
JW-N7AS-HDというマザーボードに
CeleronDualCoreのE3300というCPUを乗せてます
メモリーはDDR2で4GBです
この状態でCore 2 DuoのCPUを乗せて違いを体感できるほど速くなりますか?
Quadでも良いのですがそれなら金額的にマザーボードから変えるのが良いのかなと思ってみたり。
LGA775対応で中古なりなんなりで1500円くらいまでのCPUを乗せて速くなるのなら変えてみようかなと思っているのですが?
あとLGA775のCPUの交換は簡単でしょうか?
以前違うPCでCPUが焼けて交換したことがありますが冷却グリスを塗って・・・
みたいなことをしてちょっと面倒だったなと思ったことがあったので
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この状態でCore 2 DuoのCPUを乗せて違いを体感できるほど速くなりますか?
2000円程度(E8400)の中古なら体感できるほどははやくならない
3、4千円程度の(E8600)の中古でもさほど変わらないかと
6000円~のクアッドコアなら、処理内容によっては効果あるかも
>Quadでも良いのですがそれなら金額的にマザーボードから変えるのが良いのかなと思ってみたり。
PCをいじるのが好きなら試すのも楽しいかも
逆に、めんどうと感じるなら、新規で組んだほうが、体感できると思う
>あとLGA775のCPUの交換は簡単でしょうか?
LGA775にかかわらず、中古ならば
>冷却グリスを塗って・・・
は必ず行わなければならないし、
CPUクーラーもE3300付属のものなら、交換必須かもしれない
(サードパーティのCPUクーラーなら、対応しているか確認)
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/SortID=135 …
(質問者がCPUの型番を間違えており、あとで訂正したCPUがE3300)
>メモリーはDDR2で4GBです
OSは何かわかりませんが、
64BitOSなら、処理内容、使用ソフトによっては、メモリがたりないかも
回答ありがとうございます。価格コムのも参考になりました。
昔はそういうのも楽しいと思ってたのですが
何かトラブルがあるだろうなぁ・・と時間と労力的なことも考えるようになってきたんですよね。
何年かに一回程度なので毎回違うところも出てきますし。
ちょっと前に箱開けてケーブルがIDEじゃなくなってて驚きましたよ・・・
やはり新しくBTOで購入するのが正解っぽいですね
ただケースや電源は使えるのにもったないないなと(SSDやHDDやDVDドライブはそのまま使えますが)
捨てるのも大変ですし
どこかにマザボにCPUだけ乗せて裸で送ってくれるところがあればいいんですが
まずないでしょうし
No.4
- 回答日時:
Core i シリーズは2世代目から大幅に性能アップしています。
動画編集されるのであればCore i5 以上にすれば
驚くほどエンコ時間を短縮できるでしょう。
内蔵GPUを使用したQSVというエンコードを使用すれば
更なる短縮を望めます。
ただ2012年以降円安の影響もありPCパーツの価格があがり、
安い時期に比べると価格が3万円ほど高くついています。
中古なら安いのでCore2 duoにしてしまうのもありですね。
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serial …
オークションなら送料合わせて500円以下です。
ありがとうございます
たしかにCore iにすれば速いんだろうなとは思ってますが安くないですしね
Core 2 duoだったらあんまり変わらないのかなと思ったりしています
No.3
- 回答日時:
お使いのPCでどのような作業をしているかにもよりますが、
動作に不満がありスペックを上げたい。という理由であれば
若干の違いを感じ取れるかと思います。
現状に不満が特にないのであれば
違いを感じ取れる場面は少ないでしょう。
お使いのマザーボードでCore 2 Quadは使用できますが、
使用しているCPUクーラーによっては熱問題が起きるかもしれません。
CPUの交換に関してはYOUTUBEに動画がたくさんあるため
それほど苦しむことはないと思います。
ちなみにCore2 Duoのスペックより
現行のCeleron DualCoreの方がスペックが上です。
BTOで安く組むのもありだと思います。
ありがとうございます。
不満があるのはエンコードの時ですね。
x264(だったかな)で高画質モードにすると1時間のテレビの録画をエンコードするのに3時間くらい掛かります。
まぁそれが速いのか遅いのかはわからないのですが。
現行celerondualcoreはきっと今のソケットだと無理なんですよね?
2010年くらいにBTOで安いのを購入したのをメモリ追加、SSD追加などでちょっとずつ増強してきましたが
そろそろ買い替えですかね。マザボのボタン電池も確か1回交換した気もしますし・・・
あれからDDR3やLGA1175(でしたっけ?)などになりましたがやはりやはり速くなったんですかね
クロック数だけだとあまり違いがないので買い替えても体感できないとかだと嫌だなと
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
該当する製品での作業経験はありませんが、
長い間PCを使い続けてきましたし、
CPU交換も経験しましたので、あ伝えしますね。
CPU交換では、体感できるほどの差は生まれません。
最も速度向上を望めるのは、HDDの高速化です。
今はSSDが安くなっていますので、交換すると劇的に変わりますよ。
次に効果のあるのが、GPUの強化です。
Webにせよゲームにせよ、GPUの性能に依存しています。
CPUに高負荷がかかるのは、レンダリング作業等の、
「制作系」の使い方でして、
一般的なPCの使い方では、殆ど意味をなしません。
結論ですが、今搭載しているHDDを外付けケースに移し、
SSD化すると劇的に高速化しますよ。
ではでは!
ありがとうございます
今もすでにSSDなんですよね。win8.1にするときにSSDを追加したのでSSD単体で
どれくらい速度が変わったのかがわからないのがなんですけど、とりあえずHDDみたいにカリカリ言わなくなりましたね。
不満があるのはエンコードの時ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
satellite j71 CPU載せ換え後の動作
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
GTS250からもっと高性能のものにしたい
ビデオカード・サウンドカード
-
6
グラボの故障でフリーズすることはありますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ノートPCの不具合を解消したい
中古パソコン
-
10
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
11
CPUクーラーのTDP数について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
CrystalDiskInfoの見方
中古パソコン
-
14
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
15
SSD と+HDDノートパソコンについての質問です
ノートパソコン
-
16
ゲーム中回線切断、触ってみるとグラボ周りが熱い
ビデオカード・サウンドカード
-
17
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適に...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
emachines eme732z f22bという...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
マザーボード交換後の不具合に...
-
cpu交換
-
PCを買い換えるべきか、パーツ...
-
Mouse Computer(PL3C)のCPU...
-
i5-2520Mをi7-2670QMに変えよう...
-
このPCは、windows11に正式に...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
PCIe 2.0のSSDをPCIe 3.0のソケ...
-
マザーボード
-
容量の大きいCDRもしくはC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
emachines eme732z f22bという...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
CPUの交換
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
CPU交換か、新PC購入か迷ってい...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
CPU換装について質問です。 先...
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
以下のノートPCについて、上位...
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
ノートPCのCPU交換について
-
cpu交換
おすすめ情報