No.9ベストアンサー
- 回答日時:
積極的に賛成するためには、日本国憲法九条が世界の平和へ貢献しているかどうかが問題です。
貢献していると思う人の考えをしっかり聞かないとなんともいえない部分も有りますが、
率直に言って、貢献しているとは到底思えません。
世界中の多数の国が、この憲法九条の考えなどに感化されて、
取り入れた結果、他国を攻撃する軍備を縮小し防衛力に重点を置くようになったというのであれば、
貢献したと言っても良いですが、そんな現実は微塵にもありません。
日本が他国の戦争へ参加しない口実としてこの憲法九条が使われたという例はあります。(朝鮮戦争など)
しかし、日本が他国から侵略や攻撃をされない理由は、この憲法のおかげでは無く米軍がいるからです。
もし、米国の力がもっと弱く、米軍の基地が日本になかったら、
とっくの昔に侵略や攻撃を受けているでしょう。
こんな憲法ごときで他国からの侵略を防ぐことなどできないと思っているから
多くの国は取り入れないのです。しょせんは絵に描いた餅でしか無いのです。
本当にそんな御利益があるのなら、本当に「戦争放棄」と書けば戦争しなくてすむなら
「台風を放棄」や「原発事故を放棄」なども憲法に書いてみると良いと思います。
百歩譲って、この憲法九条があるから、侵略を受けないのだと曲解したとしても、
それは日本だけの平和でしかありません。
ある国は、日本にはこの憲法があるから、多少攻撃的なことをしても、
反撃することはあまりないだろうとタカをくくって、ちょっかいを出しています。
そういう意味では、逆に平和を脅かすことにもなりかねません。
No.10
- 回答日時:
「政治的意図」があるからです。
すなわち、現在の安倍政権の「憲法解釈の変更」や憲法そのものを改正する動きに対し、護憲派政治家など反対的な立場の人間,勢力が、それを阻止する目的で、ノーベル平和賞の獲得に積極的だからです。
その時点で、動機が不純でしょ?
「政治目的」が主で、「平和目的」じゃないのだから。
私は憲法改正に反対ではないですが、動機が純粋ならば、憲法9条がノーベル平和賞を受賞すれば、素直に嬉しいですけどね。
「ノーベル平和賞を受賞したら、憲法改正しちゃダメ!」なんてコトは無いし・・。
ただ、逆説的ですが、政治目的でノーベル平和賞を得ようとする様な勢力が存在するせいで、受賞は出来ないと思いますよ。
最も判りやすいのは、たとえば中国あたりは、憲法9条がノーベル平和賞を受賞した方が良いと考える勢力で、影で支援していると思いますけど。
中国は、ノーベル平和賞を受賞した劉 暁波氏を、投獄する様な国ですから。
その中国が応援する憲法9条に、ノーベル平和賞は贈呈されないでしょう。
No.6
- 回答日時:
中国は喜びそうな気がします。
>反対する人がいるのは何故ですか?
回答:以下の理由で賞に値しないばかりか、これにより改正が遅れると有事に適切に対応できない可能性がある。
理由:現実の危険を無視して「理想」を国家に強要するものであり、国家の最重要な義務である国民の安全(生命、財産、権利)を軽視している。
まともな教育を受けて事実である歴史を知っている「日本人」なら、日本の安全は日米安保と自衛隊によるものである事は理解しているはずです。
9条があっても、竹島は侵略されました。(=日本の平和は9条によるものではない)
そもそも日本国憲法と9条は、戦後の世界は平和になると思い込んでいたアメリカが、日本を自分の影響下に置き続ける為に、制定 さ せ た ものです。
その為に、制定時は自衛隊すらありませんでした。
これらについては、↓の私の回答(No8)をご覧になって下さい。
【憲法の改正について】
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8679823.html
しかし、その後に朝鮮戦争が起って、共産主義が非常に危険な存在だと、今更のように気がつきました。
(戦前の日本は、それをわかっていたので、大陸でソ連や中国共産党と戦っていたのですが、それを欧米が侵略だとかいって、やめさせた結果がこれです)
その結果、日本もそれなりの防衛力を持つ必要があると考えて、設立されたのが、自衛隊の前進の警察予備隊です。
その為に、9条と自衛隊の関係の問題が発生しています。
ところで、
質問者様は、日本が武力を行使できないことで利益を得るのは誰かということや、平和や人権を謳う者が唱えているそれらの内容が、どのようなものなのかを考えたことがおありでしょうか。
【戦争をさせない1000人委員会】(私の回答はNo5)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8635423.html
【日本の大学生の64%が元慰安婦に賠償すべき】(私の回答はNo4)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8775215.html
【マンガでわかる行動する保守としばき隊】(動画)
このような問題では、スイスの過去(農地や資源がないので「傭兵」を輸出していた)を知らずに「永世中立」を「非武装中立」と曲解して9条と比較する意見がでるようです。
