その水槽を復活させようと思うのですが病気がきになり今一歩が踏み出せできません。
以前にミルトンで選択して洗浄しました。成果はあったように思えます。
このような場合、水槽買換えがよいのかミルトンの洗浄ですませられないかがしりたいです。
まず最少の水槽はメダカ(楊貴妃メダカ)をお考えております。
要するに水槽を買えたほうがいいのか、がわからないのです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

アクアリウムで、病気が出たから水槽買い替えたなんて人は、普通の知識じゃありません。


魚の伝染性の病気のほとんどが常在菌であり、どこにでも存在する細菌が水槽内で増殖しすぎて発症するものだから。
普通、全滅したら、砂利は煮沸消毒から日光消毒、水槽も日干しかブリーチ(キッチンハイターは界面活性剤入りなので不可)で消毒が普通。塩素系の漂白剤はカルキ抜きで中和できるから。洗剤は塩素より残留し魚毒性が高いので不可。

次亜塩素酸ナトリウムで幼児への安全性を確保したミルトンを選択するのは正解。アクアリウムは経験が長い高齢者が多く、子供に手間暇かかる育児世代は、水槽に手をかけられないので、極端に少ないので、ミルトンを知らないのです。
使用量どおりの使用後、水洗、日光乾燥、塩が残るので再度水洗すれば、滅菌は100%です。
これでダメなら、ミルトンは乳児へ感染症を起こすことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
助かります。

お礼日時:2014/09/23 13:07

魚は魚の伝染病があります。


水槽は消毒して洗ったら買い替えは必要有りません。
尾ひれが切れる病気や白くなる病気は普通にあります。
それ用の〈病気対応〉水を作る液体も売ってますから店員さんに聞いて買うと良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/09/23 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!