
DELL Alienware X51 R2 : スタンダードベース(Early2013)(windows8.1)を使用しています。
一月ほど前から「ブルースクリーン」が発生するようになりました。
表示 IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION(win32k.sys)
CPU・メモリ・HDDはデルの診断を実施して問題ありませんでした。
ドライバも最新にしてあります。
新しい機器を接続したり、ソフトをインストールしてもいません。
一週間前くらいからスイッチを入れてもファンが唸っては止まりを何度も(多いときは30回以上)繰り返してやっと起動します。
この症状は「マザーボード」の異常でしょうか?
出来ましたら対処法等のアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION(win32k.sys)
エラー文面が抜けているような気がします(失礼!)
例:
DRIVER IRQL NOT LESS THAN OR EQUAL TO(ドライバのIRQLが次、以下ではありません)
STOPコードは、ドライバがメモリ内の本来アクセスすべきではない特定の領域にアクセスしようとしたことを示します。ドライバ自体に欠陥があることを意味します。ドライバを見つけ無効にするかまたは置き換えること。このエラーのトラブルシューティングには、Windowsデバッガを使用します。
デバッガを使用しない場合、ブルースクリーンで示されたドライバファイルを含むドライバのアンインストール/更新/ロールバック
>KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
例:
SYSTEM THREAD EXEPTION NOT HANDLED(システムのスレッド例外が処理されません)または
KERNEL MODE EXCEPTION NOT HANDLED(システムスレッド例外が処理されません)
このエラーは、カーネルで実行されているプログラムに予期しない状況が発生し、その状態から回復できなかったことを示します。このトラブルシューティングと解決方法は同じで、Windowsデバッガを使用してエラーの原因を見つけ出す必要があります。
確認項目
ブルースクリーンのメッセージにドライバまたはライブラリファイルが示されている場合は、ファイルがどのドライバまたはアプリケーションのものかを調べ、更新するかまたは無効にします。
システムBIOSを入手可能な最新リビジョンに更新します。
最近インストールしたプログラムをすべてアンインストールし、最近インストールしたドライバをすべてロールバックします。更にコンピュータのメモリに診断プログラムを実行します。
(海外のサイトの機械翻訳により意味がわからないことがあります)
>(win32k.sys)
Windows 8は64bitではありませんか?ドライバが32bit(x86)ということは?
ブルースクリーンエラーは、次の場合に発生
データの損失を伴わずに回復ができないエラーが検出された場合
重大なOSデータが破損していることが検出された場合
回復不可能な状態でハードウェアに障害が発生したことが検出された場合
Windows 8のクラッシュエラーは「アクションセンター」で収集され、オンラインで利用できるその他のクラッシュデータに対して参照されます。アクションセンターにアクセスしトラブルシューティングします。
「スタート」画面で「Problem Reports and Solutions」と入力し、「問題のレポートをすべて表示」を選択、発生したエラーのリストとそれらに関して利用可能なソリューション(ドライバの更新、システムのBIOSのフラッシュ、またはソフトウェアに対する更新の検査など)を表示します。
マウスを使用する場合、画面の右上隅をマウスでポイントし、ポインタを下に移動してチャームバーを開き、「設定」「コントロール パネル」「システムとメンテナンス」「問題のレポートと解決策」
>CPU・メモリ・HDDはデルの診断を実施して問題ありませんでした
オンライン診断をしたということですか?
デルでは、オンライン診断を作成しました。Dell Online Diagnostics(オンライン診断)プログラムにアクセスして詳細情報を確認し、コンピュータのスキャンを実行して・・・
大切なデータをバックアップし、リカバリすることをお勧めします。
参考URL:https://www.dell.com/support/home/us/en/19/produ …
この回答への補足
>エラー文面が抜けているような気がします
ブルースクリーンになってかなり経ってから自動で再起動してしまったので、続きの文面 があったとは知りませんでした。すみません。
>Windows 8は64bitではありませんか?ドライバが32bit(x86)ということは?
win32k.sysと表示されていました。
早速の回答ありがとうございます。
Windowsデバッガは難しそうなので、思い出せる限り遡ってアンインストールしていきたいと思います。(ディスククリーンアップの際に復元ポイントを消してしまったので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの使用率が100%になった時…
-
WINDOWS XPを使用しています。
-
「いきなりPDF 7」の「いきなり...
-
証明書エラーについて
-
knoppixによるバックアップ中の...
-
File name or class name not f...
-
Genetic Host Process For Win3...
-
messagesにdaemon errorが多発
-
visual basicの対応について
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
-
ネットワークエラー(?_?)
-
postfix + dovecot
-
Apache起動時に謎のエラー
-
更新サービスのデータが読めな...
-
KDE su エラーが頻発します
-
チェックディスクでのエラー表示
-
Apacheエラー 「(24)Too many o...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
MSI タブレット お助け下さい
-
パソコンのOSが動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
robocopy構文について
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
windouwsupdateエラー80004002...
-
LINUXのインストールについて
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Win98SEのバックアップをすると...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
おすすめ情報