dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわゆる、社会に適応できない弱いタイプの人は
生きにくい人として、なるべく苦しまずに早めに死なせてあげて

で、逆の人だけで、仲良くやっていってください。
比較的強く生きていけるので、そういう人たちだけで
生きて行ってください、それでは----------…


と思うのは私だけですか。
本当にそう思えてならないです。

A 回答 (14件中1~10件)

若い頃はその様な考えも持っていましたが



年を重ねるにつれそう言った類いの事は考えなくなりました。
    • good
    • 0

思ったことを実行に移すのが人間です。



あなたがどちらの立場にせよ、早く実行に移してください。
人の意見なんか必要ありません。
    • good
    • 0

>いわゆる、社会に適応できない弱いタイプの人



身体的に弱い人は医療が必要です。日本は比較的医療費は国保が行き渡っているので廉価で受診できますよ。
精神的にひよわな人は対応する精神医療も発達しています。相談すればいいのでは。

>生きにくい人として、なるべく苦しまずに早めに死なせてあげて

これはどんな危険な思想でしょうか?他人の生死に関わるのは人権に抵触します。当人が判断するべきでしょう。

>と思うのは私だけですか。
本当にそう思えてならないです。

貴方だけだと思います。自殺幇助は殺人になる可能性がありますよ。
    • good
    • 0

社会不適応と言いますが、社会のデメリットに不適応ならば


逆に正しいと言えるんじゃないでしょうか?個性を認めない
とか理不尽な扱いがイヤだとかね…それと弱いからダメという
のは短絡的ですね!動物に例えるならばライオンや虎は良くて
犬や猫はダメなんですか?無知で真理を知らない人間が勝手に
判断してはいけませんよ!
    • good
    • 0

そうです貴方だけです。


なるべく苦しまずに早めに死なせてあげて→誰が死なせるのですか?貴方ですか?貴方は殺人鬼?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
別にいいですけど…考え方(感じ方)が違うからといって、
質問内容にわざと絡むのは止めてください。

お礼日時:2014/09/27 18:08

まぁあまりにも図太い人とは気が合わないでしょう。


仮に同じ空間であったとしても別々の道を生きて行っていいと思います。
    • good
    • 0

比較的強く生きていけるのは、自分より弱いタイプの人がいたりするから・・・ってこと、大きいと思うけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きて行ってください、それでは----------…

お礼日時:2014/09/27 15:00

まず、社会で、仲良くしなきゃいけない、という考えを持つ必要無いと思います。


私は職場には、仕事をしに行っていて、職場は仲良しサークルではない、という考えでいます。まあ、職種が翻訳という個人作業なので、チームワークや協調性は不要なのが幸いですが。
もちろん、上司などとは信頼関係がありますし、彼らを人間としてもプロとしても敬愛していますし、お世話になっている事務職の方にも感謝はしています。が、個人的に濃密な関係は持ちません。個人的な人間関係は、プライベートで充分足りていますので(旦那さんなど)。公私混同したくないんです。でも、職場には、公私混同している人がいて、同じ職場の同僚だからという理由だけで、濃密な関係を強要してくる人がいて、それを避けると逆恨みしてきて、嫌がらせしてくる人もいて、ずい分手こずりましたが、上司などは私の考えを尊重してくれていて、味方になってくれているので、ウザい連中は撒きました。
貴方も、苦手な仲良しごっこをしなくても良いような、個人作業でできる職種に就いて、上司など権力のある人の理解を得て味方につければ、必ずしも世間一般的な適応力が無くても幸せに生きれますよ。そういう道だってある、という参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



人間が人間として生きていくには、ある程度の強さも必要になります。これは人間として生まれてきた以上、仕方ないですね。
社会不適合者は間違いなく存在していますよ。そういう輩はどうしようもないと思います。生ゴミとして処分する必要があると思います。
    • good
    • 0

「世界の果ての通学路」という映画を観て下さい。


(上映映画館、上映期間は、検索で調べて下さい。)

ケニア、インド、アルゼンチン、モロッコ・・・・・片道2時間から
3時間かけて、命がけで歩きながら学校に通っている小・中学生がいます。
将来の希望をもって、家族のため、地域のため、自国のために勉強を
しています。

どんなに辛くても、友達や家族を思いやる気持ちと、笑顔を忘れません。
そんな(映像の中の)彼らに、私は、どんなに泣かされたか・・・・

映画が、思いもよらずヒットをしたおかげで、彼らは、世界中の人たちから、
声援が集まりました。


この映画を観ると、生まれたままの自分に戻れます。

一度、裸になって、そこから、いろいろ考えてみても、遅くないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!