dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般市民や庶民をバカだと思い始めた証拠でしょうか?
木を見て森を見なくなる病気の始まりでしょうか?

http://hou-nattoku.com/qa/qa0000009185.html

法律は国民が選んだ議員が作った国民のものです。
法律家の解釈が絶対的ではないはずなのですが・・・。

テレビに出ている弁護士が優秀で正しいと思うのは、
日本人の行きすぎた権威主義の賜物でしょうか?

メディアを批判する勇敢な人々、出入り禁止になった人々

A 回答 (4件)

弁護士では、ありませんが最近とあるSNSの日記で見た、法律を勉強中(まだ司法試験には受かってない)の人が


そんな感じでしたよ。
自分は法律勉強してるから、知的なインテリだと気どってたよ。
法律も勉強したことないくせに偉そうなこと言うなとコメントしてきた人に威張ってました。
    • good
    • 0

常識の下に共通の基本的なものとして法律は制定されています。



つまり、そこに常識など存在しません。
    • good
    • 0

司法試験に合格したという自惚れとごう慢と驕りの気持ちが、“あなたとは違うんです”意識を醸成させるのでしょうね。


法律に使われる身で謙虚でなければいけないはずですが、「我は法律を使う権化であるぞ」と大いに誤解しているところが問題です。
    • good
    • 0

法律って特殊な社会のような気がしますね



一般常識とあまりにもかけ離れているような…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!