dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半男性です
今日朝目覚めたら自分は生きてはいけない人間なんだという気持ちが膨らみました。
どこの職場にいっても馴染めず嫌われ、今も職場のお荷物状態です。
親との仲も悪く、この世で自分を受け入れてくれるひとはいません。
社会の役に立たず人間としての魅力もないなら生きていてはいけないのかもとおもいました。

こんな気持ちになった時どうすればいいのでしょうか?アドバイスください。

A 回答 (15件中11~15件)

貴方と同じような気持ちになった人はこの世にたくさんいますよ。

私もそのうちの一人です。

人間には生きたいという願望と死にたいという願望が常に共存しているのです。

ただ、生きたいという願望は死が迫っている人以外は当たり前のようには考えません。

しかし、死にたいという願望は、いつでもどこでも誰でも考えられるのです。

ソフトバンクの孫正義さんも、中国人ということで相当なイジメや嫌がらせなどを受けてきたそうで

ほとんど仕事が出来なかったそうです。でも、自分のポリシーをしっかりと持っておられたので

日本マクドナルドの元社長の藤田田さんに出会って、アメリカにはこれから日本で流行る何かがあるからと

アドバイス頂き、インターネットを日本に持ち込んで成功したのです。

何事も考え方の問題なのです。貴方の職場や周りには貴方と価値観が合わない方ばかりが居るので

貴方ととコミニュケーション取れないだけだと思います。

もっと視野を広げていろんな情報を仕入れて行ってください。必ず貴方の必要とする仕事や

必要としてくれる人が現れますよ。FIGHT!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/23 13:04

おはようございます



例えば、会社の仕事で「自分ならこうしたい」といった思いとか、
「~してほしい」といった思いは、強い方ですか?

それとも、職場で仕事が上手くできなくて、お荷物状態なのか
わからないんですけど、

ちょっと極端な話だと、仮にもし、利益だけを追及する会社は、
消費者が置き去りになります。逆に、消費者だけの立場を考えた
会社は、儲からなくて、会社がつぶれて、結果的に消費者が
困ります。別の会社が受け皿になれればいいのですが。

あくまで理想ですけど、会社の利益半分、消費者の利益半分、
が理想、ということになります。もちろん、実際はバランスが
あいまいだったりしますけどね。

個人の場合でも、似たようなもので、お互い半分づつが
いいんだろな、と思うときがあります。

文面だけ、読ませていただいて、「~してほしい」の部分が
強く感じたので、自分の思いを遂げるには、どうしても相手の
相手の思いに寄り添うのも必要だと思います。

あまり詳しい事情がわかりませんけど、
こんな回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の欲求は強くないと思います。

自分が何をしたいのか、相手とどういう関係を築きたいのかすらよくわかっていないのです。

お礼日時:2014/10/23 13:05

気分が落ち込む原因のひとつに低気圧があるそうですよ。


あとは秋が深まってだんだん寒くなる時期の夕方なども
そんな気持ちになる人が多いそうです。
まずはそうなったら、
これは気候のせいかな、と軽く考えて深く考えすぎないことです。
会社でのあなたが本当に嫌われてお荷物なのかわかりませんが
それでもコツコツと仕事をしましょう。
そして、誰もわかってくれないけどオレって結構頑張ってるよな
って自分で自分に褒め言葉を言ってあげてください。
私はどんな仕事でも、働いている人は偉いと思っています。
働けるのに働かず生活保護を受けてブラブラしてる人もいますよ。
生きていても仕方ないなんてそんなことはありません。
寂しかったり体が疲れていたりするとそんな気持ちになるときもあるんだと
そう思って考えすぎないことですよ。
そして、そんな時は体を動かすのが有効らしいです。
テレビで医師が言っていました。
散歩でも、ジョギングでもしてみましょう。
体を動かすと神経が体を動かす方に使われて気分転換になるんだそうです。
汗をかくとスカッとします。
落ち込んだ時に家でじーっとしてるとますますその考えを追いかけて
深く落ち込んでいくだけですので。
もうひとつ、あなたより不幸な人はこの世にたくさんいて
その人たちだって頑張って生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そのとおりですね。皆がんばっているんですから自分も頑張らないといけないですね。

お礼日時:2014/10/23 13:08

>どこの職場にいっても馴染めず嫌われ、今も職場のお荷物状態です



こういう状況に追い込んでポジションを奪う奴はいます。

戦術です。

>親との仲も悪く、この世で自分を受け入れてくれるひとはいません

なぜ親が受け入れられなければこの世で受け入れる人間はいないというふうになるわけ?

自分で受け入れればいいだけ。

そんな他人依存では苦しむのは自分。

>社会の役に立たず人間としての魅力もないなら生きていてはいけないのかもとおもいました

役立たずなんかごまんといる。

ホームレスでさえ生きている。

「生きるな」と言われる覚えもないし生きるかどうかは自分自身が決めるもの。

洗脳教育で考えるのではなく自分自身の頭で考えていって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに他人に依存していますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/23 13:06

>生きていてはいけない人



死刑とか無期懲役とかになるような、
犯罪を犯さないと気が済まないと
いうような人以外、
そういう人はなかなかいるもんじゃない。

>こんな気持ちになった時どうすればいいのでしょうか?

というように思ったらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。会社では白い目でみられ、親にも親孝行できず仲違いばかり。本当に居場所がないのです。どうしたらいいか。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/06 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!