
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国語カテとして回答します。
効果的:ある宣伝活動が対象の商品の販売を促進したときなど、或る目的を持った作業が良い結果を出し、期待に近い数値が出たときのことを言います。
効率的 : あるマテリアル、エネルギーなどの運用で無駄が少なく消費されたときなどの状況を言います。
能率的 :人的資源や自動車などのツールの活用がその実力に近く活用されたときなどに言います。
皆良く意味が近く、似ていて、重なって同じ意味に使われることも多いと思います(特に効率と能率)。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
この質問は、カテゴリとしては、英語のほうがよいはずです。
その意味を国語の回答として、その訳から意味を探すのは無意味なはずです。
>efficientは「効率的な」、effectiveは「効果的な」
これは、日本人が、その意味を混乱する代表的な単語です。
私は、こういう場合は、日本語訳は、ほとんどあてにしていません。
こういう場合は、英英辞典をみるしかありません。
この二つの単語の違いのポイントは、
efficient: 何かを成し遂げる時の、時間的なものやその労力、つまり過程を考慮している。
effective: 結果が思う通りになっている。
参考:
If something or someone is efficient, they are able to do tasks successfully, without wasting time or energy.
Something that is effective works well and produces the results that were intended.
CoBuild より。
No.5
- 回答日時:
効果=原因結果の結果の絶対値
効率=原因に対して結果(絶対値)の割合
能率=効率とほぼ同じ、ただし抽象的なもの、人の行いに関するときに使用
例 (1)原因10・結果50と(2)原因20・結果50=効果は同じ、効率は(1)のほうが良い
No.4
- 回答日時:
efficientは「効率的な」= 持続的に良い効果があります(毎日良い効果を生んでいます、という意味など。
energy-efficientはエネルギー消費が少ない energy-efficient lightingはエネルギー消費が少ない電灯)effectiveは「効果的な」= 結果として良い効果があります、良い結果を生みます. 語弊を恐れずに言うと、1回限り、みたいな状況で使います。
です。
No.2
- 回答日時:
effect = 効果、から派生した形容詞が、effective = 効果的な(効果が発生しうる)という表現です。
同様に、efficiency = 効率、能率 から派生した形容詞が、efficient = 効率的な、能率的な(ペースが速く短時間でこなせる様子)という表現です。
時間短縮に効果的なのだけが、効率的な・能率的な、という表現で、それ以外のときに efficient を出さずとも、結局○○に effective である、という効果を明示しておけば足りるともいえます。
No.1
- 回答日時:
本質的には同じようなものです。
ただefficientは日本語では、《実効性のある》と訳されることが多いことも確かです。
* efficiency《実効性》
煎じ詰めればeffectiveよりも、現実世界に一歩踏み込んだ力強いイメージですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語が苦手ですが、文法は特にわかってません。 海外に行くのですが1番効率のいい勉強方法は 単語を覚え 3 2023/01/29 22:04
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 英語 英語って英単語を覚えていけば喋れるようになりますか?全然勉強してこなかった高3なんですが、今になって 14 2022/06/10 09:33
- 英語 英会話の上達法 2 2023/02/17 15:35
- 統計学 【統計】効果検証としてのT検定・F検定 5 2022/10/21 11:08
- Excel(エクセル) Excel 効率的な名簿と得点の管理の仕方 8 2022/08/07 08:15
- 英語 英単語の効率的な覚え方ってなんですか 2 2023/01/11 23:01
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 英語 単語帳を読んで英文の意味を理解するのか英文を読んでなんとなく単語を覚えたの2つの意見があったんですけ 2 2022/12/23 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC CLEANER は信頼でき効果があ...
-
限定的の対義語
-
効いてる?利いてる?
-
ウォッシャー液について
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
身近な人より第三者の話しの方...
-
磁気活水器に通した水の安全性...
-
マグナス効果を説明してください。
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
体の健康とメンタル
-
高校生です。 オナ禁は効果あり...
-
日本語教育で「床面効果」って...
-
「頭にはこの刺激がズバリ効く...
-
ピンクの魔法陣効果ありました...
-
DQ5で、
-
効果的、効率的、能率的、の違...
-
ヤクルト1000について教えてく...
-
天之御中主神様をどう思います...
-
焦電効果について詳しく教えて...
-
時間当たりの改善効果を金額に換算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC CLEANER は信頼でき効果があ...
-
効いてる?利いてる?
-
磁気活水器に通した水の安全性...
-
限定的の対義語
-
自動車学校の卒業前効果測定が2...
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
高校生です。 オナ禁は効果あり...
-
時間当たりの改善効果を金額に換算
-
日本語教育で「床面効果」って...
-
効果的、効率的、能率的、の違...
-
「副次的」を簡単に言うと
-
変量効果と固定効果
-
「セールスお断り」ステッカー...
-
過マンガンカリウムの通販 (...
-
トルマリンゴの効果
-
トホカミエミタメとアメノミナ...
-
トルマリンを使用した電気の省...
-
DTM)ステレオエンハンサーの仕組み
-
Accessで縦に情報が展開されて...
-
まず貼る一番について
おすすめ情報