dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 名前は分かりませんが、体調2mm程度の薄茶色の小さな蝿(多分、ハエだと思うのですが)が生ゴミ三角ボックスに大量発生して困っています。蝿は清潔にすればいなくなる、と聞き、なるべく生ゴミを溜めない、など気を配っているのですが、卵を産み付けられてしまっているのか、一向に減る気配がありません。
 このハエの名前と撃退法を知っている方がいたら、是非教えてください。

A 回答 (6件)

三角コーナーと排水溝に熱湯かけて消毒するとかなり減りますよ。


お試しあれ♪

生ゴミを台所シンクにおくと、水気がたくさんあるので腐りやすいし、小蠅も発生しやすいです。
キャベツの外葉などは普通のゴミ箱に。
三角コーナーはラーメンのお汁などの、汁物と固形物を別けたい時くらいにしか使わないほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

殺虫剤を使わずに熱湯というところが気に入り、試してみましたが、本当に随分と減りました。簡単で経済的な方法を教えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2004/06/06 15:28

まず名前ですが、一般に「小バエ」で表される虫には、「ショウジョウバエ」「ノミバエ」「チョウバエ」などなどいろんな名前のものがあります。


質問者さんの所の虫が、どんなものかは分かりませんが、おそらく「小バエ」であるのは間違いないでしょう。

次に対策ですが、どんな虫でも発生源を抑えてしまえば退治できます。
小バエの発生源としては、腐敗動植物(つまり腐った肉や野菜ですね)、汚泥などです。
ご質問の状況で最も可能性があるのは、キッチンの排水溝だと思います。
三角コーナーはこまめに清掃されているということであれば、別の場所から出てきて「たかって」いると考えるのが自然です。
排水溝のふたを取って、中をよく掃除されるといいと思います。
前の方もおっしゃっていますが、熱湯をかけると効果があります。
殺虫剤をかけたりする際は、環境に大変なダメージを与える場合があるので、
注意書きをよく読んで、水に流しても問題ないものを選んでください。
    • good
    • 0

こんばんは。


過去ログにあったと思い、検索してみました。

http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=844019
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=639073

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=844019,http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=639073
    • good
    • 0

撃退法はコバエをとるへんな電気の棒みたいなのが


売っています。部屋を暗くして、その棒の光にたかって
それで殺すというものです。
    • good
    • 0

コバエ自体はスプレー式の殺虫剤なんかで簡単にたいじできます。


でも発生源から絶たないときりがないですよね。
うちはもう思いきって三角コーナーをおくのをやめました。
生ゴミはためないでこまめに袋へいれて口をしばってふた付きゴミ箱へ。
そうすることで少しは防げると思うのですが。。。。
ほんとにうっとおしいコバエ、少しでも減るといいですね
    • good
    • 0

それはおそらく「しょうじょう蝿」でしょう。


検索してみましたがこんなのしかありませんでした。↓
http://www.friend.ne.jp/myweb/docs/likelike/like …

参考URL:http://www.friend.ne.jp/myweb/docs/likelike/like …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!