しかし、「中立」とは「どこの国とも同盟を結ばない」→「同盟国の都合による戦争に巻き込まれない」
ということであって、「戦争をしない」という意味ではありません。
また中立とは↑の為に「侵略された時に助けてくれる国がいないかもしれない」ということです。
更に、自分の味方にならない→いつ敵になるかわからない と思われ、両方から攻められる可能性すらあります。
そして、実際にそうなっています。
その為に、スイスは防衛の為の軍備は保有しており、国民もほぼ全員が軍事訓練を受けています。
【スイス憲法】(国立国会図書館調査及び立法考査局)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_81805 …
↑によればスイス憲法には↓の内容があるそうです。(↑の18p)
A:スイスは軍隊を有する。
B:軍隊の必要な任務は↓である。、
1戦争の防止及び平和の維持
2国土防衛
3国内的安全への重大な危機が生じた場合及び他の非常事態の場合における非軍事部門の支援
C:兵役義務は20才以上のスイス人男性に課せられる。(女性の兵役は任意)
【「民間防衛」スイス政府刊よりー自由と独立、民主主義、防衛について】
https://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs
(3:25 我々の平和な生活を手中にその握っている強大国が、理性的であり賢明であることを、心から希望する。しかし、希望を確実な事実であると見る事は、常軌を逸した錯誤であろう。そこで、最悪の事態に備える覚悟をしておく必要がある。)
https://www.youtube.com/watch?v=QybmSvNZ8yM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 誰に雇われてるの? 2 2022/12/11 21:26
- 戦争・テロ・デモ プーチン大統領は人口削減に多大な貢献をしたのになぜノーベル平和賞候補にならないのですか? 7 2023/06/06 12:32
- 数学 数学界の最高峰は「フィールズ賞」ですが、何故「数学」は「ノーベル賞」にならなかったのでしょうか? 6 2022/04/12 02:28
- 政治 習近平はノーベル平和賞を受賞するのですか。 10 2023/04/27 07:58
- その他(教育・科学・学問) 私は、〜賞ほど愚劣なモノはない, と思っています。そう思いませんか? ノーベル平和賞→アメリカ目線 9 2022/12/24 18:00
- 歴史学 プーチンさんが今年のノーベル平和賞 3 2022/04/23 18:08
- 戦争・テロ・デモ なぜノーベル賞はユダヤ忖度なの? 9 2022/12/11 08:12
- 戦争・テロ・デモ 日本はウクライナに防弾チョッキやヘルメットを供与しているみたいですが、そんなことより……、 4 2022/06/27 21:34
- 世界情勢 ロシアの大統領 2 2022/04/23 17:29
- 倫理・人権 ノーベル賞は、ユダヤ行政の一つですか? 1 2023/01/09 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減税にこだわる低所得者って
-
宮内庁幹部の責任は問われないの?
-
アメリカ関税交渉 大豆なんて交...
-
写真に写っている4人はそれぞれ...
-
立憲民主党と国民民主党が、そ...
-
国民民主党は、選択的云々で動...
-
弁護士よりも医者の方が、力が...
-
石破総理はやっぱりトップに立...
-
日本の世界的に優位な産業とし...
-
参院選2025、東京都だけ何故か...
-
参政党のイメージカラー、何故...
-
一票の格差によって政権を取っ...
-
自公、立憲などは、中国から金...
-
日本の消費者に世界一高いコメ...
-
米が高いから米の輸入を増やせ...
-
「食料品の消費税率ゼロ」 立憲...
-
私が勤めてるスーパーマーケッ...
-
近い将来、絶対に日本で堀江さ...
-
30年の自公ダメージの回復は、...
-
16週連続コメ値上がり! もう関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
台湾有事のとき、アメリカは本...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
国会議員の居眠り
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
低所得者の投票権を無くしたら...
-
万博はなぜ地方都市の大阪なん...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
誰が総理になってほしいか
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破って大丈夫?
-
備蓄米が放出されたのになぜ米...
おすすめ情報