dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHD軽度の人に聞いた話で、何かをしていてもほかに注意がそれるとそれまでしていたことの記憶を失うそうなのですが、これって自分では思い出せないのでしょうか?
例えば料理をしてるときにコーヒーサーバーに目が入ったらそれまでしていた料理のことを忘れてコーヒーを淹れていたり、忘れ物をしない様にカレンダーにメモをしていてもメモをしていたこと自体を忘れたり、部屋の片付けをしていても気になった本をその場で読み耽ってしまって片付けをしていた事を忘れたりするそうです。
これらは、完全に頭の中から他の事が消えてしまっている状態という事なのでしょうか?
また、それを自分の理性では抑えられないのでしょうか?

A 回答 (2件)

集中力とか理性の問題ではないです。



例えが悪いかも知れませんが、10mを歩くか走るときに、誰でも出来そうと思うかも知れませんが、足に不自由な方(すみません、いい例が出せない)がいれば、かなり難しい事でしょう。

そういうことと同じで、他に注意が向いたときに、元にやっていたことに注意を戻すということが、出来ないか難しい方はいます。

それは足が不自由な方に、10mくらいなんで進めないとと言っているようなものです。

障害とはそういうものだと思って下さい。

ただ、それで世の中許させるものではないので、例えば常にメモ帳か書いて消せるホワイトボードを持ち、やっていることを常に書いて確認する、といった対応策を考えることが必要だと思います。
    • good
    • 0

自分に興味のある事が最優先になれば、それまでしてた事は大昔のことのようになるみたいです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!