

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
音の高い順というのは、最高音が高い順という意味でよいでしょうか。というのは、楽器の中には、音域の広い楽器と狭い楽器があり、例えば、クラリネットはオーボエより高い音が出ますが、低い音も、オーボエより低い音が出ます。ですから、音域全体の比較ですと、高い、低いの順番がならべにくくなります。そういうわけなので、最高音が高い順に並べてみます。楽器名の前に、●▲の記号を付けておきます。●は、現代のオーケストラで常用される楽器、▲はたまに使われる楽器です。
●ピッコロ
●フルート
●E♭管のクラリネット(ピッコロ・クラリネット)
●クラリネット
▲F管のトランペット(ピッコロ・トランペット)
●オーボエ
▲オーボエ・ダモーレ
●イングリッシュホルン
▲アルト・フルート
●トランペット
▲アルト・サクソフォン
●ホルン
●バス・クラリネット
●ファゴット
●トロンボーン
●テューバ
●コントラファゴット
ほかに、まれに使われる楽器、特定の時代や、特定の国でのみ使われる楽器には、次のようなものがあります。
コルネット
バス・フルート
バス・オーボエ
ヘッケルフォーン
ワーグナー・テューバ
なお、サクソフォンには、アルト・サクソフォンのほかに、ソプラノ、テノール、バリトン、バスなどがありますが、クラシックのオーケストラではまず使われることはありません。また、トロンボーンは、昔はアルト・トロンボーン、テノール・トロンボーン、バス・トロンボーンなどの種類がありましたが、現在ではテノールとバスの両方の音域をカバーできる楽器を使用するのが普通なので、表にはトロンボーンとだけ記しておきました。
音域表がいくつかネット上にあるので、URLを張っておきます。
http://img01.ti-da.net/usr/yubibueoukoku/img069. …
http://peanuts2.sakura.ne.jp/omotya/jpeg1/kion.jpg
http://elmwood.cocolog-nifty.com/photos/uncatego …
以上、御参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
長期放置した楽器の使用
-
普段私はチューバのBフラット...
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
ショパンの言葉
-
日本のオケコン
-
初心者が楽譜を見て弾けるよう...
-
MuseScoreでBilly Joelの曲の楽...
-
中学2年。吹奏楽部です。 みん...
-
吹奏楽部でホルンを吹く中2女子...
-
コップの水にストローを入れ息...
-
「息をひきとりました」という...
-
バイオリンが急に鳴りが悪くな...
-
トロンボーンのアドバイスをく...
-
アルトリコーダーが吹けなくな...
-
トランペットがうまくなりたい...
-
aikoの息が長いワケ。
-
吹奏楽 金管楽器で唇がはれた?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倍音について
-
長期放置した楽器の使用
-
吹奏楽部に入るには?
-
高校から部活動でクラリネット...
-
この動画で使われている楽器を...
-
クレモナのバイオリンを売りたい
-
吹奏楽の楽器に向いている体系
-
オーケストラの楽器、音の高い...
-
やめた方がいいんでしょうか…
-
オーケストラの楽器の聞き分け...
-
吹奏楽部(部活)について困っ...
-
中学生です。吹奏楽部でクラリ...
-
小学生にとって一番簡単な楽器...
-
肺活量が少なくてもできる楽器
-
倍音は含まれているのか
-
中2からバイオリンしたいのです...
-
【吹奏楽】それぞれの楽器の役...
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
おすすめ情報