
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく、スポーツでは「イメージトレーニング」が大切だと言われますよね。
仕事でも、同様の事が言えると思います。
指摘された箇所、特に重要な部分、随所随所で必要な事。
それら一つ一つを、一連の流れや動作に合わせて、強くイメージして覚えて行く事が大切だと思います。
点と点を、線で結んで行くようなイメージと言うんですかね。
まぁ、ぶっちゃけ、「聞いた事」「言われた事」だけを覚えていても、「それだけ」では、「全体的な仕事の流れ」として見た場合、全く意味を成さなかったりするんですよね。
ですので、言われた事をメモを取る時でも、ただ単に「忘れない為だけ」「読み返す為だけ」に取るのではなく、いつ、どこで、どんな場面でそれが必要になるのか?までイメージする事が大事です。
ただ、その際には、何となく想像するのではなく、よりリアルに近い形まで、どれだけ想像力を高めて行けるかが、一番重要で難しい事になると思います。
しかし、そこまで出来るようになって初めて、聞いた話を「完全に理解している」と言えるようになるのではないでしょうか。
いずれ、それを繰り返して行く内に、自然と頭の中でメモを取る事を覚えて行くと思いますよ。
一度聞いただけで、全ての事を絶対に忘れないと言う事は、極度にIQが高い、天才並みの記憶力の持ち主で無ければ、ある意味不可能に近い事だと思うんですよね。
自分としては、このような場面では、「記憶力」と言うよりは、「想像力」を伸ばして行った方が良いのではないかと思う次第です。
以上、参考程度まで。
>言われた事をメモを取る時でも、ただ単に「忘れない為だけ」「読み返す為だけ」に取るのではなく、いつ、どこで、どんな場面でそれが必要になるのか?までイメージする事が大事です。
うーん、なんか良いことを聞いた気がします。記憶力ではなくて想像力ですか…たしかに効果ありそうです。
No.2
- 回答日時:
メモを筆記することが、格好悪いことと思う事なら、 なぜ思うのか、他の人に気を使うのか、自分が卑下をしているみたい、
間違いを起こさないために、メモを筆記するのだ、と、自信を持てば良いこと、 私もメモしますよメモはしますよね。でもメモ魔みたいなるのはちょっとカッコ悪いです。ほんとうに大事な情報は必ずメモしておかなくてはいけないと思います。
No.1
- 回答日時:
とにかく
要点だけを書いてみることです。
書くときに、
聞きながらの状態になるので
話の内容を理解し、
分かりやすく、
短くまとめられる習慣を身に付けると
徐々に聞くだけで、要点だけを頭の中で整理することが
できるようになります。
余談ですが、
自分はピアノを独学でやっているのですが、
学校で習ったことは
理解するとすぐ覚えることができます。
ピアノをやってみるといいですよ。
>話の内容を理解し、分かりやすく、短くまとめられる習慣を身に付けると
徐々に聞くだけで、要点だけを頭の中で整理することができるようになります。
たしかに、そういうところが器用ではないかもしれません。メモするのも時間が掛かったりしてしまうので。
習慣にするっていうのは大事なのかもしれませんね。メモだけに頼って考えたり記憶したりするのをおろそかにしているのは多少あると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事について 何度も質問すみません。 少し私自身の問題で、聴覚情報処理障害(APD)かもしれないんで 3 2023/04/26 15:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- 大人・中高年 忘れてしまうのは仕方ない事ですか? 8 2023/05/01 08:19
- その他(買い物・ショッピング) 切られた‼︎ いきなりの固定電話からの勧誘 しばらく前旦那が北海道へ旅行に行きお土産に蟹を買ってきた 4 2022/06/09 13:36
- 夫婦 妻との関係に悩んでいます。 夫婦共に同い年(30代半ば)、子供は小学生と幼稚園の2人です。妻は希望も 10 2022/05/04 15:22
- 会社・職場 ちょっとしたことでもメモ取らないと忘れてしまう 6 2023/06/02 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHD軽度の人に聞いた話で、何かをしていてもほかに注意がそれるとそれまでしていたことの記憶を失うそ 2 2022/03/30 20:31
- 会社・職場 前職とは違う医療事務にパートとして9月末から3ヶ月の契約で働いています。医療事務資格と経験が必須のと 3 2022/12/23 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
入社4年目。仕事のミスが重なり...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報