dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人で手作り雑貨を作ってハンドメイドサイトで販売しています。

郵送後にあて先不明などのトラブルがあった場合、差出人のところに戻ってくると思うのですが、個人の名前を記名しない場合でもきちんと戻ってくるのでしょうか?

現在、差出人には
・ショップ名
・住所
・メールアドレス
を入れています。

もし名前を入れないと届かない場合は、上記+苗字だけでも大丈夫でしょうか。
できれば、郵送の他に宅配便の場合も教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

というかね、


>個人の名前を記名しない場合でもきちんと戻ってくるのでしょうか?

配達員がショップ名、代表者名を把握してるのであれば
屋号だけでも戻ってきますよ、ちゃんと。
これは経験上。

宅急・宅配便も同じく。

ソースは 私 です。
ただ、ちょっと思ったけど、
差出人にはプラス電話番号書いておけばいいのに、と。
メールアドレスなんかより、何かあっても配達員および局員からすぐ連絡あるし。
(メルアドはお客様宛に記載されてるのはちゃんとわかってますよw)
確認することがあったりとか
(それこそ「お店の名前になってますが○○さんはお住まいですか?」っていう確認とか。
早々そんなの無いんだけどね(´・ω・`;))
そう言う時には必ず電話か書面です。
これは宅配業者も同じく。

てなわけで、質問の回答としては「戻る」、
宅配業者も同じく、ということになります。

この回答への補足

詳しく経験談も織り交ぜてのお答え、すごくわかりやすいです!
ありがとうございます!

屋号なのですが、個人でほそぼそと趣味でやっているだけなので、個人事業として開業届けなどは出していないのです。
もちろん、郵便局に知らせる(?)のもどうすればいいのかわからない為できていません。
その場合でもポストなどにショップ名を貼っておけば大丈夫なのでしょうか。

電話番号を載せてしまうのが一番いいのだとは思うのですけど、家電がないので載せるとしたらケータイになってしまうのと、何となく怖くて載せていませんでした(^^;

何度も質問して申し訳ありませんが教えてください><

補足日時:2014/10/13 18:24
    • good
    • 1

#2です。


郵便受けにテプラで屋号で、心配なら自分で住所+ショップ名でハガキを出してみればよろし。
それでハガキが着けば、以降郵便関係は無問題。

ただし商売するなら、電話番号公開は絶対。個人の携帯番号公開がいやなら、安いPHSか何かをもう1回線契約して受け専用にして公開するとかせんとダメです。
    • good
    • 2

 自宅の郵便受けにテプラなどでショップ名を貼り付けておけば無問題。

    • good
    • 1

郵便局に会社名(ショップ名)で届けては?

この回答への補足

無知ですみません。
会社名(ショップ名)で届けるというのはどうすればいいのですか?

補足日時:2014/10/13 13:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!