dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月22日から25日までの3泊4日で主人と函館に旅行に行きます。
昼と夜の寒暖差はどうでしょうか。
夜の函館山にも行く予定です。
「これがないと大変!」のようなものがあれば教えて頂けると助かります。
マフラー、手袋等。
二歳半ごろまで北海道に住んでおりましたが、今は全くわからないことだらけなので、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



再回答です。(笑)

ご丁寧なお礼コメント拝読致しました。

1つ忘れてたものがありましたので念の為にコメントさせて頂きますね?(笑)

・朝市のコメント

たぶんお目当ては『蟹』かと

でしたら
百均のチョキチョキハサミを持参し
・スーパーで『蟹』をお買い求め下さいね。
(若干小ぶりではありますが 千円くらいで同じ味ですし
鮮度も問題ありません)

どうも港の観光地は
●市とか 本当にぼったくりし過ぎですから(個人的にムカつきました(笑)

出来れば 新聞紙とゴミ袋を持参し(笑)
ホテルのお部屋でゆっくり堪能してみて下さい
(蟹や海老は 時間と温度と共に強烈に匂います)


あとは
まぁ他のご回答者様がコメントしている通り
・夜の函館山の滞在時間ですね?
体感温度って昼間とかなり違います。

夜の外出についても同様なので
まぁカイロは大袈裟かもですが1つあると安心かとコメントしました。


上記の●市のコメントや安くて美味しい『蟹』や海産物のコメントは
オープンスレッドなので不特定多数の閲覧を鑑みるとなるべくなら
コメントしたくなかったのですが(汗

質問者様がボッタに遭うかと思うと心配になりましたので(笑)

出来れば内密に…

良い思い出を沢山作って楽しんで下さいね~

以上失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
度々のにお返事、ありがとうございます。
蟹は、実はお目当てではないのです(^^;;
どちらかというとその他の海産物でしょうか。
道北には親類が多くいるためたまに送られてくるので。
ですが、函館だけは一度も訪れたことがなく天候に恵まれれば夜景も観たいなあと思いまして。
⚫︎市、試食と雰囲気を堪能してまいります!

お礼日時:2014/10/18 12:16

今日から11月6日までの期間中は、函館山ロープウェイは整備のため運休中です。

合わせて登山道のマイカー規制もかかっているので、山頂へは期間中増発されている函館山登山バスでの移動となります。詳しいことはこちらをご確認ください。
http://www.334.co.jp/jpn/news/2014/09/839.php
山頂展望台もリニューアル工事中なので、その点もご注意ください。
手袋までは必要ないでしょうが、最低気温が低くなっていますのでお住まいの地域での秋の服装に1枚上から羽織れるものがあれば便利です。詳しくは気象庁等の発表する週間予報でご確認いただければ判断をつけやすいかと。当然、函館山山頂は平地よりも温度が低いので、その点もご留意を。
http://www.jma.go.jp/jp/week/307.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ロープウェイは運休ということですね。
たまたま先日それを知りました。
登山バスで登るのもまた良いかもしれませんね(^_^*)
初日の天気は雨と聞いていたのですが、時々チェックしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/18 12:11

早朝や晩で5℃以下、日中でもよくて15℃くらいですね。


同じ15℃でも日差しや雨、風の影響で体感温度はかなり違ってきますけどね。
http://www.tenki.jp/forecast/1/4/2300/1202.html

服装は、
下着+秋物の薄手の長袖、ジーンズ等で
上に風を通しにくいジャケットやライトダウンでいいでしょう。
室内や車内は暖房も効いているから暖かいので、上着を脱ぎ着して調整できるように。
室内だけなら本州よりも暖かいです。

夜は寒いから風を通しにくいライトダウン等があるといいです。

これがないと大変!というような特別な装備はありませんよ。
あとマフラー等は誰もしていません。

紅葉も見頃ですし、3泊4日なら函館近辺をゆっくりと楽しむといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
寝台夜行で最終の札幌まで出てその後、函館でゆっくりしたいと思っています。
教えて頂いたことを参考に準備したいと思います。
紅葉、とても楽しみです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/10/15 16:51

http://www.kaiteki-travel.com/
まず指数の内容を把握してください。
 次に全国地図で札幌をクリック。
 その下をたどればほかのエリアが表示されています。
 函館は道南エリアです。
 クリックすると函館の指数が表示されます。

 さらにもう一つのサイト。
http://www.sapporotenki.jp/cgi-bin/odekake_hk.cg …
 先のサイトに比べるとコートが出てきたり厚てのジャケットが出てきたりしますが、これは少し寒がりの方の夜の服装だと思います。
 実際には前のサイトの服装との中間的な服装と見ればわかりやすいかと思います。
 寒暖の差は予報の気温で承知ください。日没くらいから結構冷え込み、特に函館山は山頂でから体感温度は結構低くなります。
 とはいえ、東南アジアからの観光客も結構多いのですが、着膨れしている姿は見えません。寒さの感じ方は個人差がありますが。
 昨日っまでの天気は散々でした。友人の家族が鳥取から4人来て、函館方面を観光しましたが、この天気にぶつかって可愛そうでした。最終日の今日だけ函館千歳間の観光が快晴に恵まれていますが。
 今日からは16・17日頃に雨、その後晴れてまた21日が雨模様ですが、その後の予報は今後出されるかと思いますので、上記サイトでギリギリまでチェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
2つのサイトと共に教えて頂いた内容、とても参考になりました。
ご友人のご家族、 折角のご旅行が台風にぶつかり残念でしたね。
幌加内の方では初雪とか。
暑がりの私は構わないのですが、
寒がりの主人にはそれなりの準備をしたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/15 16:54

おはようございます。



まずネットで日中の最高気温と最低気温を確認(もちろんお天気も)(笑)

・折り畳み傘
・ダウンベスト(もしくは厚手のジャケットかその中に着るベスト)
(カーディガンかデニムジャケット)
・女性ならば婆シャツ(笑)
・到着したらコンビニか薬局でホットカイロ

以上があったら万全かと思いますね。

楽しい旅行にして下さいね。

追伸

ぼったくりの有名●市でのお買い物は絶対おススめ出来ません(笑)

参考になったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
服装の細かい内容まで教えて頂き助かります。
北斗星がなくなるということで主人が何としてでも行くぞと(笑)
婆シャツと爺シャツを準備します。
⚫︎市はぼったくりですか!
楽しみにしてたのですが試食と雰囲気だけにしようかな。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/10/15 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!