アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今までつかていたテレビが壊れたので、PS2用にモニターを買おうと思っています。

(テレビを見ない・お金をできるだけケチりたい・置く場所がない、という理由で普通のテレビは選択肢から外して考えています)

http://rook.doorblog.jp/archives/51880188.html
上記のサイトでは、
・480i信号に対応したモニターと
・RGB→D-Sub端子変換ケーブルを用意して、
・PS2の設定をどうこうすれば映る
といった内容が書いてあったので、

そこで、
BenQ 15.6型 LCD LEDワイドモニタ ブラック G615HDPL
 (http://www.amazon.co.jp/dp/B0051DVL5O)
こちらのモニターと変換ケーブルを購入しようと考えています。
アスペクト比は16:9なので、映像が歪むことはないと思っています。
スピーカーは音声LRプラグ<->ステレオミニプラグの変換器を買って、PS2→変換ケーブル→CDラジカセ→イヤンホホ、といった感じで接続したいと考えています。
 (一番上のURLではポタアンらしきものが見えますが、ポタアンは持っていないので)

2chの専門板で聞いたところ、480i信号には対応しているとの回答が相当投げやりに得られたので、これでなんとかなると思っているのですが、これで本当に大丈夫なのでしょうか?

映像の遅延はPCモニタということでそこまで酷くないと思うのですが、音声周りの遅延が不安です・・・

A 回答 (3件)

それではなんともならないと思います。



最初に調べたページで使われていた三菱のモニタは、もともとD端子互換機能を持つモニタだったから出来ただけであり、DSUB15ピン入力のモニタ全部に当てはまる話ではありません。むしろ三菱が特殊な例です。今回のBenQはただのアナログRGBモニタでしかなく、PS2非対応です。D端子やコンポーネント信号に対応しているとは、どこにも書かれていません。英文で良ければ以下からマニュアルpdf入手可能です。

http://www.manualmonitor.com/BenQ_G615HDPL

> アスペクト比は16:9なので、映像が歪むことはないと思っています。

ワイドテレビ対応モードがあるソフトだったらいけるでしょうけど、昔のブラウン管テレビは4:3だから、これに合わせたソフトを16:9の全画面に表示したらどうなるかは解りますよね?普通は画面の左右に余白ならぬ余黒を入れる設定にする必要があります。

素直にテレビ買う方がいいんじゃね?と言うのが無難な線。さすがに¥1万以内だと、確実に買えるのは8インチとかの小型のものしかないけど…

この回答への補足

回答ありがとうございます。
テレビを買ったらPS2以外の使い道がホントに無くなるのでなるべく避けたいです

カタログにどのようなことが記されていれば、D端子互換だと言えるのでしょうか?

あとアス比の件ですが、PS2本体は16:9の画面で設計されていたはずです。ソフトの多くは4:3のディスプレイで左右の余りを切り捨てる表示モードでプレイすることを前提に作られただけだと認識しているのですが

補足日時:2014/09/24 22:29
    • good
    • 0

> カタログにどのようなことが記されていれば、D端子互換だと言えるのでしょうか?



スペック表の入力のところにビデオ入力などと書いてあれば、何らかのアナログ映像に対応している可能性が出てきます。アナログ映像にはD端子以外にもコンポーネント端子(実はD端子互換:形が違うだけ)やS端子、伝統のコンポジット端子(黄色の端子)があり、どれに対応しているかはカタログに明記されています。言い換えればカタログにその旨の説明がなければ、対応していません。

ちなみにD端子やコンポーネント端子が受け付け可能な信号範囲にはD1~D5があって、D1が480i、D5は1080pになります。

上述の通りD端子とコンポーネント信号はコネクタの形が違うだけなので、変換ケーブルさえ用意すればコンポーネント対応のモニタでもいけます。PS2のオプションAVケーブルでも、コンポーネントのやつがあったような気が。後は忘れてはならないS端子や、コンポジット(黄色のプラグのあれ)対応モニタでもつながりますね。

アナログ放送が終わって以降、こうしたアナログ映像信号に対応しているモニタはどんどん少なくなり、また安い製品は消えています。なのでモニタにアナログ対応端子があることを期待するよりも、スキャンコンバータで今どきのモニタがそのまま受け付けられる信号に変換する方が、まだ現実的でしょう。スキャンコンバータだとビデオキャプチャ経由とは違って、遅延の問題が起きないし。

この回答への補足

質問ばっかりですみませんが、D-sub15pinもアナログの規格だと思うんですが、これは別枠なのですか?BenQのサイトではアナログ信号と書かれていますね。

「可能性がある」ということは、あっても使えない機種があるのでしょうが、同じ480i規格の信号でも、PCとテレビでは違う信号を流しているということで宜しいのでしょうか?

アプコンの値段はそれはもうピンきりですが、やはり目で見て分かる程度の違いが出るものでしょうか?

補足日時:2014/09/27 20:18
    • good
    • 1

> D-sub15pinもアナログの規格だと思うんですが、



アナログって一言で済ませてるけど、PCとテレビでは信号が全然別の規格ってことを理解してませんね?だから今回のような疑問が出てくるんじゃないかと。

詳細はググってもらうとして、PCのモニタで言うアナログ接続はアナログRGBであり、これと通常のテレビで使われるアナログ(コンポジット、S端子、コンポーネント)とは全く互換性がありません。

480iだ720pだと言うのはモニタ側の解像度を指すこともあるし、映像信号の出力解像度を指すこともある。後者の呼び方をする場合の信号はテレビ映像信号の意味合いであって、アナログRGBではあり得ない・・・だから2chで聞いた情報は前者のことでは?1366×768のWXGAだから、テレビ的解像度表現だと720pまで対応です。1080i/pには非対応。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的なことから教えてくださってありがとうございます。
とりあえずお金貯めときます

お礼日時:2014/10/03 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!