
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは
取りあえず、手でファンを手で回してみましょう。これだけで動き始める場合もあります。
少しでも重いと回転しない場合が多いですので、この場合はファインを軸から抜く方向に軽く動かし、次に反対に軸に押し込む方向に力を加えると軽く回ることもあります。
また、油ぎれで軸が固くなり回転しない状態であれば、取りあえず羽根の中心部にシールがあってそれを剥がすと軸が見える構造のものがあります。運良く軸が見えれば少量の粘度の少ない油(ミシン油?)を差すことで一時的に復活します。 これで試します。
あとは、同様のものを探す方法ですが、パソコンの冷却ファインが比較的入手しやすいです。
ファンの配線が3本のものは回転検出の信号線(黄色?)がモータのプラス(赤色)、マイナス(黒色)の2本に加わり3本線になります。 同じ3本でもコネクタ形状及び順序が異なる場合は元のモータのコネクタのリード線を途中で3本を切断して繋ぎ変えるのが早いと思います。
下記は通販で入手可能なお店です。商品そのものが合致するかは不明です。あくまで参考です。使用電圧は一致させて下さい。
http://www.amazon.co.jp/AINEX-CFY-80S-%E3%82%A2% …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/06 20:56
丁寧に回答いただきありがとうございます。軸受にミシン油をさして接続し、電源を入れたところファンが回転し、TVが見られるようになりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Pansonicのテレビの補修用性能部品の保有期間は、その製品の製造
を打ち切ったときから 8年間としています。
平成17年製造のテレビであれば、まだ部品を保有している可能性は
あります。
直接、Panasonicのサービス部門に電話して修理依頼すると良いで
しょう。
[修理のご相談・申し込み/Pansonic]
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/rep …
上記URLに記載してある電話番号へ電話します。
冷却ファンの故障かどうかは不明ですので、不具合の状況のみを
説明して修理を依頼します。
修理依頼するため〇〇会社へ電話したが、部品がないので修理を
断られたが?と説明します。
この点もどうなっているのかを確認すると良いでしょう。
相談窓口の担当者の部門名称と名前を確認してメモしておきます。
修理可能であれば、お住まいの近くのサービス部門より訪問修理等の
電話連絡があると思います。
下のURLをクリックして、部品の保有期間を確認して下さい。
[補修用性能部品の保有期間/Pansonic]
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/rep …
No.1
- 回答日時:
ファンなら、ここで探せば見つかるのではないですか?
http://www.orientalmotor.co.jp/products/cooling_ …
オリエンタルモーター株
ファンの大手です
あるいは、パナソニックで探すか....
https://www3.panasonic.biz/ac/j/fasys/component/ …
ファンの大きさと使用電圧が同じなら型名は気にせずに使えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BDレコーダー初期不良交換時に...
-
オンキョーアンプA819RS...
-
カーオーディオで2Dのスペース...
-
古いウォークマンを直してくれ...
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
エアコンのリモコンの音がしない
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
アースの無いトイレで温水洗浄...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
薪ストーブ 落雷で死亡?
-
電源ケーブルの極性について
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
ウオシュレットのアース線が外...
-
コンセントが抜けません><
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
単三アルカリ乾電池のサイズ規格
-
分電盤にアースが通っていない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン連続運転時間の限界は?
-
洗浄便座TCF-6021 代替機種
-
アクオス HDD 交換
-
買ったばかりのゲーミングノー...
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
DVDの寿命
-
STAXの真空管ドライバーの真空...
-
パソコンの寿命って(・・?
-
ホームベーカリーのヒューズが...
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
食器乾燥機から謎の音
-
Digaの冷却ファンの交換
-
iPod touch 画面をタッチしても...
-
プリンターのDocuPrint 305の故障
-
SLIKの三脚、ウレタングリップ...
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
家電の寿命について教えてください
-
CDが回らなくなりました
-
CDチェンジャーのひっかかり(...
-
古いウォークマンを直してくれ...
おすすめ情報